ハローワーク白山の管轄
求人番号:17080-04903751
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:5月15日(7日前)
- 応募期限:7月31日(あと70日)
お客様のあらゆるニーズに対応した製品作りを心掛け、要望と信頼 に応え、これからも成長と発展続ける企業を目指し、コストダウン 、高品質、短納期などのご要望に力いっぱい貢献させて頂きます
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | その他
増員
|
仕事の内容 | 仕事内容はみなさんの身近にあるショッピングセンターや ビル・工場等で使用されている制御盤・分電盤の製作になります。 製作図面を見ながら鉄板に機器をつけたり、配線など制御盤や 分電盤の完成品の製作になります。 研修やOJTを通して、製品の作り方を先輩から教わり、 マンツーマンの指導のもと、製品を完成させていきます。 職場は聞きやすい環境なので、スキルを身に着けたい方や モノ作りが好きな方、細かな作業が好きな方など、経験者や 未経験者問わず安心して働くことができます。 *変更範囲:会社の定める業務 ※応募される方はハローワークから「紹介状」の交付を受けて 下さい。 オンライン自主応募の場合、「紹介状」は不要です。 |
学歴 |
高校以上が必須
|
必要な経験等 |
不問
|
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
必要なPCスキル | パソコン基本操作(Excel、Eメール) |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(6ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒924-0004 石川県白山市旭丘工業団地 北部地区土地区画整理事業施行地区内 二街区三番 |
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
200,000円〜400,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額31,600円
|
給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
変形労働時間制
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 21.0日 |
休憩時間 | 70分 |
休日 |
|
年間休日数 | 113日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数3年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | あり |
看護休暇取得実績 | 該当者なし |
外国人雇用実績 | なし |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 屋外に喫煙場所を設置 |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考,その他 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒924-0004
石川県白山市旭丘工業団地 北部地区土地区画整理事業施行地区内 二街区三番 |
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
選考に関する特記事項 | ※選考方法 その他について:面接時に適性検査があります (クレペリン検査) |
特記事項 | ■待遇・福利厚生について 昇給年1回(4月) 賞与年2回(6月・12月/業積による) 退職金制度 定期健康診断(年1回) 通信教育の受講費用(無料) 制服支給(作業服上下・帽子/初回のみ支給) 慶弔金 産休・育休制度 ■勤務地は白山市旭工業団地内となります。 (白山ICより車で1分程度です) マイカー通勤の場合、駐車場無料 「職場見学可」 「オンライン自主応募可」 ※ハローワーク以外の職業紹介事業者からの営業はお断り |
---|
管轄ハローワーク | 白山公共職業安定所(ハローワーク白山) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:山本 公彦 |
会社所在地 | 〒924-0004 石川県白山市旭丘工業団地 北部地区土地区画整理事業施行地区内 二街区三番 |
従業員数 |
|
事業内容 | 制御盤・分電盤の設計、製作。各種機械装置システムの電気設計、 電装工事。各種電気工事、情報システム工事。 |
メッセージ | 我が社は平成9年に設立をし、現在28年目になります。 昨年2024年4月、新たに自社工場を設立し、1年が経ち、 最初は綺麗な工場の嬉しさの反面、新しい設備に戸惑いを感じる こともありましたが、今では環境にも慣れ、和気あいあいとした 雰囲気で働ける環境です。 現在、製造グループは17名。 男女関係なく、20代~40代と幅広い年齢層が活躍し、 インフラ設備の製作により社会貢献を果たしています。 手に職を持ち、自分スキルUPを考えている方やモノづくりが 好きな方、仕事とプライベートを両立したい方などなど、我が社の 仕事内容に興味を持ってくれた方はまず工場見学で我が社の事を 知ってみませんか? お気軽にご連絡下さい。 |
事業所番号 | 1708-005064-4 |
法人番号 | 4220001010187 |
ホームページ | http://www.e-mytec.co.jp |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は白山公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「17080-04903751」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。