Webアクセシビリティ・コーディネーター - 株式会社インフォ・クリエイツ(ID:13070-55684451)のハローワーク求人- 東京都渋谷区神泉町20-21クロスシー渋谷神泉ビル3-07|仕事探しの求人サイトQ-JiN

Webアクセシビリティ・コーディネーター

株式会社インフォ・クリエイツ

ハローワーク渋谷の管轄
求人番号:13070-55684451

インターネットを通じて情報を送る側と受ける側の両者に、質の高 いアクセシビリティの実現をご提案しています。

求人の概要

求人区分 フルタイム
雇用形態 正社員
派遣・請負等 派遣・請負ではない(派13-040687)
募集の理由 増員
仕事の内容 1.検査内容のお客様との打合せ
 (検査ページ、スケジュール、適用規格の調整。見積提出)
2.受注処理 営業事務処理は別営業員が担当
3.検査計画の立案と進行管理
 (検査員割当、検査進捗管理、検査結果確認など実施)
4.必要に応じてオンラインでお客様に内容の説明
5.お客様からのQA対応
6.納品処理
この業務を通じて、多様な利用者にとって使いやすいWebサイト
作りに直接貢献できます。
学歴
不問
必要な経験等
必須
・HTML/CSS/JavaScriptの基礎知識
必要な免許・資格
免許・資格不問
必要なPCスキル 議事録・報告書・企画提案書作成のためのワード、エクセル、パワ
ーポイントの操作スキル
年齢 制限あり
年齢制限範囲
〜64歳
年齢制限該当事由
定年を上限
年齢制限の理由
定年が65歳の為
試用期間 あり(3か月)
試用期間中の労働条件
同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
勤務地 〒150-0045
東京都渋谷区神泉町20-21クロスシー渋谷神泉ビル3-07
在宅勤務
JR各線他 渋谷駅 から 徒歩10分
原則在宅勤務、必要に応じて出社指示あり
最寄り駅 京王井の頭線 神泉駅
駅から勤務地までの交通手段
徒歩
所要時間
3分
マイカー通勤 不可
転勤 なし
給与、手当について
賃金 250,000円〜371,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
給与の内訳
基本給(月額平均)又は時間額
215,000円〜319,000円
定額的に支払われる手当
-
固定残業代
あり
35,000円〜52,000円
その他の手当等付記事項
*月額=年俸÷12ヶ月で換算
*賃金は当月末払い
*在宅勤務手当
固定残業代に関する特記事項
裁量労働のみなし残業時間20.5時間分の手当を時間外労働の有
無問わず支給、超過時は追加支給
賃金形態
年俸制3,000,000円〜4,452,000円
昇給
昇給制度
あり
前年度の昇給実績
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり0.00%〜3.00%(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無
あり
前年度の支給実績
あり
前年度の支給回数
年1回
賞与金額
0円〜200,000円(前年度実績)
通勤手当 実費支給(上限なし)
給与の締め日 固定(月末)
給与の支給日 固定(月末)
労働時間、休日について
就業時間 裁量労働制
就業時間
9時00分〜17時45分
特記事項
募集職種は専門型裁量労働制になります。「裁量労働時間制により
出退社の時刻は自由であり、8時間45分勤務したものとみなす」

