2tドライバー パワーゲート車・カーゴ台車で積み降し! - 株式会社バンボード運輸(ID:41010-12694351)のハローワーク求人- 佐賀県佐賀市嘉瀬町大字十五342番地5|仕事探しの求人サイトQ-JiN

2tドライバー パワーゲート車・カーゴ台車で積み降し!

株式会社バンボード運輸

ハローワーク佐賀 本庁舎の管轄
求人番号:41010-12694351

明るく、親しみの持てる職場環境です。輸送の安全と高品質輸送で お客様より高い評価を得ています。また弊社では、乗務員にとって 居心地の良い職場環境作りに努めています。

求人の概要

求人区分 フルタイム
雇用形態 正社員
派遣・請負等 派遣・請負ではない
仕事の内容 ○ホテルや旅館へのシーツ、タオル等のリネン類の配送業務をメイ
ンとしたお仕事です。また、リネン類に係る納品、回収業務や商品
の管理など、一連の輸送サービスの提供を行っていただきます。
集配ルートにより配送の件数が異なります。
(1日7から8件程度)
朝会社を出発して下記の配送エリアを集配し工場にて荷積み後会社
に帰社します。
*配送エリア:佐賀発→佐賀・長崎・福岡エリア(日帰り運行)

※ルート配送の業務です。追加の運行などは一切ありません。
丁寧に指導しますので未経験者でも安心して働くことができます。
 【変更範囲:変更なし】
学歴
不問
必要な経験等
不問
必要な免許・資格
準中型自動車免許
必須

普通自動車運転免許
必須(AT限定不可)

普通自動車運転免許 必須(AT限定不可)
年齢 制限あり
年齢制限範囲
〜45歳
年齢制限該当事由
キャリア形成
年齢制限の理由
*長期勤続によるキャリア形成を図る観点から(職務経験不問)
試用期間 あり(3ヶ月)
試用期間中の労働条件
異なる
試用期間中の労働条件の内容
家族手当の支給なし(他は条件同一)
※経験者は試用期間が無い場合が有ります。
雇用期間 雇用期間の定めなし
勤務地 〒840-0863
佐賀県佐賀市嘉瀬町大字十五342番地5
最寄り駅 鍋島駅
駅から勤務地までの交通手段
所要時間
10分
マイカー通勤 可(駐車場あり)
転勤 なし
給与、手当について
賃金 166,200円〜166,200円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
給与の内訳
基本給(月額平均)又は時間額
151,200円〜151,200円
定額的に支払われる手当
評価手当5,000円〜5,000円
無事故愛車手当10,000円〜10,000円
固定残業代
なし
その他の手当等付記事項
・公休出勤手当(目安)
 28,800円~48,000円/月
・時間外手当(目安)
 37,000円~46,000円/月 
・家族手当 配偶者:5,000円 
 その他1人につき:1,000円
賃金形態
日給7,000円〜7,000円
昇給
昇給制度
あり
前年度の昇給実績
なし
賞与
賞与制度の有無
あり
前年度の支給実績
あり
前年度の支給回数
年2回
賞与金額
70,000円〜170,000円(前年度実績)
通勤手当 実費支給(上限あり)
月額6,000円
給与の締め日 固定(月末)
給与の支給日 固定(月末以外)
支給される月
翌月
支給日
10日
労働時間、休日について
就業時間 変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1ヶ月単位
就業時間1
6時00分〜15時00分
就業時間2
4時00分〜14時00分
就業時間3
5時00分〜16時00分
4時00分〜16時00分の時間の間の8時間程度
特記事項
*1ヶ月変形労働制、月所定労働時間173.3時間
*基本:1日8時間勤務
*(1)~(3)は一例です。コースの道路状況や集配曜日、繁忙
 状況等により就業時間帯や就業時間の長さが変動します。
時間外労働時間 あり
月平均時間外労働時間
32時間
36協定における特別条項
あり
特別な事情・期間等
需要の季節的増大、突発的発注変更、一時的な道路事情等の時は、
1日7H、1ヶ月90H(年6回)、1年間960Hまで可能
月平均労働日数 21.6日
休憩時間 60分
休日
休日
日曜日,その他
週休二日制
その他
その他の休日
毎週日曜日及びシフトによる(休みの希望は柔軟に対応可能です。
月間5~6日程度。)
年間休日数 105日
年次有給休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
待遇について
加入保険 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形,その他(団体がん保険)
企業年金 確定拠出年金
退職金共済 未加入
退職金制度 なし
定年制 あり(定年年齢一律65歳)
再雇用制度 あり(上限年齢上限70歳まで)
勤務延長 なし
入居可能住宅 なし
利用可能な託児所 なし
働きやすさについて
育児休業取得実績 なし
介護休業取得実績 なし
看護休暇取得実績 なし
労働組合 なし
職務給制度 なし
復職制度 なし
フルタイムの就業規則 あり
パートの就業規則 あり
受動喫煙対策
受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
選考について
選考方法 面接(予定1回)
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
面接選考後
面接選考結果通知
面接後5日以内
求職者への通知方法
求職者マイページに連絡,電話
選考日時 随時
選考場所
〒840-0863
佐賀県佐賀市嘉瀬町大字十五342番地5
最寄り駅 鍋島駅
駅から勤務地までの交通手段
所要時間
10分
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付)
応募書類の送付方法
その他(面接時持参)
応募書類の返却 あり
選考に関する特記事項 《応募にはハローワークの紹介状が必要です》
 【オンライン自主応募の方は紹介状不要】
担当者
課係名、役職名
代表取締役
担当者
吉原 啓介ヨシハラ ケイスケ
電話番号
0952-24-6231
FAX
0952-25-4320
求人に関する特記事項
特記事項 【月額換算】・月額=(日給×21.6日)+定額手当
 ※標準的な出勤日数で表示しておりますので労働日数により変動
*評価手当・無事故愛車手当は毎月必ず支給する手当です。
*諸手当等を含めると、総支給額の目安は
 232,000円~265,200円程度になります。

