☆言語聴覚士☆令和5年4月開所の児童発達支援事業所 - 株式会社myl(ID:46010-10133651)のハローワーク求人- 鹿児島県鹿児島市宇宿9丁目1-5<br /> 「bamboo(バンブー)」|仕事探しの求人サイトQ-JiN

☆言語聴覚士☆令和5年4月開所の児童発達支援事業所

株式会社myl

ハローワーク鹿児島の管轄
求人番号:46010-10133651

令和5年4月から5人体制で運営スタート、7月から言語支援等の 業務拡大(訪問型)を行い、令和7年からは2店舗目をオープン予 定、今後もより多くのお子さんを支援していくことが目標です。

求人の概要

求人区分 フルタイム
雇用形態 正社員
派遣・請負等 派遣・請負ではない
募集の理由 増員
仕事の内容 ○家庭や学校、日常生活の中で子供達が抱えている「困った!」を
スタッフと共に解消・支援していくお仕事です。幼児期の子供達に
とって大切な心と身体の育成をサポートし社会性を育む中で、スタ
ッフも子供達と共に成長していける職場を目指しています。当施設
は令和5年4月開業、言語聴覚に悩む子・保護者は多く、自分の気
持ちを表現できない子、そのため友達作りが難しい子等のサポート
をぜひ共にしていただきたいです。少人数制のため一人一人と深く
向き合える大変やりがいのある職場です。今年4月谷山店を新規オ
ープン、谷山勤務も相談可♪
≪業務内容≫発達障害疑いのある未就学児に対する言語聴覚士業務
全般/関連書類作成業務/管理業務/送迎等(相談可)/業務変更
範囲:会社が定める業務
学歴
短大以上が必須
必要な経験等
不問
必要な免許・資格
言語聴覚士
必須

普通自動車運転免許
必須(AT限定可)

普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
必要なPCスキル Excel・Word・PowerPoint等のスキルがある方
を歓迎しますが、スキルがなくともご応募は可能です。
年齢 制限あり
年齢制限範囲
〜45歳
年齢制限該当事由
キャリア形成
年齢制限の理由
キャリア形成のため
試用期間 あり(3ヶ月経過後の賃金締切日)
試用期間中の労働条件
同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
勤務地 〒890-0073
鹿児島県鹿児島市宇宿9丁目1-5
「bamboo(バンブー)」
屋内マットやブランコ、子ども達が伸び伸びと体を動かせる遊戯室
等を設置し、スタッフも楽しく関われる空間を作っていきます。
マイカー通勤 可(駐車場あり)
転勤 あり
転勤の範囲
令和7年4月谷山店オープン。状
況により異動可能性有。
給与、手当について
賃金 230,000円〜300,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
給与の内訳
基本給(月額平均)又は時間額
195,000円〜240,000円
定額的に支払われる手当
処遇改善手当10,000円〜30,000円
固定残業代
あり
25,000円〜30,000円
その他の手当等付記事項
*該当者に限り調整手当(0円~20000円)あり
*該当年度に限り年度末に処遇改善による特別手当を支
給する場合あり(前年度実績10000円)
固定残業代に関する特記事項
時間外手当は、時間外労働の有無にかかわらず、固定残業代として
支給し、15時間を超える時間外労働は追加で支給します。
賃金形態
月給
昇給
昇給制度
あり
前年度の昇給実績
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり2,000円〜42,000円(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無
あり
前年度の支給実績
あり
前年度の支給回数
年2回
賞与金額
350,000円〜350,000円(前年度実績)
通勤手当 実費支給(上限あり)
月額10,000円
給与の締め日 固定(月末)
給与の支給日 固定(月末以外)
支給される月
翌月
支給日
20日
労働時間、休日について
就業時間 変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1ヶ月単位
就業時間
8時30分〜17時30分
特記事項
時間外勤務は原則行わないよう調整します。通常日は0~20分程
度で帰社。繁忙日の場合も60分以内(18時半)には帰社予定。

