機械設計 - 株式会社ワダエンジニアリング(ID:23030-06441151)のハローワーク求人- 広島県広島市中区江波沖町5-1<br /> 中菱エンジニアリング(株)|仕事探しの求人サイトQ-JiN

機械設計

株式会社ワダエンジニアリング

ハローワーク 名古屋南の管轄
求人番号:23030-06441151

弊社はもともと航空機設計の技術者の養成スクールとして設立しま した。その後ワダグループの設計者たちが集い、航空機設計のプロ 集団としてワダグループの設計部門を担っています。

求人の概要

求人区分 フルタイム
雇用形態 無期雇用派遣労働者
派遣・請負等 派遣(派23-302012)
募集の理由 増員
仕事の内容 ・機械設計、航空機の品証関連作業、生産技術作業


*業務変更の範囲(会社内のすべての業務になります)



*応募希望の方は、ハローワークから「紹介状」の交付を
 受けてください。
学歴
大学以上が必須
専攻課程
理工系
必要な経験等
あれば尚可
設計業務、英語能力
必要な免許・資格
免許・資格不問
必要なPCスキル CATIA V5、Excel(基本操作)
年齢 制限あり
年齢制限範囲
〜59歳
年齢制限該当事由
定年を上限
年齢制限の理由
定年年齢を上限とする。
試用期間 あり(3カ月)
試用期間中の労働条件
同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
正社員登用 なし
勤務地 〒730-0837
広島県広島市中区江波沖町5-1
中菱エンジニアリング(株)
広電バス 江波三菱前下車 徒歩1分
マイカー通勤 可(駐車場あり)
転勤 なし
給与、手当について
賃金 223,000円〜259,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
給与の内訳
基本給(月額平均)又は時間額
221,000円〜257,000円
定額的に支払われる手当
食事手当2,000円〜2,000円
固定残業代
なし
その他の手当等付記事項
・家族手当
・役職手当
・時間外手当 約15時間/月(0~30,000円)
・通勤手当(上限50,000円)
賃金形態
月給
昇給
昇給制度
あり
前年度の昇給実績
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり5,000円〜5,000円(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無
あり
前年度の支給実績
あり
前年度の支給回数
年2回
賞与金額
計3.00ヶ月分(前年度実績)
通勤手当 実費支給(上限あり)
月額50,000円
給与の締め日 固定(月末)
給与の支給日 固定(月末以外)
支給される月
当月
支給日
25日
労働時間、休日について
就業時間 フレックスタイム制
就業時間
8時00分〜17時00分
特記事項
スーパーフレックスタイム制:フレキシブルタイム(6時~22時
)1日の最低勤務時間は2時間である。コアタイムなし
時間外労働時間 あり
月平均時間外労働時間
15時間
36協定における特別条項
あり
特別な事情・期間等
納期切迫時、6回限度として、1か月80時間まで、1年間720
時間できる。
月平均労働日数 20.3日
休憩時間 60分
休日
休日
土曜日,日曜日,祝日,その他
週休二日制
毎週
その他の休日
完全週休2日制(土・日曜日)、年末年始休日、GW休日、夏季休
日、年次有給休暇(入社時に付与)、特別休暇
年間休日数 121日
年次有給休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
待遇について
加入保険 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
退職金共済 加入
退職金制度 あり(勤続年数4年以上)
定年制 あり(定年年齢一律60歳)
再雇用制度 あり(上限年齢上限65歳まで)
勤務延長 なし
入居可能住宅 なし
利用可能な託児所 なし
働きやすさについて
育児休業取得実績 あり
介護休業取得実績 あり
看護休暇取得実績 あり
外国人雇用実績 なし
UIJターン UIJターン歓迎
労働組合 なし
職務給制度 なし
復職制度 なし
福利厚生の内容 ワダエンジニアリングでは、社員一人ひとりが安心して働き続けら
れる環境を提供するため、充実した福利厚生制度や社内制度を整え
ています。弊社の社員もよく利用している制度として、新入社員の
歓迎会や親睦会の経費補助(年に3回まで、1回につき最大5,0
00円)、資格取得支援制度、健康増進補助制度があります。資格
取得支援制度は、会社が取得を認めた資格が対象ですが、資格に合
格した場合、受験料や教材費の半額を会社が負担します。健康増進
補助制度は、ジムやスポーツ教室の会員費を月に2,000円まで
補助しています。毎年、秋には社内のレクリエーション(日帰り旅
行やBBQ、ボウリング大会など)を開催しています。親睦会の経
費補助や健康増進補助制度は、社員の「こんなのあったらいいな」
という声から生まれたものです。大企業とは異なり、社員の意見を
反映しやすい点がワダエンジニアリングの魅力の1つです。また、
ワダエンジニアリングでは、「育てる」を社是としています。これ
は、会社が存続し、発展し続けるために必要な社員を育てる意識と
能力を高めていくことを意味しています。研修、キャリア支援制度
を通じて、社員が常に自己成長を目指せる環境を提供しています。
研修制度の内容 研修は、入社して1ヶ月間行う、新入社員の集合研修
、お客様に合わせたシステム開発に必要な教育を行う
情報処理研修、ロジカルシンキング研修やリーダー研
修などを行うヒューマンスキル研修、役職、社歴に応
じてビジネススキルやマネジメント力などを磨くため
の社内の集合研修、があります。
フルタイムの就業規則 あり
パートの就業規則 あり
両立支援 ワダエンジニアリングは、フレックスタイム制度(1日2時間以上
の勤務/コアタイム無し)を導入しています。通院、育児、介護な
ど、個人の都合に合わせて働き方を調整できます。現在、小さいお
子様がいるとある社員は、フレックスを使用し、9時出社、16時
退社をしています。給与、賞与は就業した分で計算(不就業分は控
除)されますが、有給休暇は1日8時間として取得しています。働
き方に悩むことがあれば、すぐに相談できる環境になっています。
受動喫煙対策
受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
屋内全面禁煙(屋外に喫煙エリアあり)
選考について
選考方法 面接(予定2回),書類選考,その他
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後7日以内
面接選考結果通知
面接後7日以内
求職者への通知方法
郵送,Eメール
選考日時 随時
選考場所
〒455-0024
愛知県名古屋市港区大江町6番地18 第4菱興ビル2階
最寄り駅 名鉄築港線 東名古屋港駅
駅から勤務地までの交通手段
徒歩
所要時間
3分
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
応募書類の送付方法
郵送,求職者マイページ
郵送の送付場所
〒455-0024
愛知県名古屋市港区大江町6番地18 第4菱興ビル2階
応募書類の返却 あり
選考に関する特記事項 一次面接前までに実施するWEB適性検査あり
担当者
課係名、役職名
管理本部
担当者
牛鼻 美鹿ウシハナ ミカ
電話番号
052-825-4731
FAX
052-825-4732
Eメール
v5@wadae.jp
求人に関する特記事項
特記事項 【当社の正社員雇用】本社は、スーパーフレックスタイム制(フレ
キシブルタイム(6時~22時)1日の最低勤務時間は2時間)待
遇・福利厚生・社内制度:資格取得支援制度、育児・介護休業制度
(産休・育休取得実績あり)、退職金制度、慶弔
見舞金制度(結婚祝金、出産祝金など)、社員表彰制度、年間休日
120日以上、完全週休2日制、リモートワーク・在宅勤務(就業
内容による)、レクリエーション(BBQ、日帰り観光旅行など)
、健康増進補助制度(スポーツクラブ、ジムなどの
利用料を定額補助)、年次有給休暇(入社時に付与:9月末までの
入社10日付与、10月以降の入社は、1~5日付与)、
●ワダエンジニアリングHP https://www.wada
e.jp/
●口コミ・評判に対する企業の公式見解が見られるメディア「ka
i」 https://kai-z.net/companies
/wadae/
●ワダエンジニアリングYouTubeチャンネル https:
//www.youtube.com/channel/UCLl
hQgMu_oGXLSTFTpi_jug
◇派遣期間:2025/4/1~2025/6/30
(派遣期間は都度更新)
本求人の管轄
管轄ハローワーク 名古屋南公共職業安定所(ハローワーク 名古屋南)

