ハローワーク長崎の管轄
求人番号:42010-06835351
- 採用人数:2人
- 掲載開始日:4月10日(23日前)
- 応募期限:6月30日(あと58日)
取引先は大手ゼネコンで毎年安定した利益を計上している。 採石山の埋蔵量とその生産量は県内一位、九州でも屈指の能力を有 している。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 欠員補充 |
仕事の内容 | ※五島市椛島の採石工場にて捨て石等の生産業務でパワーショベル 及び40トンダンプ等のオペレーターとして生産・出荷業務に従 事して頂きます。 ・ダンプに積んだ採石を船に積み込む作業等 ・原石の破壊作業、プラントの整備等もあります。 *採用後、業務に資する「車両系建設機械運転免許」等の資格取得 については会社が全額補填します *就業場所は島で、商店・コンビニ等一切ない為、飲料水・昼食は 各自、持参となります 「変更範囲:変更なし」 ◎ハローワークの紹介状が必要です |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
あれば尚可
土木工事・港湾工事等の経験あれば尚可
|
必要な免許・資格 |
車両系建設機械(整地・運搬・積込用及び掘削用)運転技能者
あれば尚可 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3ヵ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒853-2482 長崎県五島市本窯町647番地 五島市福江港大津から自社通勤船で20分~30分
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
205,000円〜225,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | なし |
給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 20.0日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 124日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数3年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律65歳) |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | なし |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
福利厚生の内容 | *永年勤続(10年・20年・30年)の表彰があります 他、功労賞・精勤賞・善行賞が別途制定されています *健康診断時、希望者は大腸カメラ検査が会社負担で受診できます |
研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「不可」 |
研修制度の内容 | *業務に必要とされる資格取得については、会社負担 があります *椛島工場(五島市)への視察研修 |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
両立支援 | *養育する子供が3歳になるまで、6時間の時短勤務を 女性従業員はすることができます。 |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(喫煙室設置) 禁煙部屋・喫煙専用室、設置 |
選考方法 | 面接(予定1回) |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒850-0055
長崎県長崎市中町4-28 ・五島の方の面接は椛島工場工場長により五島市内で行います (会場につきましては、後日連絡します) |
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | あり |
担当者 |
|
特記事項 | *採用後、雇い入れ時の健康診断が必要になります 長崎市中町(事業所所在地)に一度来社して頂きます ・健康診断にかかる費用(交通費含む) ・長崎迄の交通費 上記費用は弊社負担(領収書を提出願います) *作業服貸与 *休日出勤について 業務の都合で土曜・祝日・日曜出勤が発生することが有ります その場合、法定の割増率により適正に計算し支給致します 副業禁止 |
---|
管轄ハローワーク | 長崎公共職業安定所(ハローワーク長崎) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:中本 明人 |
会社所在地 | 〒850-0055 長崎県長崎市中町4-28 |
従業員数 |
|
設立 | 昭和46年 |
資本金 | 1,000万円 |
事業内容 | 採石業、港湾用捨石の製造販売 |
年商 |
|
メッセージ | 弊社は、昭和46年設立し約50年間採石一筋に取組皆様のお陰を 持ちまして、各方面より厚い信頼を得て今日まで大きな実績を積み 重ねてまいりました。 長崎市中町にある本社は、社長・専務他4名の従業員で日々の活動 を行っております。少数では有りますがワンチームをモットーに日 々邁進に努めております。 就業場所である椛島工場は、五島市福江港より16キロメートルの 会場に位置する椛島に西日本有数の採石場を持ち破壊石等の採石を 行っております。 椛島工場には、工場長を筆頭に他14名の従業員が日々お互いの安 全を図り一丸となって生産出荷の向上に取り組んでおります 採石業と言うと重そうな職場では御座いますが、皆さん明朗闊達に 勤務しています。 年次有給取得率100%、平均7日以上。継承者育成の目標で未経 験者の方、採石に興味がある方又は土木工事港湾工事に携われた方 など幅広く募集しております。 車両系建設機械運転免許のない方も応募可能、採用後資格取得制度 があり弊社が負担します。 |
主要取引先 |
|
支店・営業所・工場等 | 1箇所
|
事業所番号 | 4201-005451-2 |
法人番号 | 1310001000743 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は長崎公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「42010-06835351」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。