ハローワーク渋谷の管轄
求人番号:13070-39850351
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:6月13日(78日前)
- 応募期限:8月31日(あと1日)
2011年NPOとしてキズキ共有塾を立ち上げ、2015年から NPOと株式会社の2法人体制で多角的に事業展開しています。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 請負 |
仕事の内容 | ●相談対応 <ひきこもり当事者の方との面談>お話を伺いながら、少しずつ 社会とのつながりを取り戻せるよう支援します。 ※状況によって足立区内の公園などで面談することもあります。 <ご家族との面談>ご家族も悩みや不安を抱えていることがあり ます。そんな気持ちに寄り添い、一緒に考えていきます。 必要に応じて関係機関と連携します。 ●イベントの企画・運営 ひきこもり当事者の方々が安心して参加でき、次のステップへ つながるようなイベントを定期的に開催しています。 ●事務業務 ・支援記録の作成 ・報告書の作成 |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
必須
粘り強く支援し続けられる方、基本的なビジネススキルがあり
マルチタスクをスピーディーかつ正確に処理できる方、上司や 先輩社員に迅速かつ的確に相談や報告ができる方 |
必要な免許・資格 |
社会福祉士
あれば尚可 精神保健福祉士 あれば尚可 保健師 あれば尚可 公認心理師、臨床心理士 |
必要なPCスキル | 基礎スキル(メール対応など含む) |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(6か月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒120-0034 東京都足立区千住5丁目13の5 足立区生涯学習複合施設(学びピア21)7階 ※勤務地は会社の定める場所に変更することがあります。
|
最寄り駅 | 北千住駅
|
マイカー通勤 | 不可 |
転勤 | あり
|
賃金 |
230,000円〜250,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額30,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
〜の時間の間の8時間
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 21.0日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 113日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
労働組合 | なし |
職務給制度 | あり
社内独自の職務等級表を作成し、職務に応じて基本給を決定
|
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定3回),書類選考,その他 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒160-0022
東京都新宿区新宿6丁目28の7 新宿EAST COURT2階 株式会社キズキ 本社オフィス |
最寄り駅 | 東新宿駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
選考に関する特記事項 | パソコンを使ったワークサンプルテストあり |
特記事項 | *質問等がなければ事前連絡なくても応募可能です。応募書類は原 則メールにて送付ください。(メール環境のない場合は相談に応じ ます) ※業務内容について 公民連携事業部が取り組む他の委託事業の業務にも携わる可能性が あります。 (例:生活・学習支援事業、ひきこもり相談支援事業、就労支援事 業) 【歓迎スキル】 ・自身の意図や計画を論理的に説明し、ステークホルダーから 合意を得た経験がある方 ・相談支援業務の経験がある方 ※従事すべき業務の範囲:会社の定める業務 ※オンライン自主応募可:紹介状の交付はありません(ハローワー ク紹介が条件となる各種助成金や給付金の適用になりません)。 #23区 |
---|
管轄ハローワーク | 渋谷公共職業安定所(ハローワーク渋谷) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:安田 祐輔 |
会社所在地 | 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ケ谷5ー29-7 ドルミ御苑202号 |
従業員数 |
|
設立 | 平成27年 |
資本金 | 100万円 |
事業内容 | ・不登校やひきこもりを経験した方向けの学習塾「キズキ共有塾」 ・うつや発達障害等で離職した方向けの就労移行支援事業「キズキ ビジネスカレッジ」 ・行政からの委託事業 |
メッセージ | 【こんな方大歓迎!】 ・話をじっくり聞くこと、相手に寄り添うことが得意な方 ・イベントの企画や運営にチャレンジしてみたい方 ・資格を活かして新しい仕事に挑戦したい方 ■【ひきこもり相談支援員】ってどんな仕事? ひきこもりとは、学校でのつまずき、職場でのストレス、 家族関係や体調の問題など、さまざまな背景が重なり、 社会との関わりが難しくなっていく状態です。 一度社会とのつながりを失うと、そこから抜け出すことは簡単では ありません。またご家族も、「どう接してよいかわからない」と 悩み、支援を必要としています。 私たちは、そうした人たちを福祉の立場から支えます。 『ひきこもりの方々やご家族の尊厳と自己肯定感を回復させる』 それが、ひきこもり相談支援員の役割です。 ■この仕事のやりがい ・社会貢献を感じながら働けます ・利用者の方々と一緒に成長できます |
事業所番号 | 1307-649843-9 |
法人番号 | 7011001106472 |
ホームページ | http://kizuki.or.jp |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は渋谷公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「13070-39850351」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。