建築の設計補助業務/設計補助スタッフ - 株式会社長谷建築設計事務所(ID:13010-54931451)のハローワーク求人- 東京都文京区湯島1-8-2 MK御茶ノ水ビル2階|仕事探しの求人サイトQ-JiN

建築の設計補助業務/設計補助スタッフ

株式会社長谷建築設計事務所

ハローワーク飯田橋の管轄
求人番号:13010-54931451

マンション、オフィスビル、商業施設などの建物において、企画か ら設計、監理業務まで一貫して行います。デザイン・プランニング 力が高い設計事務所として業界でも高く評価をいただいています。

求人の概要

求人区分 フルタイム
雇用形態 正社員
派遣・請負等 派遣・請負ではない
募集の理由 増員
仕事の内容 ○建築設計のプレゼンテーション資料等の作成
及び設計補助業務として、申請・協議資料などを作成いただきます

◯プロジェクトはチーム体制で進めます。そのため、常に業務量の
チェックや調整ができ、1人に負担が集中することはありません。

〇建築のデザイン提案の過程や設計実務に携わることができます。
*会社のホームページ、インスタグラムではオフィスの紹介など採
用情報をお届けしています。「長谷建築設計事務所」でご検索くだ
さい。
学歴
専修学校以上が必須
専攻課程
建築系専門卒以上
必要な経験等
あれば尚可
建築・設計の経験者優遇 
マンション・オフィス等の経験者優遇
必要な免許・資格
一級建築士
あれば尚可

二級建築士
あれば尚可

必要なPCスキル CAD
年齢 制限あり
年齢制限範囲
〜59歳
年齢制限該当事由
定年を上限
年齢制限の理由
定年が60歳のため
試用期間 あり(3ヶ月)
試用期間中の労働条件
同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
勤務地 〒113-0034
東京都文京区湯島1-8-2 MK御茶ノ水ビル2階
最寄り駅 JR・東京メトロ 御茶ノ水駅
駅から勤務地までの交通手段
徒歩
所要時間
6分
マイカー通勤 不可
転勤 なし
給与、手当について
賃金 260,000円〜450,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
給与の内訳
基本給(月額平均)又は時間額
193,050円〜267,850円
定額的に支払われる手当
職務手当5,000円〜75,000円
固定残業代
あり
61,950円〜107,150円
固定残業代に関する特記事項
残業手当は、時間外労働の有無に関わらず40時間分を支給。40
時間を超える時間外労働は割増賃金を追加で支給。全社員の平均残
業時間27時間/月(2021年度)なお、当該時間数は積算根拠
となるもので、見込みや実績を示すものではない。
賃金形態
月給
昇給
昇給制度
あり
前年度の昇給実績
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり5,000円〜30,000円(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無
あり
前年度の支給実績
あり
前年度の支給回数
年2回
賞与金額
計2.00ヶ月分(前年度実績)
通勤手当 実費支給(上限あり)
月額30,000円
給与の締め日 固定(月末)
給与の支給日 固定(月末以外)
支給される月
翌月
支給日
25日
労働時間、休日について
就業時間
就業時間
9時30分〜18時30分
時間外労働時間 あり
月平均時間外労働時間
27時間
36協定における特別条項
あり
特別な事情・期間等
業務、納期のひっ迫により残業有(6時間/日、80時間/月、7
20時間/年まで)
月平均労働日数 20.0日
休憩時間 60分
休日
休日
土曜日,日曜日,祝日,その他
週休二日制
毎週
その他の休日
年末年始(12月31~1月3日)
年間休日数 125日
年次有給休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
待遇について
加入保険 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
退職金共済 未加入
退職金制度 あり(勤続年数3年以上)
定年制 あり(定年年齢一律60歳)
再雇用制度 あり(上限年齢上限65歳まで)
勤務延長 なし
入居可能住宅 なし
利用可能な託児所 なし
働きやすさについて
育児休業取得実績 該当者なし
介護休業取得実績 該当者なし
看護休暇取得実績 該当者なし
UIJターン UIJターン歓迎
労働組合 なし
職務給制度 あり
職種・業績・貢献度による
復職制度 なし
福利厚生の内容 ・健康診断全額補助(協会けんぽでの生活習慣病予防健診料および
推奨健診) ・インフ
ルエンザ予防接種補助(全額) 
・生命保険加入(死亡または高度障害時約1000万円)
・服装自由(オフィスカジュアル) 
・有給取得平均日数10日(取得率100%の社員もいます) 
 
