ハローワーク阿南の管轄
求人番号:36050-01600151
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:7月2日(8日前)
- 応募期限:9月30日(あと82日)
太陽と土と共に生きることを感じる仕事(農作業)をしています。 障がいを抱えている方の働きたい思いを、情熱を持って支援・応援 している会社です。 ちつてー49
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 新規事業所設立 |
仕事の内容 | 1.日々の農作業の従事計画の作成(個々の強みを活かす)利用者 さん個々の強みを踏まえて、翌日の農作業の従事計画を作成2.利 用者さんの成長支援(指導員を含むサポート体制)指導員と連携し て、利用者さんのパフォーマンスの客観的なデータ(1時間あたり の作業量など)を収集、モニタリング3.利用者さんの作業量を確 保するため、生産チームと農作業のスケジュール調整4.システム 部との連携(客観的なデータにもとづく支援)所属部長とともに既 存の利用者さんの評価システムをよりよいものとするために指導員 ・本社社員と連携してシステムのアップデートを行う5個別支援計 画の作成 【業務の変更範囲:なし】 |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
必須
サービス管理責任者資格必須。チームワーク、リーダーシップ、客
観性、分析力があること。 |
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
必要なPCスキル | パソコン(エクセル、ワード等)を使用し書類の作成、データ管理 ができること |
年齢 | 不問 |
試用期間 | あり(3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒679-4233 兵庫県姫路市林田町下伊勢1054 |
最寄り駅 | 太市駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
250,000円〜380,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額15,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | なし
|
月平均労働日数 | 20.7日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 116日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | なし |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | 単身用あり
男性寮あり
|
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | なし |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
外国人雇用実績 | なし |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | あり
基本給の決定要素が職務・職種などの仕事内容に基づく
|
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定2回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒679-4233
兵庫県姫路市林田町下伊勢1054 |
最寄り駅 | 太市駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
選考に関する特記事項 | 書類選考後土日祝を除く3営業日以内、面接後土日祝を除く7営業 日以内にお返事します。 |
担当者 |
|
特記事項 | 事務所は、JRたつの駅近辺で探しています。利用者さんの就業場 所は、林田町下伊勢になりますので、利用者さんの様子は、下伊勢 に見に行っていただくようになります。 今回「サービス管理責任者」として、たつの市で一緒に、それぞれ の利用者さんの強みを活かして成長をサポートする役割を担ってい ただける人材を募集します。 当社のサービス管理責任者の役割は、利用者さんの個別支援計画の 作成などの一般的な業務に加えて、以下が含まれます。1.利用者 さんへのサポート(農作業・客観的なデータ収集)利用者さんの得 意をいかす翌日の作業計画(作業内容、担当指導員、チーム決め等 )の作成、確認。自社オリジナルの評価システムに毎日、指導員が 入力する利用者さんのパフォーマンス評価の確認と、改善案の検討 。2.指導員との連携(客観的なデータにもとづく支援方針の立案 )定期的に現場を巡回し、指導員による利用者さんサポートの状況 のモニタリングと、必要に応じたアドバイス。利用者さんの個別支 援計画の目標達成に向けて、現場の指導員チームと、各利用者さん ごとに定期的に目標達成の状況の確認やアプローチの検討。指導員 の支援力向上を目的とした研修、ミーティングの実施。〇詳しい給 与レンジはホームページをご覧下さい。 #時間 |
---|
管轄ハローワーク | 阿南公共職業安定所(ハローワーク阿南) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:三木 義和 |
会社所在地 | 〒774-0017 徳島県阿南市見能林町渡り瀬128 |
従業員数 |
|
設立 | 平成27年 |
資本金 | 100万円 |
事業内容 | 精神障がい・知的障がい・身体障害がいを抱えている方の働きたい 思いを支援・応援している就労継続支援A型とB型事業所になりま す。 |
メッセージ | 当社は「世界の社会課題を農業で解決する」をミッションとして農 業に取り組んでいます。社会課題への取組のひとつとして、当社は 、障がいや難病、高齢などのために働く機会をみつけるのが困難な メンバーに就業機会を創出するというアプローチに過去12年間取 り組んできました。 農業には百姓(百の仕事がある)といわれるように、様々な役割が あります。農業の可能性として、多様な人材が働ける場を作り上げ ることで、当社の掲げる「農業で幸せに生きていく」を、社員の一 人ひとりが実現できるよう活動しています。これまでに当社が取り 組んできた農福連携の仕組みは、グループ会社の菜々屋として、農 林水産省などが主催する「ノウフクアワード2024」でグランプ リを受賞するなど高い評価を受けています。この度、たつの市で就 労継続支援事業所を新規オープンするための募集です。事業所は現 在探しているところです。農作業の場所が林田町下伊勢地区です。 こちらの姫路農場で、障がいや病気を抱えているメンバーと一緒に 、野菜を育てていく予定です。利用者さんの様子を見に農場に行っ ていただくようになります。一度ホームページをご覧下さい。 |
事業所番号 | 3605-614623-4 |
法人番号 | 4480001009195 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は阿南公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「36050-01600151」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。