ハローワーク足立の管轄
求人番号:13110-20204851
- 採用人数:3人
- 掲載開始日:10月28日(3日前)
- 応募期限:12月31日(あと61日)
一番の強みは『チームプレイ』です。基本的にチームで参画している案件にアサインしますので、相談できる先輩がいる環境でスタートできます。
求人の概要
| 求人区分 | フルタイム |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員以外(契約社員) |
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
| 募集の理由 | 増員 |
| 仕事の内容 | Webアプリケーションや業務システムの開発、パッケージソフトの導入、各種テストなど、さまざまな案件の中から最適なものをお任せします。【例】・物流システム開発・電子的データ交換システム(EDI)の新規開発・基幹バッチシステム など※リモートワーク90%※有給消化率80%以上 【変更範囲:なし】 |
| 学歴 |
不問
|
| 必要な経験等 |
必須
言語問わず何かしらの開発経験
|
| 必要な免許・資格 |
免許・資格不問
|
| 年齢 | 不問 |
| 試用期間 | なし |
| 雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) |
| 正社員登用 | あり
※過去3年間で正社員登用の実績:10名
|
| 勤務地 |
〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町2-34-5 SANOS日本橋ビル6F 当社 日本橋オフィス |
| 最寄り駅 | 東京メトロ日比谷線 人形町駅
|
| マイカー通勤 | 不可 |
| 転勤 | なし |
| 賃金 |
350,000円〜600,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
|---|---|
| 昇給 |
|
| 賞与 |
|
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額30,000円
|
| 給与の締め日 | 固定(月末) |
| 給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
| 就業時間 |
|
|---|---|
| 時間外労働時間 | あり
|
| 月平均労働日数 | 20.0日 |
| 休憩時間 | 60分 |
| 休日 |
|
| 年間休日数 | 125日 |
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
|---|---|
| 退職金共済 | 未加入 |
| 退職金制度 | なし |
| 定年制 | なし |
| 再雇用制度 | なし |
| 勤務延長 | なし |
| 利用可能な託児所 | なし |
| 育児休業取得実績 | なし |
|---|---|
| 介護休業取得実績 | なし |
| 看護休暇取得実績 | なし |
| 外国人雇用実績 | なし |
| 労働組合 | なし |
| 職務給制度 | なし |
| 復職制度 | あり
育児・介護離職者復職支援制度
|
| 福利厚生の内容 | ・社会保険完備/昇給:随時/賞与:あり(実績による)/交通費全額支給/役職手当/服装自由(プロジェクト先により異なる)/退職金制度(企業型DC)/借り上げ社宅制度/社員交流会/社員旅行/屋内禁煙(プロジェクト先により異なる)・NetFlixが無料で見放題/全国25,000施設の宿泊施設を福利厚生価格で提供/スポーツクラブ法人契約(全国3,300カ所)、健康・メンタル相談サービス/育児休暇・補助金制度(月極・一時保育時の利用額に応じた補助金制度)/介護休暇・補助金制度(保険適用超過分の補助、用品購入に対する補助金制度)/コミュニケーション施策(全国約24,000店舗の飲食店が最大半額で利用可能)/リフレッシュ施策(マッサージ・エステ・日帰り温泉などを福利厚生価格で提供)/物品購入割引制度(家電・飲料品・消耗品等が社販価格で購入可能)/余暇支援施策(映画館・レジャー施設等を福利厚生価格で提供) |
| 研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「可」 |
| 研修制度の内容 | 社内ツールを自動化するシステムの要件定義から設計、製造、テスト、納品までを自分自身で行っていただき、システム開発の基礎を体験いただきます。 |
| フルタイムの就業規則 | あり |
| パートの就業規則 | なし |
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
| 選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
|---|---|
| 選考結果通知 |
|
| 選考日時 | 随時 |
| 選考場所 |
〒103-0013
東京都中央区日本橋人形町2-34-5 SANOS日本橋ビル6F 当社 日本橋オフィス |
| 最寄り駅 | 東京メトロ日比谷線 人形町駅
|
| 応募書類等 |
|
| 応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
| 選考に関する特記事項 | 履歴書に写真は不要です。 |
| 特記事項 | 「会社内に頼れる人がいなくて孤独を感じている」「不安や悩みを、会社内で相談できる人がいない…」 そんな想いをお持ちの方は、当社がオススメです! 【POINT1:助け合う】1人より2人の精神で皆で助け合いながら業務に取組んでいます。最初は分からない事や不安があって当たり前です。なんでも担当マネージャーや先輩社員に相談して下さい! 【POINT2:チーム参画】20代の若手リーダーが参画中の案件や30年超のベテランリーダーの案件もあり、そんな先輩のもとでスタートできるので、経験浅めの方も安心して参画できます。分からないことがあれば何でもサポートしてくれますし、フランクに接しやすい雰囲気があるので、ご安心下さい!※メールでのご応募、お問合せはrecruit@sqool-tech.co.jp◎事前連絡の上、ご応募下さい。*オンライン自主応募可:応募の際、紹介状は不要です。*ハローワークを通じての応募は紹介状が必要です。 #23区 |
|---|
| 管轄ハローワーク | 足立公共職業安定所(ハローワーク足立) |
|---|
会社情報
| 会社名 | |
|---|---|
| 代表者名 | 代表取締役:池田達也 |
| 会社所在地 | 〒120-0003 東京都足立区東和5-13-14 |
| 従業員数 |
|
| 設立 | 令和4年 |
| 資本金 | 1,000万円 |
| 事業内容 | 業務系システム開発ネイティブアプリケーション開発、Webアプリケーション開発、スマートフォンアプリケーション開発、組込み・制御系開発 |
| 年商 |
|
| メッセージ | SQOOL TECHでは、社員同士の関係性が非常にフラットで、年次や役職に関係なく意見を交わしやすい環境が整っています。代表や営業、ベテラン社員から直接ノウハウを学べる機会が豊富で、経験が浅い方でも安心してプロジェクトに取り組むことが可能です。また、細かいルールに縛られず、一人ひとりがプロ意識を持ちながら能動的に業務を進めている職場。「みんなで会社を創る」という意識のもと、社員同士のコミュニケーションが活発で、技術や知識だけでなく多くのことを学べる環境が魅力です。あなたもこの環境で新たな挑戦を始めてみませんか? |
| 主要取引先 |
|
| 支店・営業所・工場等 | 2箇所
|
| 事業所番号 | 1311-627775-8 |
| 法人番号 | 2011801041122 |
| ホームページ | https://www.sqool-tech.co.jp/ |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は足立公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「13110-20204851」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
