教習指導員(ドローン指導員)【資格取得費用全て会社持ち】 - 株式会社可児自動車学校(ID:21030-03260951)のハローワーク求人- 岐阜県可児市久々利2100-2|仕事探しの求人サイトQ-JiN

教習指導員(ドローン指導員)【資格取得費用全て会社持ち】

株式会社可児自動車学校

ハローワーク多治見の管轄
求人番号:21030-03260951

働き方改革に合わせた社内改革など、時代に合わせた職場改善を積 極的に続けています。社員や家庭を大切にしたいので有給取得の推 進や家庭の事情での勤務時間の調整がしやすいようにしています。

求人の概要

求人区分 フルタイム
雇用形態 正社員
派遣・請負等 派遣・請負ではない
募集の理由 欠員補充
仕事の内容 ・指導業務(自動車免許教習や地域の安全講習、ドローン免許講習

・それに付随する管理業務や事務処理

主な業務は免許を取得したい方への指導業務です。もちろんそれに
付随する車両管理や書類作成なども含まれます。1日の授業時限数
が決まっており、残業があっても1日最大2時間です。また指導内
容もカリキュラムが決まっているため、全く想定外の仕事を突然や
ることはありえません。
変更範囲:会社の定める業務
※応募される方は、ハローワークから「紹介状」の交付を受けてく
ださい。
学歴
不問
必要な経験等
不問
必要な免許・資格
自動二輪車免許
あれば尚可

中型自動車免許
あれば尚可

準中型自動車免許
あれば尚可

中型8t限定の運転免許を持っている方は歓迎いたします。
普通自動車運転免許
必須(AT限定可)

普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
必要なPCスキル 一般的なパソコンスキル(ワード、エクセル)があれば好ましい。
年齢 制限あり
年齢制限範囲
〜59歳
年齢制限該当事由
定年を上限
年齢制限の理由
定年年齢が60歳のため
試用期間 あり(入社日から3ヵ月間)
試用期間中の労働条件
異なる
試用期間中の労働条件の内容
基本給+その他手当分を支給
試用期間中は原則残業はありません。
雇用期間 雇用期間の定めなし
勤務地 〒509-0224
岐阜県可児市久々利2100-2
最寄り駅 JR東海太多線 可児駅
駅から勤務地までの交通手段
所要時間
10分
マイカー通勤 可(駐車場あり)
転勤 なし
給与、手当について
賃金 189,800円〜397,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
給与の内訳
基本給(月額平均)又は時間額
187,800円〜375,000円
定額的に支払われる手当
勤務手当2,000円〜22,000円
固定残業代
なし
その他の手当等付記事項
資格手当 最大25000円、役職手当 最大7500
0円、家族手当 最大11000円、住宅手当 最大3
0000円、バス手当 最大26400円 ※支給は社
内規程に準ずる(モデル:30歳、配偶者子共1人、家
持ち、送迎なし 基本給22万+諸手当計6万+時間外
手当=31万円相当)
賃金形態
月給
昇給
昇給制度
あり
前年度の昇給実績
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり4,500円〜30,000円(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無
あり
前年度の支給実績
あり
前年度の支給回数
年2回
賞与金額
計2.00ヶ月分(前年度実績)
通勤手当 実費支給(上限あり)
月額20,000円
給与の締め日 固定(月末以外)
毎月
20日
給与の支給日 固定(月末)
労働時間、休日について
就業時間 変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1年単位
就業時間1
9時10分〜18時10分
就業時間2
10時10分〜19時10分
11時10分〜20時30分の時間の間の8時間程度
特記事項
年間勤務計画あり。2か月前から個別シフトを作成。勤務希望があ
れば早めの連絡で対応可能。1時間有給あり。
時間外労働時間 あり
月平均時間外労働時間
20時間
36協定における特別条項
あり
特別な事情・期間等
教習生の希望卒業時期まで指導するため、月6回を限度として1カ
月60時間まで、1年間480時間までできる。
月平均労働日数 20.9日
休憩時間 65分
休日
休日
月曜日,日曜日,その他
週休二日制
毎週
年間休日数 114日
年次有給休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
待遇について
加入保険 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
企業年金 確定拠出年金
退職金共済 加入
退職金制度 あり(勤続年数3年以上)
定年制 あり(定年年齢一律60歳)
再雇用制度 あり(上限年齢上限65歳まで)
勤務延長 あり(上限年齢上限70歳まで)
入居可能住宅 なし
利用可能な託児所 あり
近隣保育園と託児提携してます(申込時期は要相談)
働きやすさについて
育児休業取得実績 あり
介護休業取得実績 該当者なし
看護休暇取得実績 該当者なし
外国人雇用実績 あり
UIJターン UIJターン歓迎
労働組合 あり
職務給制度 あり
資格手当500~30,000円で設置。資格ごとに金額が設定さ
れており、資格取得毎に手当が上乗せされます。
復職制度 あり
家庭の事情や個人の都合や体調面等による休職について、復職に関
する包括的な取り決めを作っております。会社としてはある程度配
慮するスタンスです。
福利厚生の内容 制服支給(夏服・冬服)
社員用冷蔵庫及び電子レンジあり
社員旅行有り(参加任意)
業務関係備品の使用可能(事前申告必要)
社内貸付金制度あり
会社からランチ支給あり(不定期)
研修制度 研修制度の正社員以外の利用:「可」
研修制度の内容 (新入社員向け)社外のマナー研修への参加、外部研
修への参加、業務資格取得に向けた会社内外研修へ参
加、本人のキャリアアップに繋がる資格についても協
力可能(ただし、事前相談必要)
フルタイムの就業規則 あり
パートの就業規則 あり
両立支援 原則「シフト制」ですが、個々の事情に合わせて調整できるような
体制にしています。
例えば、産前産後休暇や子供の看護や介護(通院補助など含む)の
ための遅刻早退、有給休暇なども柔軟に対応しています。場合によ
っては、雇用形態を変更できるなど、できる限り社員の方の要望を
叶えてあげられるような配慮をしています。
また、定期的に社長と面談する場を設けていますので、その際に相
談ができるようにしています。
受動喫煙対策
受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
屋外に喫煙スペースあり。館内は全て禁煙です。
選考について
選考方法 面接(予定1回),書類選考
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後3日以内
面接選考結果通知
面接後3日以内
求職者への通知方法
求職者マイページに連絡,電話,Eメール
選考日時 随時
選考場所
〒509-0224
岐阜県可児市久々利2100-2
最寄り駅 JR東海太多線 可児駅
駅から勤務地までの交通手段
所要時間
10分
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
応募書類の送付方法
郵送,Eメール,求職者マイページ
郵送の送付場所
〒509-0224
岐阜県可児市久々利2100-2
応募書類の返却 あり
担当者
課係名、役職名
採用担当者
担当者
前田マエダ
電話番号
0574-56-0001
FAX
0574-64-0033
Eメール
recruit@kani-kds.com
求人に関する特記事項
特記事項 ★教習指導やドローン講習をするためには「資格」が必要です。未
経験者でも業務時間中に親切丁寧に指導しますのでご安心下さい。
業務時間中に指導しますが、指導時間も多く設けているため安心で
きると思います。