・交友費支給(ランチ会や親睦会時に使える一人5000円/月ま
での社員交流補助費) 
・社内イベント随時開催(費用会社負担、参加自由)
研修制度の内容 研修プログラムあり。社内勉強会・完成建物の見学会
。各種展示会研修会等を会社助成で行っています。通
学支援、建築士登録料の半分を助成。定期講習の講習
料全額負担(出勤扱い)
フルタイムの就業規則 あり
パートの就業規則 あり
両立支援 *育児や介護、または本人の通院など、個人に事情によって通常の
フルタイム勤務が困難な場合は、可能な限り勤務出来るような対応
を実行しています。
*時短勤務2名、週休3日制1名実績あり(限定正社員)
受動喫煙対策
受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
選考について
選考方法 面接(予定2回),書類選考,その他
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後7日以内
面接選考結果通知
面接後14日以内
求職者への通知方法
郵送,Eメール
選考日時 随時
選考場所
〒113-0034
東京都文京区湯島1-8-2 MK御茶ノ水ビル2階
最寄り駅 JR・東京メトロ 御茶ノ水駅
駅から勤務地までの交通手段
徒歩
所要時間
6分
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書,その他
その他の応募書類
自己PRできるもの
応募書類の送付方法
郵送,Eメール
郵送の送付場所
〒113-0034
東京都文京区湯島1-8-2 MK御茶ノ水ビル2階
応募書類の返却 求人者の責任にて廃棄
選考に関する特記事項 2次面接の際、「即日設計」を行って頂く可能性あり。
求人に関する特記事項
特記事項 ●チームの力やコミュニケーションを大切にしています。
●建築提案資料の作成補助の業務のため、携わった仕事が実際の建
物に実現します。
●月曜日のミーティングでは、一人一人の業務量の調整を行ってお
り他のチームとも情報共有しているため、活気のある雰囲気です。

●定着率が高く、幅広い年代の方が活躍しています。
●かねてより積極的に働き方改革に取り組んでおり、一人一人に合
った働き方ができます。時短勤務、週休3日制、在宅勤務の実績あ
り。ご自身の状況により勤務体系の見直しができます(要相談)

*ハローワークからの電話連絡の上、応募書類をお送りください。
*お電話から1週間以内に書類のご提出をお願いいたします。
(難しい場合はご相談ください)
*Eメールアドレスをお持ちの方は、履歴書に記載してください。
 書類提出後は求人票に記載のアドレスよりご連絡差し上げます。
(ない方はご相談ください)
*応募にはハローワークの紹介状が必要となります。
[業務内容の変更範囲:変更なし]
本求人の管轄
管轄ハローワーク 飯田橋公共職業安定所(ハローワーク飯田橋)

会社情報

会社名
株式会社長谷建築設計事務所カブシキカイシャハセケンチクセッケイジムショ
代表者名 代表取締役:長谷 清志
会社所在地 〒113-0034 東京都文京区湯島1-8-2 MK御茶ノ水ビル2階
従業員数
企業全体
22人
就業場所
21人(うち女性:13人、パート:0人)
設立 平成11年
資本金 1,000万円
事業内容 建物の設計・監理を行う意匠設計事務所です
年商
  • 令和3年:3億1,400万円
  • 令和2年:2億5,100万円
  • 令和元年:2億2,300万円
メッセージ *弊社はデザイン・プランニングの能力の高い設計事務所として、
施主・デベロッパーからの評価が高く、建物をご利用される皆様
からもご好評をいただいております。 
*2021年5月に新オフィスに移転しました。
弊社でデザインした内装で、働きやすい設備・環境です。
*近年の業績は好調で、ご依頼も増加し続けております。事務所の
成長に伴い、毎年新卒を採用し、随時中途採用も受付、体制をより
強化しております。 
*5年前より働き方改革を進めており、在宅勤務、時短勤務を
取り入れております。また、土日出勤・22時以降の労働を原則
禁止し、残業時間削減に取り組んでいます。 
*社員1人1人が自身の能力を最大限発揮していただけるよう、
働きやすい仕組み作りを行っております。
*会社のホームページ
https://www.haseーarc.com/
インスタグラムではオフィスの紹介など採用情報をお届け!
「長谷建築設計事務所」でご検索ください。
主要取引先
  • 株式会社オープンハウス
  • 東京建物株式会社
  • 阪急阪神不動産株式会社
事業所番号 1301-560842-6
法人番号 7010001080785
ホームページ http://www.hase-arc.com/

この求人の作成者について

応募する際の注意事項

応募する場合は最寄りのハローワークへ

「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。

一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。

つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。

また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。

詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。

※本求人の管轄は飯田橋公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。

求人番号を必ず控えてください

ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。

本求人の求人番号は「13010-54931451」となっています。

必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。

PAGE TOP