ハローワーク渋谷の管轄
求人番号:13070-17203451
- 採用人数:2人
- 掲載開始日:3月7日(59日前)
- 応募期限:5月31日(あと26日)
スタッフが輝いて初めて会社が成長すると考え、充実の福利厚生、 独自の評価制度を採用しています。スタッフそれぞれの自主性を大 にし、成長を全力でバックアップしています。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
仕事の内容 | ご利用者様のご自宅を訪問し、医師の指示のもと下記看護業務等を 行っていただきます。 健康状態観察、日常生活支援、療養環境整備、医療的処置や管理 ■POINT 午前2訪問、午後2~3訪問と、ゆとりを持った訪問となっていま すので、ご利用者様お一人お一人にじっくり向き合っていただけま す。 入社後は同行訪問等、それぞれの成長に合わせて丁寧に指導・サポ ートしていますので、訪問未経験でも安心です。 ・変更範囲:上記業務を除く当社業務全般 |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
必須
臨床経験3年以上
|
必要な免許・資格 |
看護師
必須 |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒158-0096 東京都世田谷区玉川台2-17-2 ホームナーシング モア世田谷用賀 |
最寄り駅 | 東急田園都市線 用賀駅
|
マイカー通勤 | 不可 |
転勤 | なし |
賃金 |
341,700円〜383,350円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額30,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
変形労働時間制
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 20.8日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 120日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数5年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律65歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限70歳まで) |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | 単身用あり
規定あり
|
利用可能な託児所 | あり
・提携保育園利用時の補助制度(規定あり)
|
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | あり |
看護休暇取得実績 | なし |
労働組合 | なし |
職務給制度 | あり
給与規定による
|
復職制度 | あり
就業規則による・提携保育園利用の補助
・提携病児保育サービス利用の補助 ・ファミリーサポート手当 |
福利厚生の内容 | ・カーシェアリング利用制度 ・団体保険制度 ・退職金制度(勤続5年以上) ・資格取得支援制度※運転免許取得等 ・介護福祉士合格祝金制度 ・引越し支度金、家賃更新補助、転居支援、住宅購入補助制度 ・住宅手当(10,000円/月 規定有) ・提携保育園利用時補助(規定有) ・ファミリーサポート手当(10,000円/月 規定有) ・健康診断 ・最先端がんリスク検査(N-NOSE) ・インフルエンザ予防接種費用補助 ・猛暑手当(1,500~3,000円/月 期間限定で規定有) ・MORE図書室 ・地元飲食店割引 ・タブレット貸与 |
研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「可」 |
研修制度の内容 | ・入社時研修制度 ・社内研修制度 ・メンター制度 ・外部研修利用制度 ※研修は1人1人にしっかり向き合い、成長 度に合わせて丁寧に行います。 |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定1回) |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒158-0096
東京都世田谷区玉川台2ー17ー2 |
最寄り駅 | 東急田園都市線 用賀駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
選考に関する特記事項 | 面接回数:1~2回 Web面接ご希望の場合、通過後に対面での面接が必須となります |
担当者 |
|
特記事項 | ■スタッフそれぞれが「輝ける」場所を創っています ・看護、介護、本部のスタッフが、年齢や職種、経験など関係なく フラットで意見の言いやすい環境作りをしています。 より良い職場環境、より良いサービスにするにはどうしたらいいか 現場のスタッフの意見を尊重しどんどん取り入れています。 ・一人一人の理解度や成長速度に合わせて、丁寧に指導・サポート しています。 ・LGBTQなど多様性があり、それぞれが「自分らしく」働ける 環境です。 #23区 |
---|
管轄ハローワーク | 渋谷公共職業安定所(ハローワーク渋谷) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:倉田 広志 |
会社所在地 | 〒158-0095 東京都世田谷区瀬田2-5-8-102 |
従業員数 |
|
設立 | 平成24年 |
資本金 | 1,000万円 |
事業内容 | デイサービス、訪問介護、訪問看護の3つを柱に、様々な人たちと 連携しながら、地域の皆様が安心して生活できるよう、地域社会に 愛され頼られる会社を目指し運営しています。 |
メッセージ | 先輩スタッフの声 看護師:勤続8年 ■どうして病院勤務から訪問看護ステーションへ? 病で苦しんでいる患者さんが、ご家族との面会中や数日ご自宅に 帰ってまた病院に戻ってきた時、痛みもなくなって元気になってい て、びっくりすることが何度もありました。「家」ってものすごい 力があるんだな、と感じ在宅看護を学んだんです。 病院では延命が主流ですが、在宅では行わないことが多く、患者さ んの表情も違うなと感じ、私には「在宅ケア」が合っていると感じ 訪問看護の道に進みました。 ■訪問看護で感じるやりがいは? 決められた時間内でのサービスとなり、その中で看護師として必要 だと感じること、ご利用者様の希望、ご家族の希望、それぞれのベ ターを見つけるのに苦労しましたが、利用者様やご家族に信頼いた だき、「あなたの言う事ならそうなのね」と納得して受け入れても らえた時はとてもやりがいを感じました。 ■moreで長く働けている理由は? 大変なこと以上に得られることが多いのが一番の理由です。 また一緒に働く仲間全員が素晴らしいこと!お互いに良い言葉をか けられ、頼りになる仲間ばかり。一人での訪問ですが「チーム」だ と感じられるのも大きな理由です。 |
事業所番号 | 1307-636969-4 |
法人番号 | 3010901030785 |
ホームページ | http://more-g.co.jp |
事業所の特記事項 | 「あなたらしく働ける職場」を目指しており、スタッ フの多様性、LGBTQなどの理解もある会社です。 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は渋谷公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「13070-17203451」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。