(1)は標準の所定労働時間
時間外労働時間 あり
月平均時間外労働時間
10時間
36協定における特別条項
あり
特別な事情・期間等
納期が逼迫又はトラブル対応のときは1日12時間まで6回を限度
とし1か月80時間まで1年600時間まで延長できる
月平均労働日数 20.4日
休憩時間 60分
休日
休日
土曜日,日曜日,祝日,その他
週休二日制
毎週
その他の休日
創立記念日:7月7日
年末年始:12月30日~1月3日
年間休日数 120日
年次有給休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
待遇について
加入保険 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
企業年金 確定拠出年金
退職金共済 未加入
退職金制度 なし
定年制 あり(定年年齢一律65歳)
再雇用制度 あり(上限年齢上限70歳まで)
勤務延長 なし
入居可能住宅 なし
利用可能な託児所 なし
働きやすさについて
育児休業取得実績 あり
介護休業取得実績 なし
看護休暇取得実績 あり
労働組合 なし
職務給制度 なし
復職制度 なし
フルタイムの就業規則 あり
パートの就業規則 あり
受動喫煙対策
受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
選考について
選考方法 面接(予定2回),書類選考
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後7日以内
面接選考結果通知
面接後7日以内
求職者への通知方法
Eメール
選考日時 随時
選考場所
〒150-0045
東京都渋谷区神泉町20-21クロスシー渋谷神泉ビル3-07
最寄り駅 京王井の頭線 神泉駅
駅から勤務地までの交通手段
徒歩
所要時間
3分
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書,その他
その他の応募書類
個人情報取扱い同意書
応募書類の送付方法
Eメール
応募書類の返却 求人者の責任にて廃棄
選考に関する特記事項 「個人情報取扱い同意書」は当社ホームページの「採用情報」にあ
ります
担当者
課係名、役職名
経営推進本部
担当者
採用担当者サイヨウタントウシャ
電話番号
03-6778-7754
FAX
03-6739-1787
Eメール
kanri@infocreate.co.jp
求人に関する特記事項
特記事項 *従事すべき業務の変更の範囲:会社の定める業務
*経験が短い場合、実務経験がない場合は相談に応じます。
*質問等なければ事前連絡がなくても応募可能です。
*必ずメールアドレスをご記入ください。
*可能な限りメールでご応募ください。
 郵送の場合、選考結果のお知らせにお時間をいただくことがあり
ます
*応募にはハローワークの紹介状が必要となります。ただし、オン
ライン自主応募の場合は紹介状は不要です。
*ハローワーク紹介状、応募書類と共に当社指定の個人情報の取扱
いに関する同意書をメールでお送りください
【重要】同意書は必ずご提出ください。
※応募の際に必要な同意書は、当社ホームページの「採用情報」に
あります。HP閲覧環境のない方は、ご相談ください。
(個人情報の取り扱いに関する同意書は、応募前に必ずご一読くだ
さい)
面接場所:本社もしくはWEB面接を予定しています。
※オンライン自主応募可:紹介状の交付はありません(ハローワー
 ク紹介が条件となる各種助成金や給付金の適用になりません)。

 #23区
本求人の管轄
管轄ハローワーク 渋谷公共職業安定所(ハローワーク渋谷)

会社情報

会社名
株式会社インフォ・クリエイツカブシキガイシャ インフォ クリエイツ
代表者名 代表取締役:出澤 研太
会社所在地 〒150-0045 東京都渋谷区神泉町20-21クロスシー渋谷神泉ビル3-07
従業員数
企業全体
27人
就業場所
20人(うち女性:16人、パート:0人)
設立 平成5年
資本金 1億円
事業内容 ウェブアクセシビリティ試験等のコンサルティング業務
ウェブコンテンツの構築・運用保守
メッセージ インフォ・クリエイツは、急速に進展するネットワーク社会で
Webによるお客様の情報発信をお手伝いする会社です。
 顧客への最善のサービス、社員の尊重および社会への貢献を企業
理念とし、思いやりとチームワークが全社のスローガンです。
 インターネットの発展と普及によりスマートフォンやタブレット
端末など多様なデバイスを通し情報収集が可能な時代となりました
障害者差別解消法では障がい者や高齢者も含め誰もが容易に情報収
集できるようにする「Webアクセシビリティ」への対応を定めて
おり、2024年以降は企業での対応義務化も発表されています。
 当社のアクセシビリティ事業本部はWebアクセシビリティ検査
および関連の様々なサービスを提供し、微力ながら日本のWebア
クセシビリティのレベルを高め、障がい者差別の解消の一助となる
ことを願い活動しており共に活動して頂ける人材を求めています。
 当社は日本で唯一、JISの定めるWebアクセシビリティ検査
機関(適合性評価機関)として認められており、ANA様や数多く
の企業、公共団体より高い評価を頂いております。
 社員の皆さんには、ネットワークを活用した業務遂行が可能な環
境を整え基本的に在宅にて勤務頂いており、ワーク・ライフバラン
スを重視したウイズコロナ型の勤務体系をお約束しております。
事業所番号 1307-687152-9
法人番号 5011001069481
ホームページ https://www.infocreate.co.jp

この求人の作成者について

応募する際の注意事項

応募する場合は最寄りのハローワークへ

「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。

一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。

つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。

また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。

詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。

※本求人の管轄は渋谷公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。

求人番号を必ず控えてください

ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。

本求人の求人番号は「13070-55684451」となっています。

必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。

PAGE TOP