ハローワーク町田の管轄
求人番号:13190-02285751
- 採用人数:2人
- 掲載開始日:3月3日(68日前)
- 応募期限:5月31日(あと21日)
東京都知事許可。昭和51年創業の鶴川設備工業の土木部が令和2 年に分社化し新設しました。今までの実績を基に更なる成長を目指 し、地元を大切に地域社会へ貢献を理念に事業展開しています。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | ~ 資格を活かして、自分らしい働き方を実現! ~ <ライフワークバランスとやりがい重視!担当工事の希望に対応> ◆伝票整理や書類作成は、専任の事務員がサポートします。 ◆工事写真整備など現場管理も補佐を付けて行えます。 工種(水道施設・下水道施設・道路舗装・一般土木)、入札案件・ 単価契約工事(整備・緊急)、昼間施工・夜間施工、工事規模等 担当したい業種や案件種別など担当工事の希望に応じます。 【業務内容】 公共工事の主任技術者、現場代理人 現場管理(工程・安全・品質・原価・環境)/発注者との打ち合わ せ/協力会社対応・調整 【施工現場】 町田市がメイン、他、町田市近隣の多摩地域 ◆OJTあり◆資格習得支援あり◆ 変更範囲:変更なし |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
あれば尚可
※経験者優遇します。
※資格取得後、経験の浅い方、ブランクのある方の応募も可能です 。 |
必要な免許・資格 |
2級土木施工管理技士
必須 普通自動車運転免許 必須(AT限定不可) |
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定不可) |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒195-0051 東京都町田市真光寺町 1012-6 小田急線鶴川駅より真光寺公園行バス「真光寺中学入口」徒歩3分
京王線若葉台駅より鶴川駅行バス「下谷戸入口」徒歩2分 |
最寄り駅 | 小田急線鶴川駅より若葉台駅行バス「下谷戸入口」駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
320,000円〜420,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額30,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
変形労働時間制
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 22.2日 |
休憩時間 | 90分 |
休日 |
|
年間休日数 | 98日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,その他(任意労災) |
---|---|
企業年金 | 確定拠出年金 |
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数3年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律65歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限70歳まで) |
勤務延長 | あり(上限年齢上限70歳まで) |
入居可能住宅 | 単身用あり
1DK賃料30,000円/月
※水道光熱・通信費は入居者負担 |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | 該当者なし |
---|---|
介護休業取得実績 | 該当者なし |
看護休暇取得実績 | 該当者なし |
外国人雇用実績 | あり |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
福利厚生の内容 | 〈仕事で必要なものは、会社で準備し貸し出します〉 作業服貸与:防寒着・ブルゾン・シャツ・ズボン・空調服 作業靴、ヘルメット、工具等、スマホ、タブレット、PC、社用車 (業務内容に応じて社内基準あり) ◆更衣室、休憩室、シャワー室あり ◆資格取得支援制度(国家資格をはじめ仕事で必要な資格習得の機 会や費用をサポート) ◆社内外研修制度(OJT、外部講習の機会や費用サポート) ◆社員寮(単身者用社宅、3棟あり)本社まで徒歩圏内。最寄り駅 へアクセスできるバス停前の立地。 ◆国内旅行宿泊優待制度(リゾートトラスト法人契約あり、全国3 6カ所のホテルを優待利用できます) ◆Jリーグプレミアムチケット(希望者へ配布) ◆健康診断◆予防接種 ◆新年会、歓送迎会等の各種イベントあり(自由参加) |
研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「可」 |
研修制度の内容 | 業務で必要な資格取得支援制度あり。 ・外部講師を招いて研修あり。 ・外部研修参加の勤務調整や取得費用補助あり。 新入社員研修、OJTあり。 |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