ご家庭の事情も可能な限り考慮します。
時間外労働時間 あり
月平均時間外労働時間
10時間
36協定における特別条項
なし
月平均労働日数 20.4日
休憩時間 60分
休日
休日
日曜日,祝日,その他
週休二日制
毎週
その他の休日
日・祝、その他月~土の1日がお休みです。(出来る限り希望日を
優先、週4日以上連休の場合は平日休み無の場合も有。)
年間休日数 120日
年次有給休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
待遇について
加入保険 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
退職金共済 未加入
退職金制度 なし
定年制 あり(定年年齢一律60歳)
再雇用制度 あり(上限年齢上限65歳まで)
勤務延長 なし
入居可能住宅 なし
利用可能な託児所 なし
働きやすさについて
育児休業取得実績 該当者なし
介護休業取得実績 該当者なし
看護休暇取得実績 該当者なし
外国人雇用実績 なし
UIJターン UIJターン歓迎
労働組合 なし
職務給制度 あり
職務能力・職責・資格等により給与決定・昇給する仕組み(キャリ
アパス要件)を設けています。
復職制度 なし
研修制度 研修制度の正社員以外の利用:「可」
研修制度の内容 業務に必要な療育に関する研修や講習会への参加
他事業所や関連施設への見学勉強会等
フルタイムの就業規則 あり
パートの就業規則 あり
受動喫煙対策
受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
選考について
選考方法 面接(予定1回),書類選考
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後5日以内
面接選考結果通知
面接後7日以内
求職者への通知方法
求職者マイページに連絡,電話
選考日時 その他(後日連絡)
選考場所
〒890-0073
鹿児島県鹿児島市宇宿9丁目1-5
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付)
応募書類の送付方法
郵送,求職者マイページ
郵送の送付場所
〒890-0073
鹿児島県鹿児島市宇宿9丁目1-5
応募書類の返却 あり
選考に関する特記事項 ※在職中の方(ハローワーク経由以外の方)やオンライン自主応募
の場合は紹介状不要です。「オンライン自主応募可」
担当者
課係名、役職名
代表取締役
担当者
板敷 裕喜イタシキ ユウキ
電話番号
099-800-7239
FAX
099-800-7260
Eメール
mb.reha-pt@myl-bamboo.com
求人に関する特記事項
特記事項 ≪職場環境≫
令和5年4月開設の新しい児童発達支援施設です。まだまだ新しい
事業所ですが、スタッフ同士が助け合い楽しみながら働ける土台が
出来てきました。これから一緒に働いていただく皆様と共にさらに
より良い職場環境を作っていきたいです。
事業所代表は、療育経験のあるリハビリ・運動支援の専門家である
理学療法士で、各専門職の皆様がそれぞれの強みや専門知識を活か
せる職場、皆様が協力し合いながら明るく楽しく働ける職場にして
いくことを目指しています。そのため、ご希望される方には外部研
修や勉強会を実施し、自身のキャリアアップを目指せる環境です。
また、子供はもちろん、「人」が好きな方で、困ってい
る方のお手伝いにやりがいを感じていただける方と共に働きたいと
考えています。
≪福利厚生≫
・年末年始のお休み有(12月30日~1月3日までの5日間)
・各種資格取得や研修参加のためのサポート(費用補助有)
・通勤手当、有給・産休・育休制度有
・キャリアパス(職務等級表)制度有
・令和7年4月企業型確定拠出年金導入(勤続3年以上)
※敷地内駐車場有(自己負担額2千円)
本求人の管轄
管轄ハローワーク 鹿児島公共職業安定所(ハローワーク鹿児島)

会社情報

会社名
株式会社mylカブシキガイシャ ミル
代表者名 代表取締役:板敷 裕喜
会社所在地 〒890-0073 鹿児島県鹿児島市宇宿9丁目1-5
従業員数
企業全体
8人
就業場所
7人(うち女性:5人、パート:0人)
設立 令和4年
事業内容 令和5年4月1日に開業した新しい児童発達支援施設です。お子さ
んそれぞれの発育状況や個人の性格に合わせた療育により、お子さ
んもスタッフも明るく元気な日常を過ごせる施設を目指します。
メッセージ 事業所名の「bamboo」は、子ども達を支援する環境(家族、
園等、事業所)の繋がりや基盤を作り、百人百様である子ども達1
人1人の個性や家族のあり方を大事にし寄り添うことで、子ども達
が自信を持って伸び伸びと成長することを経営理念として名付けま
した。

子ども達がしたいと思う気持ちを大切にしながら、強みを伸ばして
いける支援を心掛けていきたいと思っています。
その為、スタッフ間のコミュニケーションを大切にし自己研鑽が出
来る環境作りにも心掛け、チーム全体で子どもの成長やご家族を支
援出来る組織作りを行っていきたいと思っています。
子どもが好きで理解を示しながら成長を支援していける、そんな想
いに共感していただけるような方のご応募をお待ちしています。

気になる点やお問い合わせはお気軽にご連絡下さい。
事業所番号 4601-624691-7
法人番号 1340001025077
ホームページ http://myl-bamboo.com/index.html
事業所の特記事項 令和5年4月開業の新しい会社・施設です。一緒に働
くメンバーにとっても居心地の良い、清潔な職場を心
掛けています。お気軽に職場見学にいらして下さい♪

この求人の作成者について

応募する際の注意事項

応募する場合は最寄りのハローワークへ

「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。

一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。

つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。

また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。

詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。

※本求人の管轄は鹿児島公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。

求人番号を必ず控えてください

ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。

本求人の求人番号は「46010-10133651」となっています。

必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。

PAGE TOP