ハローワーク飯田橋の管轄
求人番号:13010-22539352
- 採用人数:3人
- 掲載開始日:10月29日(2日前)
- 応募期限:12月31日(あと61日)
求人の概要
| 求人区分 | |
|---|---|
| 雇用形態 | パート労働者 | 
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない | 
| 仕事の内容 | デイサービス・サ高住施設内厨房での給食調理のお仕事です。*完全調理済みの食事を温め盛付け(昼夕:20~30食程度)*汁物調理や炊飯、温め盛付け、配下膳、食器洗浄、衛生業務■職場環境…勤務の柔軟性が高く、子育て・家庭と仕事を両立できる求人です。50代・60代とミドル・シニア年代も多数活躍してます。■仕事の特徴…飲食店調理と違い、給食調理は献立や提供時間が決まっているので、手順が決められマニュアル通りに進める事が好きな方には給食調理員が向いています。食洗器や乾燥機など最新機器の設置やスタッフ動線も考えたレイアウトなどで作業負担軽減させてます。#マザーズ 【変更範囲:会社の定める業務】 | 
| 必要な経験等 | あれば尚可 | 
| 年齢 | 制限あり | 
| 雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) | 
| 勤務地 | 大阪府松原市天美東1-93-2総合ケアセンター河内天美、かがやきレジデンス河内天美、かがやきデイサービス河内天美(当社施設)※松原二中横 | 
| マイカー通勤 | 不可 | 
| 転勤 | なし | 
| 賃金 | 時給 1,180円 | 
|---|---|
| 賞与 | 
 | 
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり) | 
| 就業時間 | 
 | 
|---|---|
| 休憩時間 | 0分 | 
| 週所定労働日数 | 週1日〜週2日労働日数について相談可 | 
| 休日 | 
 | 
| 加入保険 | 労災保険 | 
|---|---|
| 定年制 | なし | 
| 再雇用制度 | なし | 
| 入居可能住宅 | なし | 
| 利用可能な託児所 | なし | 
| 育児休業取得実績 | あり | 
|---|
| 選考方法 | 面接(予定1回) | 
|---|---|
| 選考日時 | 随時 | 
| 応募書類等 | 
 | 
| 特記事項 | ■一緒に働く仲間と職場の様子*地元の方から愛される介護施設、温かみがあるキレイな内装で 利用者様やスタッフの笑い声が絶えない和やかな雰囲気です。*かがやきデイサービスには、20~60代まで幅広い年齢層の スタッフが働いてますがお互いに助け合うことが根付いてます。 誰かが何かいわなくても自然と助け合えるのは一番の魅力です。*色んなご利用さんがいるからこそ、職員同士で力を合わせて、 明るい雰囲気づくりを皆で工夫をして楽しい時間を過ごして もらうことが、ご利用者さんの満足、笑顔に繋がると思います。■先輩職員からのメッセージ「いつも美味しい食事が食べれて嬉しいわ」そう言って笑顔で帰ってくれるご利用者さんもいらっしゃいます。そんなご利用者さんを一人でも増やしていきたいと思い、皆で協力して頑張っています。■求職者の皆さんへ、こんな方歓迎してます。*明るく元気な挨拶や会話を通じ信頼関係を築き業務が行える方*業務に責任感があり、時間やルールを守れる方*状況に応じて臨機応変に対応できる柔軟性がある方■厨房内清掃…昼食後、夕食後には、調理スタッフ全員による掃除と消毒を行い、衛生管理を徹底しています(マニュアル)あり。 | 
|---|
| 管轄ハローワーク | 飯田橋公共職業安定所(ハローワーク飯田橋) | 
|---|
会社情報
| 会社名 | 株式会社やまねメディカル | 
|---|---|
| 会社所在地 | 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町1-2-6 日本橋大栄ビル6階 | 
| 従業員数 | 
 | 
| 事業内容 | 通所介護施設運営「総合ケアセンター・かがやきデイサービス」介護・福祉用具ケアレンタル事業サービス付高齢者向け住宅事業「かがやき・なごやかレジデンス」 | 
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は飯田橋公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「13010-22539352」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。



