ハローワーク飯田橋の管轄
求人番号:13010-30167952
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:11月14日(6日前)
- 応募期限:1月31日(あと72日)
官公庁や金融大手・メーカーなど幅広いお客様からの受託開発を中 心。小さい会社ですが、社員が協力し合い結果を生み出しています 。
求人の概要
| 求人区分 | フルタイム |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない(派13-305778) |
| 募集の理由 | 増員 |
| 仕事の内容 | ■客先常駐、受託開発で要件定義等からインフラ構築(クラウド・ ネットワークのプログラム)、開発、運用保守まで幅広く挑戦でき る。 ・プロジェクト推進、メンバーや進捗の管理 ・基本詳細設計から運用保守業務等 ・Webアプリケーション、クラウドサービス等の導入 ・運用管理・セキュリティ対策及びインシデント対応等 ・システム開発企画立案、要件定義など 変更範囲:変更なし |
| 学歴 |
不問
|
| 必要な経験等 |
必須
●顧客との折衝経験
●1年以上のシステム開発(詳細設計)の経験 ※その他、特記事項欄参照 |
| 必要な免許・資格 |
免許・資格不問
|
| 年齢 | 制限あり
|
| 試用期間 | あり(3ヶ月)
|
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
| 勤務地 |
〒103-0015 東京都中央区日本橋箱崎町18-11 COSMO8-4F 客先常駐ありのため、転居を伴わない範囲で東京都、神奈川県、埼
玉県、千葉県内の異動あり。 |
| 最寄り駅 | 茅場町駅7分 / 水天宮前駅
|
| マイカー通勤 | 不可 |
| 転勤 | あり
|
| 賃金 |
289,132円〜485,670円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
|---|---|
| 昇給 |
|
| 賞与 |
|
| 通勤手当 | 実費支給(上限なし) |
| 給与の締め日 | 固定(月末) |
| 給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
| 就業時間 |
|
|---|---|
| 時間外労働時間 | あり
|
| 月平均労働日数 | 20.0日 |
| 休憩時間 | 60分 |
| 休日 |
|
| 年間休日数 | 124日 |
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
|---|---|
| 企業年金 | 確定拠出年金 |
| 退職金共済 | 未加入 |
| 退職金制度 | なし |
| 定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
| 再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
| 勤務延長 | なし |
| 入居可能住宅 | なし |
| 利用可能な託児所 | なし |
| 育児休業取得実績 | あり |
|---|---|
| 介護休業取得実績 | あり |
| 看護休暇取得実績 | なし |
| 外国人雇用実績 | あり |
| 労働組合 | なし |
| 職務給制度 | あり
当社規定に準じます
|
| 復職制度 | なし |
| 福利厚生の内容 | ■資格手当 ■資格取得補助金・奨励金制度あり ■スキルアップ奨励制度 ・資格取得の受験費用は全額会社が負担します。 ・試験に合格したら、資格取得祝い金として一時金を支給。 ・また、取得した資格に応じて、資格手当を支給。 ■イベント(新年会、忘年会等) |
| 研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「可」 |
| 研修制度の内容 | ■研修支援制度あり(国家資格、ベンダー資格など) |
| フルタイムの就業規則 | あり |
| パートの就業規則 | あり |
| 両立支援 | 育児介護休業規程を備え、育児に対しては特に積極的に取得を促し ています。 定期的な会議枠で社員に制度説明をしたり、社内に啓蒙ポスターも 掲示しています。 |
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) ベランダに喫煙コーナー設置 |
| 選考方法 | 面接(予定2回),書類選考 |
|---|---|
| 選考結果通知 |
|
| 選考日時 | 随時 |
| 選考場所 |
〒103-0015
東京都中央区日本橋箱崎町18-11 COSMO8-4F |
| 最寄り駅 | 茅場町駅7分 / 水天宮前駅
|
| 応募書類等 |
|
| 応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
| 選考に関する特記事項 | ・国籍問わず歓迎 日本語検定N2以上 ・面接はWeb面接です。 |
| 担当者 |
|
| 特記事項 | [必要な経験欄の続き] ●Java、.NET、PHP、Pythonなどでの開発経験 ●AWS、Salesforce、PRA(AI)、ブロックチェ ーンなどの開発経験があれば尚可 ●MCP、基本応用などの情報資格をお持ちであれば大歓迎です ●質問なければ事前連絡なくともハローワークの紹介状を受けた上 で応募書類を郵送又はメールで送信ください。 ●「採用応募者の個人情報の取り扱いに関する同意書」を当社ホー ムページからダウンロードしていただき、署名・捺印のうえ、PD Fでメール、または原本を郵送してください。 ●応募にはハローワークの紹介状が必要となります。 |
|---|
| 管轄ハローワーク | 飯田橋公共職業安定所(ハローワーク飯田橋) |
|---|
会社情報
| 会社名 | |
|---|---|
| 代表者名 | 代表取締役:田 一輝 |
| 会社所在地 | 〒103-0015 東京都中央区日本橋箱崎町18-11 COSMO8-4F |
| 従業員数 |
|
| 設立 | 平成17年 |
| 資本金 | 4,000万円 |
| 事業内容 | 官公庁受託開発案件とSES派遣業務を中心に新たにスマホ アプリ開発も開始。”そっと寄り添う、気づけばそこに プロフェース”がポリシー |
| 事業所番号 | 1301-629410-7 |
| 法人番号 | 2010001127112 |
| ホームページ | https://www.proface-sys.com |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は飯田橋公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「13010-30167952」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
