ハローワーク広島の管轄
求人番号:34010-20081951
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:4月11日(21日前)
- 応募期限:6月30日(あと59日)
ベンチャー企業として果敢にWEBやITを駆使して業界に挑戦し ていく文化であり、大企業が入っていけないニッチな部分を中小零 細企業や個人事業主の方を相手にサービス展開。
求人の概要
求人区分 | パート |
---|---|
雇用形態 | パート労働者 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | 小中学校でのICT支援員業務です。授業で使うタブレットやパソ コンの準備や操作サポート、教員への使い方説明、機器のトラブル 対応などを行います。授業中は児童のICT活用を見守り、困って いる子どもへのフォローも行います。特別な資格は不要で、パソコ ン操作に慣れている方なら問題ないです。教育現場を支えるやりが いのある仕事です。 業務の変更範囲:変更なし |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
不問
|
必要なPCスキル | 基本的な操作に加え、マイクロソフトやグーグルのソフトウェア、 タブレットの基本的な設定と操作 |
年齢 | 不問 |
試用期間 | あり(1ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) |
正社員登用 | なし |
勤務地 |
〒759-3622 山口県阿武郡阿武町大字奈古2967-1 阿武小学校 山口県阿武郡阿武町大字奈古3050-3 阿武中学校 山口県阿武郡阿武町大字福田下1544 福賀小学校 |
最寄り駅 | 山陰本線 奈子駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
1,388円〜1,666円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 一定額
月額5,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | なし
|
休憩時間 | 60分 |
週所定労働日数 | 週3日程度 |
休日 |
|
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:5日 |
加入保険 | その他(採用後加入) |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | なし |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | 該当者なし |
---|---|
介護休業取得実績 | 該当者なし |
看護休暇取得実績 | 該当者なし |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定2回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | その他(後日連絡) |
選考場所 |
〒730-0831
広島県広島市中区江波西1ー27ー3ー403 |
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | あり |
選考に関する特記事項 | オンライン面接可能 対面での面接に関しては山口県内でもご対応可能 |
特記事項 | *採用後、労災保険に加入 *オンライン自主応募可:自主応募の場合、紹介状は不要 |
---|
管轄ハローワーク | 広島公共職業安定所(ハローワーク広島) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:西本駿 |
会社所在地 | 〒730-0831 広島県広島市中区江波西1ー27ー3ー403 |
従業員数 |
|
設立 | 令和6年 |
資本金 | 10万円 |
事業内容 | 教育ICT支援 WEBシステム開発 WEBサイト制作 |
メッセージ | ICT支援員は、先生方や児童生徒がICT機器を安心して活用で きるよう支える縁の下の力持ちです。特別な資格や高度なITスキ ルがなくても、基本的なパソコン操作に慣れている方なら十分活躍 できます。「教員のICT活用に不安がある」「機器トラブルに対 応して欲しい」そんな声に寄り添い、感謝される場面も多く、やり がいを実感できます。子どもたちの成長を間近で感じながら働ける のも大きな魅力です。教育現場での経験がない方も、安心して始め られます。人の役に立つ仕事がしたい方、子どもや学校に関わる仕 事に興味がある方、まずはお気軽にご応募ください。 |
事業所番号 | 3401-934715-7 |
法人番号 | 3240001063135 |
ホームページ | https://atllon.com/ |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は広島公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「34010-20081951」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。