ハローワーク米沢の管轄
求人番号:06020-01860251
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:3月31日(36日前)
- 応募期限:5月31日(あと25日)
当社は産業機械メーカーとして有名な企業ですが、「環境に優しい 企業」を目指し開発に取組み、取引先に大手企業も多く業績は安定 しております。60歳以上の方も数多く活躍する職場です。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | 当社では、主に紙及びプラスチックフィルムの加工機械の設計から 製造を行っており、その機械装置の設計が主なお仕事です。設計の ほかに営業と共にお客様との打合せ、機械装置の試運転立合いがあ ります。 ★★仕事の主な流れ★★ 1.基本設計(新規設備については社内テストの実施、強度計算 購入品の選定)→2.部品展開→3.製作→4.組立→5.試運 転→6.立合い検査→7.引渡し ※3,4以外のお仕事に関わっていただきます。 【紙及びプラスチック加工機械とは】 お菓子、パンの包装フィルム、液晶、スマホの画面、リチウムイオ ン電池を構成する高機能フィルムを生産する機械装置。 |
学歴 |
高校以上が必須
|
必要な経験等 |
不問
|
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3ケ月間)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒992-0474 山形県南陽市漆山1206-7 |
最寄り駅 | フラワー長井線 おりはた駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | あり
|
賃金 |
210,000円〜340,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額50,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 20.1日 |
休憩時間 | 90分 |
休日 |
|
年間休日数 | 123日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:13日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数3年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律65歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限70歳まで) |
勤務延長 | あり |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | なし |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
外国人雇用実績 | なし |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 時間、場所を限定し喫煙(喫煙場所にて) |
選考方法 | 面接(予定2回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒992-0474
山形県南陽市漆山1206-7 |
最寄り駅 | フラワー長井線 おりはた駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | あり |
担当者 |
|
特記事項 | 〇基本給の幅はご経験、年齢によります。 〇入社後のフォロー 経験の有無に関係なく、先輩或いは上司が丁寧に指導致します。据 付等で社内工場/客先へ出向く際は、原則先輩/上司が同行いたし ます。(仕事を覚えるまでの数年間は必須とお考え下さい) 〇ワークライフバランス 子・家族の介護休暇、育児休暇など有給休暇以外に取得できるなど (スタッフ間、部門内で調整)柔軟な勤務体系です。 出張時は、宿泊費の実費支給の他に食費(朝夕食)、日当(職位に より幅があります)をそれぞれ支給されるため個人負担が少ない。 〇キャリアアップ 仕事に必要な講習、資格取得の推奨(費用会社負担、出社扱い)。 取得タイミングは、自身のキャリアアップを見据えて上司より打診 或いは自己申告により受けることが可能です。また、「こういった 事を覚えたい、学びたい」など会社が認めれば、さらに自身のレベ ルアップにつながります。 【従事すべき業務の変更の範囲:変更なし】 ◆ハローワーク米沢相談窓口で【会社の履歴書】(会社の強みや中 途社員紹介等についての情報)をご覧いただけます。 |
---|
管轄ハローワーク | 米沢公共職業安定所(ハローワーク米沢) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:加藤 一孝 |
会社所在地 | 〒992-0474 山形県南陽市漆山1206-7 |
従業員数 |
|
設立 | 昭和34年 |
資本金 | 9,760万円 |
事業内容 | 紙及びプラスチック加工機械、同付属装置の設計製作並びに販売。 印刷機械及び製本機械の設計製作並びに販売。化学機械の設計製作 並びに販売。営業用ランドリーマシンの設計製作並びに販売、他。 |
メッセージ | ★★当社採用ページ(以下のリンク先)をご覧いただき、従業員メ ッセージなどから会社の雰囲気、仕事の内容を想像してみて下さい http://www.musashino-kikai.co. jp/ja/recruit/ 社員に聞いたムサシノキカイの魅力 一、クラフトマンシップ 二、堅実なStep Up 三、世に不可欠な製品を贈り届ける 四、技術の継承 詳しく聞きたい方は11月22日の説明会に参加願います。 ○応募者からの受付方法:郵送、電話、Eメール、HP 〇入社後のフォロー:先輩或いは上司が丁寧に指導致します。社 内工場/客先へ出向く際は、原則先輩/上司が同行いたします。 〇ワークライフバランス:子、家族の介護休暇、育児休暇など有 給休暇以外に取得できるなど(スタッフ間、部門内で調整)柔軟 な勤務体系です。〇キャリアアップ:仕事に必要な講習、資格取 得の推奨(費用会社負担)取得タイミングは、自身のキャリアア ップを見据えて上司より打診或いは自己申告により受けることが 可能です。また、「こういった事を覚えたい、学びたい」など会 社が認めれば、さらに自身のレベルアップにつながります。 ○試用期間:3ヶ月 |
事業所番号 | 0602-914818-0 |
法人番号 | 3011301006979 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は米沢公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「06020-01860251」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。