ハローワーク飯田橋の管轄
求人番号:13010-82760851
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:7月11日(10日前)
- 応募期限:9月30日(あと71日)
オリジナル絵本を使ったウィズブックプログラムを行い「動機づけ ・意識づけ」という視点での言葉かけを丁寧に行うことで、子供の 人格形成の基盤を整えていきます。
求人の概要
求人区分 | パート |
---|---|
雇用形態 | パート労働者 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 欠員補充 |
仕事の内容 | ・保育士業務(補助) 結果重視の一斉保育ではなく、子ども達の探求・成長の兆しに寄り 添う時間を大切にしています。 「絵本は子供たちの想像力を膨らませる、とても重要な遊びのひと つ」だと考え、オリジナルの絵本教材を使った「ウィズブックプロ グラム」という保育活動を実施。 全ての子どもの無限の可能性を引き出し、「自ら伸びる力」を育ん でいます。 ※基本的に補助的な業務をお任せします。 変更範囲:変更なし |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
必須
保育士(補助)経験1年以上
|
必要な免許・資格 |
保育士
必須 |
年齢 | 不問 |
試用期間 | あり(原則3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
|
正社員登用 | なし |
勤務地 |
〒161-0032 東京都新宿区中落合3-21-10 ウィズブック保育園 中落合(当社施設) |
最寄り駅 | 都営大江戸線 落合南長崎駅
|
マイカー通勤 | 不可 |
転勤 | なし |
賃金 |
1,273円〜1,573円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額60,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
9時00分〜19時00分の時間の間の6時間以上
|
---|---|
時間外労働時間 | なし
|
休憩時間 | 0分 |
週所定労働日数 | 週4日〜週5日労働日数について相談可 |
休日 |
|
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | なし |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | あり |
看護休暇取得実績 | なし |
外国人雇用実績 | なし |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒161-0032
東京都新宿区中落合3-21-10 |
最寄り駅 | 都営大江戸線 落合南長崎駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
担当者 |
|
特記事項 | ●有給休暇、休憩時間は法定どおり付与 ●労働条件により該当する保険に加入 ●詳しくは、採用HPをご覧ください ●応募にはハローワークの紹介状が必要となります ただし、オンライン自主応募の場合は不要 ●オンライン自主応募可:求職者マイページを開設すると「自主応 募」のボタンから24時間いつでもオンラインで応募できます。 ※Eメールアドレスをお持ちの方は、履歴書に記載してください 当社の特長 働くスタッフの働き方改革も推進しており、壁面装飾撤廃、 サービス残業や持ち帰り仕事禁止、各種報告・管理書類等の ITシステムを導入、業務を効率よく進められるよう取り組んでお ります。 各種福利厚生や休暇制度、キャリアアップ研修等も充実しており、 仕事もプライベートも充実できる働きやすい環境です。 #23区 |
---|
管轄ハローワーク | 飯田橋公共職業安定所(ハローワーク飯田橋) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:山本 直美 |
会社所在地 | 〒102-0093 東京都千代田区平河町2-6-1 平河町ビル1F |
従業員数 |
|
設立 | 平成元年 |
資本金 | 1,500万円 |
事業内容 | 1.保護者と子供の為の教室運営 2.事業所内保育所の運営受託 3.WithBookプログラムの教室実施、家庭用教材販売 4.子育て専門家、チャイルドファミリーコンサルタント講座実施 |
事業所番号 | 1301-663907-9 |
法人番号 | 2010901021091 |
ホームページ | http://isc-ac.jp |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は飯田橋公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「13010-82760851」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。