ハローワーク飯田橋の管轄
求人番号:13010-18568252
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:10月15日(12日前)
- 応募期限:12月31日(あと65日)
多品種を製造できる溶接ロボットを企画設計提案し、投資対効果を 勘案したうえで投資効果のある溶接ロボットを提供する。納入後は トレーニングも行う。また付随する溶接材料を販売する。
求人の概要
| 求人区分 | フルタイム |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
| 募集の理由 | 欠員補充 |
| 仕事の内容 | ベテラン社員と一緒にロボットシステムのコンセプト図(構成、概 算、仕様)をエクセルやパワーポイントで作成しプレゼンします。 コンセプトイメージをお客様に伝える重要な資料となり、初期コン セプトがアイデアの一番重要な部分となります。作成していただい たコンセプト図を開発部のメンバーでブラッシュアップし詳細設計 は協力メーカーに出しますのでそこまでの専門知識は不要です。営 業と同行して客先での打ち合わせで仕様イメージを伝えることや、 現地調査をして段取りを構想する情報をまとめる業務もあります。 いずれもベテラン社員と一緒に任務遂行してゆく中で客先や協力メ ーカーに構想説明をしてゆきます。その他、営業事務等の業務も行 っていただきます。機械システムものが好きな方は向いています。 是非一緒に未来を切り開いてゆきましょう。 |
| 学歴 |
不問
|
| 必要な経験等 |
あれば尚可
営業経験や、生産設備に携わったことがある等
|
| 普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
| 必要なPCスキル | ビジネスメール及び各種文書作成 エクセル等の基本操作(四則演算及び関数を壊さない程度の知識) |
| 年齢 | 不問 |
| 試用期間 | あり(3カ月)
|
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
| 勤務地 |
〒113-0034 東京都文京区湯島2丁目4-9 |
| 最寄り駅 | JR御茶ノ水駅
|
| マイカー通勤 | 不可 |
| 転勤 | なし |
| 賃金 |
250,000円〜300,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
|---|---|
| 昇給 |
|
| 賞与 |
|
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額30,000円
|
| 給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
| 給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
| 就業時間 |
|
|---|---|
| 時間外労働時間 | あり
|
| 月平均労働日数 | 20.0日 |
| 休憩時間 | 45分 |
| 休日 |
|
| 年間休日数 | 125日 |
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
|---|---|
| 退職金共済 | 加入 |
| 退職金制度 | あり(勤続年数2年以上) |
| 定年制 | なし |
| 再雇用制度 | なし |
| 勤務延長 | なし |
| 入居可能住宅 | なし |
| 利用可能な託児所 | なし |
| 育児休業取得実績 | あり |
|---|---|
| 介護休業取得実績 | なし |
| 看護休暇取得実績 | なし |
| 外国人雇用実績 | なし |
| 労働組合 | なし |
| 職務給制度 | あり
職務給テーブルがあり、1等級から6等級、1等級あたり1~30
号俸まであります。面談の上昇給幅は検討され決定されます。 |
| 復職制度 | なし |
| フルタイムの就業規則 | あり |
| パートの就業規則 | あり |
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 屋外(ベランダ)喫煙可 |
| 選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
|---|---|
| 選考結果通知 |
|
| 選考日時 | 随時 |
| 選考場所 |
〒113-0034
東京都文京区湯島2丁目4-9 |
| 最寄り駅 | JR御茶ノ水駅
|
| 応募書類等 |
|
| 応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
| 選考に関する特記事項 | 書類選考 → 面接 → 内定 ※面接は1回 面接日・入社日はご相談に応じます。 |
| 担当者 |
|
| 特記事項 | *Eメールアドレスをお持ちの方は履歴書に記載して下さい。 *質問等がなければ事前連絡なくとも結構です。ハローワークの紹 介状を受けた上で、応募書類を送付して下さい。 *応募にはハローワークの紹介状が必要となります。 ただし、オンライン自主応募の場合は不要。 *オンライン自主応募可:求職者マイページを開設すると「自主応 募」のボタンから24時間いつでもオンライン応募できます。 *決算賞与あり。年1回 〈仕事内容〉変更範囲:会社の定める業務 |
|---|
| 管轄ハローワーク | 飯田橋公共職業安定所(ハローワーク飯田橋) |
|---|
会社情報
| 会社名 | |
|---|---|
| 代表者名 | 代表取締役:尾崎 洋 |
| 会社所在地 | 〒113-0034 東京都文京区湯島2丁目4-9 |
| 従業員数 |
|
| 設立 | 昭和26年 |
| 資本金 | 3,240万円 |
| 事業内容 | 自動溶接ロボットの企画、設計、製造、販売 溶接消耗材料の販売。 ロボットの稼働監視装置の販売 |
| 年商 |
|
| メッセージ | 近年工場のロボット化、自動化がどんどん進んできており、弊社で も引き合いが増えております。現状弊社では相談内容をお客様に待 っていただいている状況となっており、営業技術の増員を必要とし ております。 CAD等の専門知識は不要です。正確さが求められるよりも前の段 替えでしてむしろエクセルやパワーポイントベースでイメージ図を 描いてレスポンス良くお客様にイメージを伝えて話をスムーズにつ なげてゆくことの方が重要です。 WEBサイトに弊社の実績事例をまとめて掲載するための資料作成 をお願いします。WEBサイトの編集は協力会社が実施するため特 殊な技能は不要ですが、機械装置の特徴を理解して資料整理する必 要があり、効果的に検索する人にPRする資料を作成します。 IOTの分野も弊社は売上が伸びてきておりますので、いずれの業 務もベテラン社員と一緒に業務を遂行してゆきます。 機械好き、技術好き、システム好きの方であれば向いています。ど なたでも応募可能です。是非一緒に未来を切り開きましょう。 |
| 主要取引先 |
|
| 支店・営業所・工場等 | 1箇所
|
| 事業所番号 | 1301-100837-8 |
| 法人番号 | 2010001007644 |
| ホームページ | http://www.mitzba.co.jp/ |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は飯田橋公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「13010-18568252」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
