ハローワーク雲南の管轄
求人番号:32050-00748751
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:4月1日(32日前)
- 応募期限:6月30日(あと58日)
1866年から続いた酒蔵から、後継者不在により事業を継承し、 2022年6月に新たに創設しスタートした。若者に親しみやすい 、フルーティーでフレッシな新たな風味の酒造開発を行っている。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 欠員補充 |
仕事の内容 | 酒造会社での事務と受発注の仕事です。 ・受発注業務 ・経費精算・庶務 ・店舗接客対応・電話対応など *繁忙期にはラベル貼り等の出荷作業も担っていただきます。 ◆職場見学可能です。事前にご連絡ください。 *経験者は賃金面・採用面で優遇いたします。 (事務経験者・酒造勤務経験者) ・変更範囲:会社の定める業務 |
学歴 |
高校以上が必須
|
必要な経験等 |
不問
|
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
必要なPCスキル | エクセル、ワード |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3ケ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒690-2701 島根県雲南市掛合町掛合955番地5 |
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
180,000円〜230,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額45,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 21.5日 |
休憩時間 | 90分 |
休日 |
|
年間休日数 | 107日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数3年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
勤務延長 | あり(上限年齢上限70歳まで) |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | 該当者なし |
---|---|
介護休業取得実績 | 該当者なし |
看護休暇取得実績 | 該当者なし |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | あり
休職事由が消滅したときは復職することができます。会社は復職の
可否の判断する際に診断書の提出、主治医との面談を求めることが ある。業務上の都合により、休職前と異なる職務に配置もある。 |
福利厚生の内容 | 人間ドック(40才以上) 慶弔見舞金規程 社内融資制度 田部グループ間の交流 |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | なし |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 屋内禁煙(敷地内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定1回) |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒690-2701
島根県雲南市掛合町掛合955番地5 |
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | あり |
担当者 |
|
特記事項 | ・作業服:なし ・駐車場料金:無料 *熱意のある方を希望します。 島根発の酒造で、若者にも親しみやすい、フルーティーでフレッシ ュな新たな風味の酒造開発していきます。協力して美味しいお酒を 共に作りませんか。 *事業所メッセージあり。詳細は窓口にてお問い合わせください。 |
---|
管轄ハローワーク | 雲南公共職業安定所(ハローワーク雲南) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役社長兼蔵元:田部 長右衛門 |
会社所在地 | 〒690-2701 島根県雲南市掛合町掛合955番地5 |
従業員数 |
|
設立 | 令和4年 |
資本金 | 1,000万円 |
事業内容 | 清酒製造業及び販売・企画 |
メッセージ | 当社は、幕末期の1866年、田部家から酒造の権利を譲り受けた のが庄屋の竹下家6代の理八。依頼150年酒造りを続けてきまし た。12代竹下登は1958年に衆議院議員となり、第74代内閣 総理大臣を務めました。酒造りとともに町づくり続けてきた竹下本 店でしたが、後継者不足により酒造業の継続が困難に。2022年 に酒造りを田部家へ返還し、「田部竹下酒造」が誕生しました。 美しい自然と紡がれてきた歴史をベースに、田部家と竹下家が守り 続けてきた【ものづくり】の魂。それを次世代につなげ、伝統を磨 きながら、柔軟な発想と未来への夢とともに醸されていく、島根発 の酒蔵です。 2023年に「奥出雲前綿屋 試験醸造」をファーストリリース。 若者にも親しみやすい、フルーティーでフレッシュな新たな風味の 酒造開発していきます。 3月の「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2023」におい て、1054品エントリーの中からプレミアム純米部門で最高金賞 を受賞することができました。 |
関連会社 |
|
事業所番号 | 3205-613937-8 |
法人番号 | 5280001008720 |
ホームページ | https://www.tanabe-takeshita.com |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は雲南公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「32050-00748751」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。