★指導業務以外に企業や学校等を回って安全講話をすることもあり
ます。また、今後は地域連携と称して新規事業を進めていく予定で
す。また、自動車免許指導だけでなく後々ドローン指導にも関わっ
ていただきます。県内のドローン指導を行っていく一人として一緒
に頑張りましょう。

★マイカーだけでなくマイバイクや自転車通勤も可能です(無料駐
車場あり)。

★定年以降の採用に関しては個別に対応します。

*7月、8月、12月~3月が繁忙時期のため残業があります。
*オンライン自主応募可この場合ハローワーク紹介状は不要です。
本求人の管轄
管轄ハローワーク 多治見公共職業安定所(ハローワーク多治見)

会社情報

会社名
株式会社可児自動車学校カブシキガイシャカニジドウシャガッコウ
代表者名 代表取締役社長:坂崎 雄介
会社所在地 〒509-0224 岐阜県可児市久々利2100-2
従業員数
企業全体
42人
就業場所
42人(うち女性:7人、パート:14人)
設立 昭和59年
資本金 3,000万円
事業内容 可児市で唯一の自動車学校で、40年以上地域の安全に貢献してい
ます。地域の交通安全指導の他に、ドローン教習所として教習や監
査業務を行っています。
メッセージ 資格取得費用は全て会社持ちです。
勤怠はパソコン管理で1分単位計測ができており、時間外も漏れな
く全て払っています。
顧問に社労士や弁護士がおり、就業規則や規程も整っています。
家族の介護や看護の対応も徹底しており、繁忙期でも融通が利きま
す。

基本的に家との両立ができる事業所を目指しており、程よい距離感
で和気藹々と過ごすことを基本としています。
職場内のコミュニケーションも無理強いはしません。比較的一人が
好きな方でも負担無く過ごすことはできます。
中小企業ですが、2024年からオフィスDXに積極的に取り組む
ことにしました。これから事務処理や管理業務の効率化を図ります
。そっちも手伝ってもいいよ、と思ってらっしゃる方がいればあり
がたいです。もし弊社に興味がある方は、事前連絡いただければ会
社見学も可能です。会社見学は面接ではありませんので、気になっ
たことは何でも聞いてください。
主要取引先
  • 十六銀行
  • 東濃信用金庫
関連会社
  • 前畑株式会社(親会社)
  • 一般社団法人居場所を考える会
事業所番号 2103-102376-8
法人番号 3200001017813
ホームページ https://www.kani-kds.com/
事業所の特記事項 元気でユルく、和気藹々とした職場作りを考えていま
す。毎年慰労会やじゃんけん大会など行っていますが
参加は任意です。

この求人の作成者について

応募する際の注意事項

応募する場合は最寄りのハローワークへ

「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。

一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。

つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。

また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。

詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。

※本求人の管轄は多治見公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。

求人番号を必ず控えてください

ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。

本求人の求人番号は「21030-03260951」となっています。

必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。

PAGE TOP