飲食複合施設スタッフ/新規オープン/未経験の方大歓迎! - 株式会社TASTE THE ISLAND(ID:37060-00346751)のハローワーク求人- 香川県小豆郡小豆島町草壁本町615番地25|仕事探しの求人サイトQ-JiN

飲食複合施設スタッフ/新規オープン/未経験の方大歓迎!

株式会社TASTE THE ISLAND

ハローワーク土庄の管轄
求人番号:37060-00346751

店舗で一定の裁量があり「こうしたい!」と言う現場の想いを実現 できる職場です。社員同士で協力し合いながら一つのお店を作り上 げ、個々のスキルアップも目指せます。

求人の概要

求人区分 フルタイム
雇用形態 正社員以外(フルタイム(契約社員))
派遣・請負等 派遣・請負ではない
募集の理由 新規事業所設立
仕事の内容 小豆島で新たにオープンする創作料理の飲食複合施設。
◇基本は店舗業務全般です。
★キッチンやホールの円滑な業務遂行やお客様対応、物販販売業務
(ECサイト運営など)
★飲食店経験により給与は優遇します。
★SNS等での情報発信活動
◇入社後の流れ
店舗オープンの約1ヶ月前よりOJTで必要なスキルを習得して
いきます。専門スタッフからの丁寧な指導や独自のマニュアルも
ありますのでご安心ください。
変更範囲:変更なし
学歴
不問
必要な経験等
不問
普通自動車運転免許 あれば尚可(AT限定可)
必要なPCスキル ワードやエクセルなどの簡単なパソコン入力
年齢 不問
試用期間 あり(6ヶ月)
試用期間中の労働条件
同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
正社員登用 あり
※過去3年間で正社員登用の実績:なし
勤務地 〒761-4432
香川県小豆郡小豆島町草壁本町615番地25
最寄り駅 オリーブバス草壁港停留所駅
駅から勤務地までの交通手段
徒歩
所要時間
2分
マイカー通勤 可(駐車場あり)
転勤 あり
転勤の範囲
島内にある他店舗での勤務も可能
です。キッチンUCHINKU
給与、手当について
賃金 180,000円〜220,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
給与の内訳
基本給(月額平均)又は時間額
180,000円〜220,000円
定額的に支払われる手当
-
固定残業代
なし
その他の手当等付記事項
★家族手当
賃金形態
月給
昇給
昇給制度
あり
前年度の昇給実績
なし
賞与
賞与制度の有無
あり
前年度の支給実績
なし
通勤手当 実費支給(上限あり)
月額10,000円
給与の締め日 固定(月末)
給与の支給日 固定(月末以外)
支給される月
翌月
支給日
20日
労働時間、休日について
就業時間 変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1年単位
就業時間1
10時00分〜19時00分
就業時間2
11時30分〜20時30分
10時00分〜22時00分の時間の間の8時間以上
特記事項
◇閑散期である2月は、労働時間を短縮し、スタッフが休息を取れ
る期間としています。(1日6時間程度、冬季休暇7日)
◇その他の時期は、シフトにより異なりますが、営業時間内にて組
み合わせて働いていただきます。
時間外労働時間 あり
月平均時間外労働時間
26時間
36協定における特別条項
あり
特別な事情・期間等
退店時間により閉店業務が前後するなど必要に応じて1年320時
間、月平均26時間まで延長することがあります。
月平均労働日数 22.0日
休憩時間 70分
休日
休日
その他
週休二日制
その他
年間休日数 100日
年次有給休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
待遇について
加入保険 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
企業年金 厚生年金基金
退職金共済 未加入
退職金制度 なし
定年制 あり(定年年齢一律65歳)
再雇用制度 あり
勤務延長 あり
利用可能な託児所 なし
働きやすさについて
育児休業取得実績 該当者なし
介護休業取得実績 該当者なし
看護休暇取得実績 該当者なし
外国人雇用実績 なし
UIJターン UIJターン歓迎
労働組合 なし
職務給制度 なし
復職制度 あり
これまでに該当者がいないために、実績がありませんが弊社にて対
象となる方がでた場合には各事由によりご相談いただけます。
福利厚生の内容 社会保険(健康保険、厚生年金保険、介護保険)
労働保険(雇用保険、労災保険)
健康診断(年1回、1月から3月の間に実施)
慶弔休暇
健康管理休暇(女性)
指示による傷病休暇、業務上の負傷・疾病休暇
官公署出頭休暇(裁判員制度等)
健康診断休暇
出産・育児・子の看護、介護等の休暇
制服貸与
社員割引購入制度
資格取得支援制度
まかない制度
フルタイムの就業規則 あり
パートの就業規則 あり
両立支援 ◇育児・介護支援について
子育て世帯や介護を必要とするご家族がいらっしゃる方についてさ
まざまな支援を行っていきます。
・勤務時間の調整
・休暇付与
例えば、お子さんの体調不良や学校行事などの理由にて短時間での
勤務、休暇などをとっていただきやすい環境を整備します。
◇その他
その他ご自身の病気やご家庭のご事情がある方についても仕事と両
立のできる支援を行っていきます。
スタッフ皆さんで協力して働きやすい職場づくりができるように会
社一丸となって取り組んでいきましょう。
受動喫煙対策
受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
選考について
選考方法 面接(予定1回),書類選考
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後7日以内
面接選考結果通知
面接後7日以内
求職者への通知方法
電話,Eメール
選考日時 随時
選考場所
〒761-4411
香川県小豆郡小豆島町安田235番地6
最寄り駅 オリーブバス牟礼病院前停留所駅
駅から勤務地までの交通手段
徒歩
所要時間
6分
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
応募書類の送付方法
郵送,Eメール
郵送の送付場所
〒761-4411
香川県小豆郡小豆島町安田235番地6
応募書類の返却 求人者の責任にて廃棄
選考に関する特記事項 遠方の方は、オンラインでの面接も可能です。
担当者
課係名、役職名
人事担当 ハローワーク以外の職業紹介
 事業者からの営業はお断り
担当者
田中タナカ
電話番号
000-0000-0000
Eメール
cultiva.shodoshima@gmail.com
求人に関する特記事項
特記事項 新規店舗オープンに伴う、オープニングスタッフになります。
◇これまでの飲食業界のイメージを覆す職場環境
★働き方改革について
業務の切り出しを行い役割分担することにより、スタッフの業務を
軽減し、非効率な早い出勤や残業などを少なくし、無駄のない勤務
体制を目指します。
◇シンプル&効率的な働き方が魅力
★調理・・・食材のカットや味付けなどの仕込み作業の工数を軽減
し、工程を見直すことでこれまでの煩雑な作業をなくしました。
また、マニュアルの工夫もおこない未経験でも1ヶ月程度で
全メニューを習得できます。
◇接客・・・タブレット端末を導入することで注文・会計などを
簡略化し、席番を覚えて広い店内を動き回る必要もありません。
◇制度でスキルアップ
★調理師免許の取得支援制度あり
★新規出店計画もあり、活躍の舞台が広がります。
料理や技術を極める道だけではなく、スタッフ管理や店舗運営など
にも携わる道も用意しています。
★独立に向けた支援や援助なども視野に入れたサポート体制を整え
ます。
本求人の管轄
管轄ハローワーク 土庄公共職業安定所(ハローワーク土庄)

