ハローワーク阿南の管轄
求人番号:36050-02427151
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:10月6日(7日前)
- 応募期限:12月31日(あと79日)
太陽と土と共に生きることを感じる仕事(農作業)をしています。 障がいを抱えている方の働きたい思いを、情熱を持って支援・応援 している会社です。 ちつてー49
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 新規事業所設立 |
仕事の内容 | 当社のサビ管は、農業と福祉を連携させることで、利用者さんの「 得意」を最大限に引き出します。パソコン作業だけでなく、自然と 触れ合える中で支援をするお仕事です。 【主な仕事内容】 1.個別支援計画の作成 2.利用者さんや指導員の成長支援(見回りなど) 3.農業チームと連携して、利用者さんの得意を生かした農作 業 スケジュールの調整と立案 4.当社独自の評価システムがあり、その入力や他部署との意見交 換 〇利用者さんの得意を見つけ成長をサポートするお仕事です。 |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
必須
サービス管理責任者資格必須。チームワーク、リーダーシップ、客
観性、分析力があること。 |
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
必要なPCスキル | パソコン(エクセル、ワード等)を使用し書類の作成、データ管理 ができること |
年齢 | 不問 |
試用期間 | あり(3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒679-4233 兵庫県姫路市林田町下伊勢1053 最初は農業の現場を見ていただくため姫路農場に出勤していただき
ます。事務所はJRたつの駅近辺で探しています。 |
最寄り駅 | 太市駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
300,000円〜380,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額15,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | なし
|
月平均労働日数 | 20.7日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 116日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | なし |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | 単身用あり
男性寮あり
|
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | なし |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
外国人雇用実績 | なし |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | あり
基本給の決定要素が職務・職種などの仕事内容に基づく
|
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定2回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒679-4233
兵庫県姫路市林田町下伊勢1054 |
最寄り駅 | 太市駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
選考に関する特記事項 | 書類選考後土日祝を除く3営業日以内、面接後土日祝を除く7営業 日以内にお返事します。(できるだけ早くお返事します) |
担当者 |
|
特記事項 | 事業所:JRたつの駅近辺(予定) 農場:姫路市林田町下伊勢 ★2024年ノウフクアワードのグランプリを受賞★ 当社では、働く人それぞれの「得意」理解し、活かして働ける職場 です。サービス管理責任者の仕事内容は、事務作業(書類作成等) だけではなく、農作業に触れてもらうこともありますので、外で働 くことに喜びを感じられる方にはのびのび働ける環境です。 ※想定する給与レンジのイメージ ・350,000円以上は当社の管理職(マネージャー)をになっ ていただける方 福利厚生:当社で収穫した野菜は自家消費用に持ち帰りOK、男性 寮完備、年1回健康診断があります。 |
---|
管轄ハローワーク | 阿南公共職業安定所(ハローワーク阿南) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:三木 義和 |
会社所在地 | 〒774-0017 徳島県阿南市見能林町渡り瀬128 |
従業員数 |
|
設立 | 平成27年 |
資本金 | 100万円 |
事業内容 | 精神障がい・知的障がい・身体障害がいを抱えている方の働きたい 思いを支援・応援している就労継続支援A型とB型事業所になりま す。 |
メッセージ | 当社は、徳島県で農福連携を中心に就労継続支援に10年にわたっ て取り組んできました。 グループ会社の農業法人「株式会社情熱カンパニー」と連携して、 年間を通して、野菜(ブロッコリー・キャベツなど)、お米、果物 (みかん)、花(ケイトウ)を育てています。年間の耕作面積は4 1haで多品目の農作物を通年で栽培している点が当社グループの 特徴です。 これまで、私たちは「利用者さん一人ひとりの得意を把握し、それ ぞれの個性や特性に応じた成長をサポートするモデル」を構築して きました。このモデルを新たに開設する拠点での就労継続支援にも 横展開していきます。これまで、阿南、神戸、姫路と拠点を拡大・ 運営してきましたが、今後はより一層、国内外を対象に多拠点展開 を進めていきます。 |
事業所番号 | 3605-614623-4 |
法人番号 | 4480001009195 |
ホームページ | https://jonetsu-company.com/ |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は阿南公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「36050-02427151」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。