ハローワーク出雲の管轄
求人番号:32030-09047551
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:11月14日(5日前)
- 応募期限:1月31日(あと73日)
精密加工を得意としており、難しい仕事にも常にチャレンジしてい ます。ものをつくる喜びが感じられ、とてもやりがいのある仕事で す!
求人の概要
| 求人区分 | フルタイム |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
| 募集の理由 | 増員 |
| 仕事の内容 | ◇製品の梱包・出荷 ◇加工の補助(製品検査・材料のセット・やすり作業など) ◇データ入力作業 ◇基本的に手で持てるサイズの金属製品を扱います。 働きやすい職場をつくるため、労働環境改善に取り組んでいます。 ・工場をリニューアルし、工場内は冷暖房完備です。 ・日勤のみ、夜勤はありません。 ★2025年2月 ユースエール企業に認定されました 【働き方改革関連認定企業】 【若者雇用促進法に基づく認定事業所(ユースエール認定企業)】 変更の範囲:会社の定める業務(本人の希望と適性を考慮) 【トライアル雇用併用求人】 |
| 学歴 |
不問
|
| 必要な経験等 |
不問
|
| 必要な免許・資格 |
免許・資格不問
|
| 必要なPCスキル | Excelの基本操作ができる方(今できない方もレクチャーしま す) |
| 年齢 | 制限あり
|
| 試用期間 | あり(3ヶ月)
|
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
| 勤務地 |
〒699-0817 島根県出雲市湖陵町板津201-1 |
| 最寄り駅 | 山陰本線 江南駅
|
| マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
| 転勤 | なし |
| 賃金 |
190,000円〜230,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
|---|---|
| 昇給 |
|
| 賞与 |
|
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額20,000円
|
| 給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
| 給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
| 就業時間 |
変形労働時間制
|
|---|---|
| 時間外労働時間 | なし
|
| 月平均労働日数 | 21.3日 |
| 休憩時間 | 55分 |
| 休日 |
|
| 年間休日数 | 110日 |
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
|---|---|
| 退職金共済 | 加入 |
| 退職金制度 | なし |
| 定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
| 再雇用制度 | あり(上限年齢上限70歳まで) |
| 勤務延長 | あり |
| 入居可能住宅 | なし |
| 利用可能な託児所 | なし |
| 育児休業取得実績 | あり |
|---|---|
| 介護休業取得実績 | なし |
| 看護休暇取得実績 | なし |
| 外国人雇用実績 | なし |
| UIJターン | UIJターン歓迎 |
| 労働組合 | なし |
| 職務給制度 | なし |
| 復職制度 | なし |
| 福利厚生の内容 | 社員旅行(年1回) 忘年会他各種飲み会 などを行い、積極的にコミュニケーションし ています。 ジョイメイトしまね(共催)加入 制服貸与 無料駐車場完備 ・ マイカー通勤可 |
| 研修制度の内容 | 加工技術の社外研修で、基礎知識を習得します。 技術のみならず、業務に必要なスキル習得のために、 社外研修にも積極的に参加します。 |
| フルタイムの就業規則 | あり |
| パートの就業規則 | あり |
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 屋外に喫煙所あり |
| 選考方法 | 面接(予定1回),その他 |
|---|---|
| 選考結果通知 |
|
| 選考日時 | 随時 |
| 選考場所 |
〒699-0817
島根県出雲市湖陵町坂津201-1 |
| 応募書類等 |
|
| 応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
| 選考に関する特記事項 | 簡単なレゴブロックを使った適性検査があります。 |
| 担当者 |
|
| 特記事項 | ■勤務条件など ・給与・賞与は能力・業績により総合的に判断して決定します。 ・マイカー通勤可(無料駐車場完備) ■教育体制・研修制度 ・技術のみならず、幅広いスキル習得のために、 社外研修にも積極的に参加していただけます。 ・フォークリフト資格なども、会社負担で取得できます。 ■職場環境 ・育児休暇取得率100%(直近3年 男性2名) ・有給取得率:70%(2024年実績) ・冷暖房完備 お互いに仕事をカバーしあえる体制づくりに取り組んでいます。 ◆男女問わず、ご応募お待ちしております◆ 【トライアル雇用併用求人】*トライアル中の労働条件:同条件 |
|---|
| 管轄ハローワーク | 出雲公共職業安定所(ハローワーク出雲) |
|---|
会社情報
| 会社名 | |
|---|---|
| 代表者名 | 代表取締役:西村 直樹 |
| 会社所在地 | 〒699-0817 島根県出雲市湖陵町板津201-1 |
| 従業員数 |
|
| 設立 | 平成13年 |
| 資本金 | 1,000万円 |
| 事業内容 | NC旋盤・マシニングセン夕ーによる金属部品の機械加工を行って います。主に鉄・ステンレス・アルミなどを精密加工し、半導体の 製造装置等の部品を製造しています。 |
| 年商 |
|
| メッセージ | 【オービットの未来】 当社は半導体製造装置の部品を主に手掛けています。デジタル化が 進む世の中で半導体が必要とされています。この社会の課題を解決 するため、生産能力を強化しています。 それぞれの個性を活かしながら、チームで社会貢献していきます。 【仕事のやりがい】 機械加工の仕事は、やればやるだけ技術が上がり、自分自身の力と なります。金属の塊から、どのように削っていくかを考えて機械を 操作し、想像通りのカタチが出来上がったときの気持ちよさはたま りません。また工夫次第で、どんどん生産効率が上がる、非常にク リエイティブな仕事です。 【働きやすさの追求】 お互いの仕事をカバーしあえる体制づくりに取り組んだ結果、有給 取得率70%(2024年実績)となり、ユースエール企業に認定 されました。 また当社にはサービス残業や業務時間外の改善活動などは一切あり ません。改善活動もすべて業務時間として取り組んでいます。 |
| 主要取引先 |
|
| 支店・営業所・工場等 | 2箇所
|
| 事業所番号 | 3203-915064-6 |
| 法人番号 | 6122001023672 |
| ホームページ | https://www.orbit-tech.co.jp |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は出雲公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「32030-09047551」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