会社情報

会社名
株式会社TASTE THE ISLANDカブシキガイシャテイストザアイランド
代表者名 代表取締役:西本真
会社所在地 〒761-4411 香川県小豆郡小豆島町安田235番地6
従業員数
企業全体
1人
就業場所
0人(うち女性:0人、パート:0人)
設立 令和6年
資本金 200万円
事業内容 レストランを運営。約8年に渡り地元住民や観光客の方に親しまれ
ております。新規店舗では、飲食店業務に加え、テイクアウトやP
B商品の開発・販売業務等を行います。
メッセージ ◇ミッション
小豆島が瀬戸内海を代表するような食の島として、食体験を楽しめ
る場所をつくる。
◇Cultivaの店名に込めた想い
小豆島の食に触れる・食べる・持ち帰る「また、小豆島の
Cultivaに行きたくなる」飲食複合施設
Cultiva(カルチバ)は英語のCultivateから引用
した造語です。土地や田畑を耕すように、私たちはこの場所で
小豆島の食文化の歴史を学び、料理としておいしさや感動体験を追
求したいと思っています。「小豆島に来てよかった!小豆島の料理
はおいしかった!」など料理だけでなく、人と人との会話やサービ
スを通して、心からそう思えるような場所としてお客様とスタッフ
が共に楽しめる空間を育てていきます。
◇ココで働く魅力
★お子様の行事や急なお休みなどもお互いに協力し合える風土の働
き方を目指しています。
★新メニューは、全スタッフの意見を参考に考案しています。
★まかないも食べられます。★おしゃれな制服を貸与
(Tシャツ、エプロンなど)★社員割引制度あり
★希望の方には正社員へ
事業所番号 3706-613539-3
法人番号 3470001020286
ホームページ https://orchid535921.studio.site/
事業所の特記事項 R7年4月、地元食材に特化した新店舗をオープン。
島の食を堪能し、訪れたお客様へ島の魅力や島時間を
提供することで小豆島を体現する飲食複合施設です。

この求人の作成者について

応募する際の注意事項

応募する場合は最寄りのハローワークへ

「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。

一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。

つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。

また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。

詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。

※本求人の管轄は土庄公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。

求人番号を必ず控えてください

ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。

本求人の求人番号は「37060-00346751」となっています。

必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。

PAGE TOP