ハローワーク熊本の管轄
求人番号:43010-10349851
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:4月1日(31日前)
- 応募期限:6月30日(あと59日)
産業用ドローンやレーザースキャナを導入し、新しい形の3次元測 量にも取り組んでいます。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
仕事の内容 | ■弊社の技術士、RCCM、その他の社員と一緒に、砂防・地すべ り、橋梁、道路、法面等の設計、施工に必要な地質調査業務 (ボーリング調査)を行って頂きます。 ■調査計画から、資料収集整理、現地立会、断面図作成、総合解 析、報告書作成までに携わって頂き、チームとして業務に取り組 んで頂きます(現地での掘削作業および各種試験等は除きます) (変更範囲)会社の定める業務 ◎画像情報をご覧頂けます。 求人票を閉じて「詳細を表示」→「事業所画像情報」で閲覧可 |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
必須
地質調査に係る実務経験者
|
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒860-0833 熊本県熊本市中央区平成3丁目16-13 |
最寄り駅 | JR豊肥本線 平成駅
|
マイカー通勤 | 不可 |
転勤 | なし |
賃金 |
220,300円〜461,500円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額25,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 20.2日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 122日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
企業年金 | 確定拠出年金 |
退職金共済 | 加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数5年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 屋外(駐車場)に喫煙スペースあり |
選考方法 | 面接(予定2回),書類選考,筆記試験 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒860-0833
熊本県熊本市中央区平成3丁目16-13 |
最寄り駅 | JR豊肥本線 平成駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | あり |
選考に関する特記事項 | 《筆記試験》適性検査・一般常識/計60分程度 |
担当者 |
|
特記事項 | *事前に応募書類を送付して下さい。書類選考後、面接日時等を お知らせします *60歳以上で実務経験のある方は嘱託として採用の可能性あり (窓口でご相談ください) ※免許・資格:技術士(応用理学部門)または技術者(建設土質及 び基礎)RCCM(土質及び基礎)あれば尚可 |
---|
管轄ハローワーク | 熊本公共職業安定所(ハローワーク熊本) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:鳥井 幹郎 |
会社所在地 | 〒860-0833 熊本県熊本市中央区平成3丁目16-13 |
従業員数 |
|
設立 | 平成22年 |
資本金 | 1,000万円 |
事業内容 | 公共工事の測量・設計・解析・調査を行う建設コンサルタントです 主に防災・減災・災害復旧に係わる業務に強みがあります。 |
メッセージ | ■当社は、防災減災、国土強靭化、長寿命化に係る測量設計、地質 調査、点検調査を行う総合建設コンサルタントです。 ■「生命と財産を守る」、「地域と人を繋ぐ」、「最新技術を生か す」を企業理念に掲げ、『地域の人たちが安全に安心して暮らせる ように、そして豊かに快適に暮らせるように』、そんな思いを込め て仕事をしています。 ■豪雨災害や地震災害から地域を守る防災減災に係る測量設計、地 質調査においては、九州でトップクラスの実績を誇っており、主要 な都道府県から優良業務表彰を受賞しています。 ■橋梁やトンネルの設計、施工に必要な地盤情報を得るための地質 調査においては、多数の実績を積み重ねて優れた技術力を有してお り、国交省とも災害協定を締結しています。 ■官公庁からの受注が約8割を占めていて、元請けが多く下請けが 少なく仕事がやりやすいです。 ■社員の3分の1を20代、30代の若手社員が占めていて、ゴル フコンペ、餅つき、バーベキュー、社員旅行などを行いながら、和 気あいあいと仕事をしています。 |
事業所番号 | 4301-932132-0 |
法人番号 | 8290001040059 |
ホームページ | http://www.ist-w.co.jp |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は熊本公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「43010-10349851」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。