ハローワーク川崎北の管轄
求人番号:14140-03263651
- 採用人数:2人
- 掲載開始日:3月4日(63日前)
- 応募期限:5月31日(あと25日)
年齢・性別・経験問わず、皆様の働きたい意欲を叶えます。風通し も良く新しい事業に挑戦しています。また給与の支払い・交通費等 の清算は週ごとに行っております(年末年始等を除く)。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員以外(準社員) |
派遣・請負等 | 請負 |
仕事の内容 | ☆老人ホームの建築現場です。 令和8年2月までの予定の現場です。複数人数で働いて頂く現場 です。休憩所がありますので、トイレや着替えなども安心して行 えます。 行って頂く業務は、搬入車両の誘導などが中心になり、近隣の方 や通行者の方へのお声がけなどの対応をして頂きます。 ・出勤表を1か月毎にお渡します。1日ごとに〇や×などを記入し て頂き、あなたの通院や、その他予定に合わせて勤務可能です。 *「変更範囲:会社の定めるすべての業務」 |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
不問
|
必要な免許・資格 |
免許・資格不問
|
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3か月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
正社員登用 | あり
※過去3年間で正社員登用の実績:7名登用
|
勤務地 |
〒182-0022 東京都調布市国領町4丁目38-2 「当社請負先」 |
最寄り駅 | 京王線 「国領」駅
|
マイカー通勤 | 不可 |
転勤 | あり
|
賃金 |
201,096円〜237,600円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限なし) |
給与の締め日 | その他
|
給与の支給日 | その他
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | なし
|
月平均労働日数 | 21.6日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 105日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | なし |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | なし |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策その他 喫煙所なし |
選考方法 | 面接(予定1回) |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | その他(随時:要事前連絡) |
選考場所 |
〒213-0001
神奈川県川崎市高津区溝口1‐18‐12 アーベイン溝の口302 |
最寄り駅 | JR南武線/東急田園都市線「溝の口」駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | あり |
特記事項 | 70代・80代・未経験者大歓迎です! 出張面接承ります。日時・場所はご相談ください! 24時間365日電話対応しております。どんな些細なことでも 分からないことがあれば何時でもお電話ください。 全力でサポートいたします。 ・週給制(土曜締めの翌週木曜支払) ・早く終わっても日給を保障します(当社規定あり)。 ・通勤手当あり(現場勤務は上限なし)。 ・3日間の法定研修あり(時給1,162円で計算支給)。 (選考場所と同じ) ・ハローワークからお電話ください。面接日時の打ち合わせを致し ます。 面接時に履歴書・紹介状をお持ちください。 ☆いきなりの面接は不安な方は☆予約不要☆の☆企業説明会☆を 開催しています。ご参加ください。日時は下記を予定しいます。 *労働条件により該当する保険に加入及び有給休暇を付与します。 3月19日(水) 11:00~12:00 4月、5月は第三水曜日に予定しています(同時間) (株)ジャスティス川崎支店 神奈川県川崎市高津区溝口1‐18‐12 アーベイン溝の口302 |
---|
管轄ハローワーク | 川崎北公共職業安定所(ハローワーク川崎北) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 支店長:井所 進一 |
会社所在地 | 〒213-0001 神奈川県川崎市高津区溝口1‐18‐12 アーベイン溝の口302 |
従業員数 |
|
設立 | 平成10年 |
資本金 | 900万円 |
事業内容 | 交通誘導警備業務、イベント警備、身辺警備、調査、施設警備 交通誘導警備・雑踏警備など、関東13営業拠点で展開してい ます。 |
メッセージ | ★生涯現役で高齢者から幸齢者へ★ 弊社における高齢者とは「社会に必要とされ、社会で輝き、幸せ に年を重ねる人」のことです。 交通誘導業界は以前から「警備員の高齢化が進んでいる」ことを 問題視しておりますが、我々はそうは思いません。高齢化が進ん でいるとは、交通誘導が生涯現役で続けられる仕事であること、 そしてそれに参加いただける方が増えたということです。まさに 生涯現役の幸齢者が増えている産業なのです。 交通誘導のお仕事は工事現場がメインです。第三者の立場からす ると、工事があるために車を止められたり、迂回をさせられたり するため、その工事に対して快く思っていない方もおります。そ の方々に対し、感謝と思いやりを持って声をかけ、少しでも不快 な気持ちを取り除くというのも、交通誘導の役割のひとつです。 つまり「若ければそれで良い」というものでは決してございませ ん。むしろ、様々な人間関係を乗り越えてきたという、人生経験 そのものが求められる仕事なのです。 高齢化に悩む会社と、幸齢化を目指す会社、弊社はもちろん後者 です。是非とも弊社の警備員として働いて、社会で輝き、弊社と ともに幸せに年を重ねてくださる幸齢者の方をご紹介してくださ いますようお願い申し上げます。 |
事業所番号 | 1414-624694-1 |
法人番号 | 5020001052513 |
ホームページ | https://www.justice.gr.jp/corporate/affiliates01.html |
事業所の特記事項 | ★生涯現役★高齢者から幸齢者へ 「幸齢者」の方、歓迎です。 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は川崎北公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「14140-03263651」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。