ハローワーク厚木の管轄
求人番号:14100-03786751
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:4月11日(28日前)
- 応募期限:6月30日(あと52日)
いすゞ自動車グループとして社会発展の一翼を担ってきた当社は、 タイ・インドネシアにも進出し国内外のトラックメーカー・乗用車 メーカー・建機メーカーと取引きをしています。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 欠員補充 |
仕事の内容 | 「いすゞ自動車グループ」である当社では、全国の工場で自動車の 部品を製造しています。海老名工場では、自動車の重要な部品の加 工・組立を行っています。完成した部品はいすゞのトラックや建機 の内部に搭載され、その姿は普段見ることはありませんが、自動車 にとってなくてはならない心臓部分です。そのため確実な技術が必 要になります。黙々と集中して作業が出来る方には向いています。 ※変更範囲:技能職の範囲内 |
学歴 |
高校以上が必須
|
必要な経験等 |
必須
【歓迎】 電気関係業務経験有、技能検定資格有(電気系保全、配
電盤制御盤組立、シーケンス制御) |
必要な免許・資格 |
免許・資格不問
|
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(入社後3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒243-0434 神奈川県海老名市上郷4丁目3番1号 |
最寄り駅 | 相鉄・小田急線 海老名駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | あり
|
賃金 |
200,000円〜250,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限なし) |
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
交替制(シフト制)
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 20.3日 |
休憩時間 | 50分 |
休日 |
|
年間休日数 | 121日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:15日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 |
---|---|
企業年金 | 確定拠出年金,確定給付年金 |
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数不問) |
定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | 単身用あり,世帯用あり
規程による入居条件あり。
|
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | あり |
看護休暇取得実績 | あり |
労働組合 | あり |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒243-0434
神奈川県海老名市上郷四丁目3番1号 |
最寄り駅 | 相鉄・小田急線 海老名駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
担当者 |
|
特記事項 | ※就業時間については配属先により変更あり。 就業時間(1)と(2)以外に下記時間帯あり。 (3) 8:00~19:05/休憩65分(年間休日169日) (4)20:00~ 7:05/休憩65分(年間休日171日) *(3)と(4)は1年単位の変形労働時間制となります。 ・表彰制度あり ・社員食堂あり(朝・昼・夕・夜営業。食事補助あり) ・特別休暇あり(本人の結婚・子女の出生時など) ・慶弔見舞金制度あり(結婚、出産祝金 等) ・保養所あり(健康保険組合指定施設) ・遠方からの方は借り上げアパートあり (社内規定により入居条件あり) ・車、バイク通勤可(メーカー指定なし) ・無料駐車場あり ※最寄りの海老名駅からは会社送迎バスが出ておりますので、電車 通勤も可。 ・転勤は将来的可能性として記載しています。 |
---|
管轄ハローワーク | 厚木公共職業安定所(ハローワーク厚木) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役社長:瀬戸 貢一 |
会社所在地 | 〒243-0434 神奈川県海老名市上郷4丁目3番1号 |
従業員数 |
|
設立 | 平成25年 |
資本金 | 1億円 |
事業内容 | 産業用ディーセルエンジン及び、自動車部品(プロペラシャフト、 パワーテイクオフ、トランスファー等)を開発・製造・販売まで行 っているパワートレインメーカーです。 |
メッセージ | 私たち(株)IJTTは2019年4月に、鋳物事業に強みを持つ 「(株)メタルテクノロジー」、機械加工・組み立て事業に強みを 持つ「自動車部品工業(株)」、鍛造事業に強みを持つ「TDF( 株)」、そして、これらの3社を管理する「IJTテクノロジーホ ールディングス(株)」を統合して設立されました。それぞれに長 い歴史と確かな技術力のあるものづくりの企業が統合することで、 その強みをこれまで以上に多岐にわたったフィールドで発揮し、未 来を見据えた変革を興していきたいという期待感にあふれています 。 こと自動車業界に置いては「100年に一度の大変革期」と言われ ています。技術革新は加速し、私たちも変革の担い手としてスピー ディーに、そして柔軟に次世代のソリューションを追求していく所 存です。 新たな時代を迎えるIJTTを強固な組織として築き上げていくた めには、みなさんの若い力が欠かせません。私たちにとっても未だ 踏み出したことのない未知なる挑戦が待っています。私たちと一緒 にこれからの時代を築き、牽引していくような新しい感性とチャレ ンジ精神にあふれた方々と出会えることを楽しみにしています。 |
事業所番号 | 1410-000683-0 |
法人番号 | 3010401108149 |
ホームページ | https://www.ijtt.co.jp |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は厚木公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「14100-03786751」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。