両立支援 | <休日・休暇> 会社が指定した全社員に一律に与えられる年間休 日97日に加えて、個々の状況にあわせた各種休暇は、申請しやす く取得しやすい職場環境です。 リフレッシュ休暇や現場間休暇、帰省など長期休暇も取れます。 <勤務時間調整> 育児や介護、病気など個々の状況に応じた勤務 時間の調整にも応じます。 会社が指定する全社員一律の年間休日数を増やすのではなく、個々 の生活状況に応じた、個別の各種休暇や勤務時間の調整に柔軟に対 応し、多様性と個別性を重視しています。 多様性を受け入れ、お互い様の精神を大切に、お互い支えあい、認 めあう、誰もが働きやすい職場環境、ダイバーシティ&インクルー ジョンを推進しています。 |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(喫煙室設置) 屋内原則禁煙、社内に喫煙専用室設置。 屋外は指定場所以外禁煙。 |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒195-0051
東京都町田市真光寺町1012-6 小田急線鶴川駅より若葉台駅行バス「下谷戸入口」徒歩1分 |
最寄り駅 | 京王線若葉台駅より鶴川駅行バス「下谷戸入口」駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
選考に関する特記事項 | 事前連絡の上、応募書類をお送りください。オンライン自主応募の 方は、ハローワーク紹介状は不要です。 |
担当者 |
|
特記事項 | <給与について>有資格者・経験者優遇!資格や実績を評価します <昇給・賞与> 資格取得で昇給1万円UP!業績・業務評価が昇 給や賞与に反映されモチベーションの維持向上ができる職場です。 <資格支援制度>1級施工管理技士取得対策講座や受験料は、会社 が全額負担。その他、必要な資格習得の機会や費用もサポート! <研修・教育>OJTあり、先輩が同行し教えます。各種研修あり <社長面談>昇給やキャリアデザインを社長と対話できます。日頃 から社長とも距離が近くアイディアや意見を出しやすい環境です。 <休日・休暇>会社指定の年間休日にプラスして、個別のニーズに 応じたリフレッシュ休暇や現場間休暇など長期休暇もとれます。 <通勤について>マイカーやバイク、自転車通勤可。駐車場:無料 <仕事で必要なものは全て貸与>制服貸与:防寒着・ブルゾン・シ ャツ・ズボン・空調服、工具、タブレット、PC、スマホ、社用車 <福利厚生>健康診断、予防接種、Jリーグプレミアムチケット 国内旅行宿泊優待制度(リゾートトラスト法人契約あり、全国36 カ所のホテルを優待利用できます)、各種イベント(自由参加) ◆工事をマネジメントする施工管理職は社会に必要とされる専門職 。ライフラインの維持保全業務を通じ地域貢献を実感し、成長でき ます。あなたのやる気を応援します。共に成長できる仲間を募集し ます!ご応募お待ちしています。 |
---|
管轄ハローワーク | 町田公共職業安定所(ハローワーク町田) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:影山 大輔 |
会社所在地 | 〒195-0051 東京都町田市真光寺町1012-6 |
従業員数 |
|
設立 | 令和2年 |
資本金 | 4,000万円 |
事業内容 | 東京都及び町田市役所などの公共工事をおこなう元請企業です。公 共事業の水道施設や下水道施設、一般土木などの工事をつうじて、 インフラ整備ライフライン設備の維持と保全をおこなっています。 |
年商 |
|
メッセージ | 東京都知事許可、東京都、町田市指定水道工事店 創業49年の(株)鶴川設備工業の土木部門として土木工事業を開 始して以来、33年の実績があります。関連会社として新設して5 年目を迎えました。地域に根差した実績と革新を兼ね備えた会社と して業務拡張をはかっています。 弊社は公共工事業を中心に事業展開し、土木工事を主に水道管の 施設工事等を含めて安定した業績を伸ばしています。 地域の発展とインフラの整備、ならびにライフラインの維持・保全 に尽力して事業を展開しております。 これらの業務を効率的かつ円滑に遂行するための豊富な知識や経 験、弊社業務への適応能力を有し、社の中核を担うことができる人 材を求め、採用募集を行っています。 貴方の経験と資格を是非、弊社で活かしてみませんか?一緒に事 業を盛り上げてくれる仲間を募集しています!ご応募を歓迎します 。会社見学や説明会、随時開催中。お気軽にご連絡ください。 |
主要取引先 |
|
事業所番号 | 1319-618009-8 |
法人番号 | 4012301012396 |
ホームページ | http://crane-industry.co.jp |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は町田公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「13190-02285751」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。