会社情報

会社名
株式会社ワダエンジニアリングカブシキガイシャ ワダエンジニアリング
代表者名 代表取締役:和田 伸夫
会社所在地 〒455-0024 愛知県名古屋市港区大江町6番地18 第4菱興ビル2階
従業員数
企業全体
96人
就業場所
2人(うち女性:0人、パート:0人)
設立 平成11年
資本金 3,500万円
事業内容 自動車のシステム開発、3次元CADを使用し航空機の設計や生産
技術を行っています。
メッセージ ●高い技術力 ⇒ 創業以来積み重ねた技術力で航空業界・自動車
業界大手企業から信頼を受けています。現在は、航空宇宙、自動車
、情報技術、新しい物流の4つの事業分野で活動しています。
●定着率が高い ⇒ 「人」を何より大切にし、働く環境の整備に
力を入れています。メンター制度や飲み会補助などがあり、複数の
福利厚生制度は社員の「こんなのあったらいいな」という声から生
まれました。大企業とは異なり、社員の意見を反映しやすく、風通
しの良い職場になっています。社員の平均年齢は31才で、若いス
タッフが多く、とても活気があり、意欲的に業務にあたっています

●文理不問の採用 ⇒ 「育てる」の社是の元、文理問わず一流の
エンジニアを育てる環境を整えています。自己啓発支援として、e
ラーニングやオンライン動画研修を導入しており、好きな時間に勉
強することができます。また、役職、社歴に応じてビジネススキル
やマネジメント力などを磨くための社内の集合研修も行っています
。資格手当もあり、当社の定める資格(基本情報技術者、応用情報
技術者)の保持者に対し、2,000円又は4,000円の支給が
あります。
事業所番号 2303-618285-7
法人番号 2180001048069
ホームページ http://www.wadae.jp

この求人の作成者について

応募する際の注意事項

応募する場合は最寄りのハローワークへ

「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。

一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。

つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。

また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。

詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。

※本求人の管轄は名古屋南公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。

求人番号を必ず控えてください

ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。

本求人の求人番号は「23030-06441151」となっています。

必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。

PAGE TOP