*面接時間は10:00~11:30 または
 13:30~16:00 を予定しています。
 応募書類を持参し、面接にお越しください。

*バンボード運輸公式Instagram
https://www.instagram.com/banb
odo_sns?igsh=MWprMDNvY3ZqZWMyN
g%3D%3D&utm_source=qr

*ハローワークからの事前連絡後、面接日時を設定します。
 応募書類を持参し面接にお越しください。
 ☆★オンラインで紹介状を受け取ることができます★☆
 窓口相談&マイページ登録をした方が対象です。詳細は、
 ハローワーク佐賀へ(TEL:0952-24-4362)
本求人の管轄
管轄ハローワーク 佐賀公共職業安定所(ハローワーク佐賀 本庁舎)

会社情報

会社名
株式会社バンボード運輸カブシキガイシャバンボードウンユ
代表者名 代表取締役:吉原 啓介
会社所在地 〒840-0863 佐賀県佐賀市嘉瀬町大字十五342番地5
従業員数
企業全体
46人
就業場所
28人(うち女性:4人、パート:3人)
設立 昭和44年
資本金 900万円
事業内容 一般貨物自動車運送業 主に飲料品や青果物、建材、リネン貨物等
の輸送業務を行っています。長距離・中距離・地場(日帰り運行)
各種輸送サービスを提供しております。【2024年問題対応済】
メッセージ 準中型免許があればOK⇒学歴・経歴・社会人経験関係ナシ!!
【正社員・小型トラックドライバー】
※賃金は日給月給での支給!出勤した日数だけ収入に直結します!
県内、久留米、長崎市内のホテルへリネンの配送をお願いします。
リネン類とはシーツやシーツカバー、タオルのこと
≪カーゴ台車に乗った荷物をゴロゴロ押して積み降ろし≫
ゲート車を利用して積み込みます!
重い荷物を持ち上げることはありません!!
☆イレギュラー業務ナシ!行先も積込み場所も毎回同じ!
慣れてしまえばラクラクこなせますよ!
研修期間を10日程度用意していますのですぐに独り立ちできます
早く終わればその分早く帰れる!!
1日にすることが決まっているので仕事が終われば帰宅してOK♪
【こんな方にピッタリ】
〇ルーティーンワークが好き♪
〇新しいことばかりするのは苦手・・・
〇安定した収入を得たい!
〇家から近い距離で働きたい!
☆物流は地域を支える仕事です!未経験からでも成長できる環境で
共に新しいキャリアを築きましょう!!
事業所番号 4101-001840-3
法人番号 7300001004145
ホームページ https://banbodo.com

この求人の作成者について

応募する際の注意事項

応募する場合は最寄りのハローワークへ

「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。

一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。

つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。

また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。

詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。

※本求人の管轄は佐賀公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。

求人番号を必ず控えてください

ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。

本求人の求人番号は「41010-12694351」となっています。

必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。

PAGE TOP