ハローワーク町田の管轄
求人番号:13190-04689551
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:5月12日(3日前)
- 応募期限:7月31日(あと77日)
求人の概要
求人区分 | |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
仕事の内容 | CADを使った図面の作成(水道局の水道施設がメイン、他、町田市役所の下水道施設や一般土木工事)〇設計図・管割図・竣工図BricsCAD・AutoCAD〇関連書類の作成 Word、Excel指定書式あり○書類の届け出等で社用車を運転する業務があります○図面作成に付帯関連する業務(図面提出先の電話応対)◆経験者優遇◆工種問わず建設関係のCAD図面作成経験者歓迎!業界問わず行政取引経験者歓迎!経験や能力を評価して優遇します。あなたの経験や知識をクレイン工業で活かしてください◆未経験者歓迎◆経験や状況に応じて安心して働けるように、入社後は先輩が業務指導を行います。オフィス内と施工現場の両方で業務を行います。(社内研修、ОJT他)変更範囲:変更なし |
必要な経験等 |
必須
|
年齢 | 制限あり |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 | 東京都町田市真光寺町1012-6 及び 町田市内を中心とした公共工事施工場所 |
マイカー通勤 | 可 |
転勤 | なし |
賃金 | 月給 210,000円 ~ 335,000円 |
---|---|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり) |
就業時間 |
|
---|---|
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 105日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,その他(任意労災) |
---|---|
定年制 | あり |
再雇用制度 | あり |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | 該当者なし |
---|
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
---|---|
選考日時 | 随時 |
応募書類等 |
|
特記事項 | <有資格者・経験者、優遇>給与は資格や実績を評価します。設計図・管割図・竣工図作成の経験者、優遇!/ブランクのある方も歓迎!/CAD業務経験者歓迎!(業種工種CADソフト不問)/土木・建築系の各部・学科卒業者、職業訓練校やCADスクール等修了者等、歓迎!/建設関係の仕事経験者歓迎!(職種不問)/地方自治体との取引経験者歓迎!(業界不問)<研修・教育>OJTあり。先輩が教えます。未経験者やブランクのある方も安心して働けます。貴方のやる気を応援します。<社長面談>昇給やキャリアデザインを社長と対話できます。日頃から社長とも距離が近くアイディアや意見を出しやすい環境です。<休日・休暇>会社指定の休日に加え、個別の休暇や休日も取りやすい職場です。ライフワークバランスを大切に働けます。<通勤について>マイカーやバイク、自転車通勤可。駐車場:無料◆PC操作が好きな人、細かい作業が好きな人、屋外で調べることが好きな人、タスク管理得意な人、夢中になれる人、役所との交渉力がある方におススメです。◆竣工図は設計変更の協議の根拠資料となります。また水道管の維持管理や同じ地中に埋まっているガス管なども含む将来的な付設替工事の際に重要な資料となります。工事が完成した状態を正確に記載した竣工図の作成は人々の暮らしを支えるやりがいのある仕事です。共に成長する仲間を募集します。 |
---|
管轄ハローワーク | 町田公共職業安定所(ハローワーク町田) |
---|
会社情報
会社名 | 株式会社クレイン工業 |
---|---|
会社所在地 | 〒195-0051 東京都町田市真光寺町1012-6 |
従業員数 |
|
事業内容 | 東京都及び町田市役所などの公共工事をおこなう元請企業です。公共事業の水道施設や下水道施設、一般土木などの工事をつうじて、インフラ整備ライフライン設備の維持と保全をおこなっています。 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は町田公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「13190-04689551」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。