ハローワーク横浜の管轄
求人番号:14010-52505051
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:10月22日(9日前)
- 応募期限:12月31日(あと61日)
事業系廃棄物の回収と中間処理を自社で行う一方で、廃棄物減量化 のためのリユース品の活用促進事業、家庭系粗大ごみ回収など、地 域のインフラ機能を担っています。
求人の概要
| 求人区分 | フルタイム |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
| 募集の理由 | 欠員補充 |
| 仕事の内容 | 本社にて下記の仕事をお任せしたいです。 (産業廃棄物管理票(以下マニフェストと記載)の管理業務 〇マニフェスト発行確認 〇マニフェストの内容確認 〇電子マニフェスト登録業務 〇マニフェストの管理・保管 〇行政報告対応 〇その他マニフェスト管理業務 業務の変更範囲:会社の定める業務 |
| 学歴 |
高校以上が必須
|
| 必要な経験等 |
あれば尚可
廃棄物業界の事務経験
|
| 必要な免許・資格 |
免許・資格不問
|
| 必要なPCスキル | PC基本操作 |
| 年齢 | 制限あり
|
| 試用期間 | あり(3ヶ月)
|
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
| 勤務地 |
〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町105 |
| 最寄り駅 | みなとみらい線 元町・中華街駅
|
| マイカー通勤 | 不可 |
| 転勤 | あり
|
| 賃金 |
215,000円〜230,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
|---|---|
| 昇給 |
|
| 賞与 |
|
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額50,000円
|
| 給与の締め日 | 固定(月末) |
| 給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
| 就業時間 |
変形労働時間制
|
|---|---|
| 時間外労働時間 | あり
|
| 月平均労働日数 | 20.9日 |
| 休憩時間 | 60分 |
| 休日 |
|
| 年間休日数 | 114日 |
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 |
|---|---|
| 退職金共済 | 未加入 |
| 退職金制度 | あり(勤続年数3年以上) |
| 定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
| 再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
| 勤務延長 | なし |
| 入居可能住宅 | なし |
| 利用可能な託児所 | なし |
| 育児休業取得実績 | あり |
|---|---|
| 介護休業取得実績 | 該当者なし |
| 看護休暇取得実績 | 該当者なし |
| UIJターン | UIJターン歓迎 |
| 労働組合 | なし |
| 職務給制度 | なし |
| 復職制度 | なし |
| 福利厚生の内容 | 退職金制度 借り上げ社宅制度(一部本人負担あり) 親和会(社員互助会) 各種資格取得支援制度 永年勤続表彰等、各種表彰制度 インフルエンザ予防接種(会社全額負担) 人間ドック基本項目受診(設定年齢到達者会社全額負担) 福利厚生倶楽部加入 業務災害補償保険(ケガ・病気入院補償)加入 横浜スタジアム野球観戦チケット抽選配布 |
| フルタイムの就業規則 | あり |
| パートの就業規則 | あり |
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 喫煙室あり |
| 選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
|---|---|
| 選考結果通知 |
|
| 選考日時 | 随時 |
| 選考場所 |
〒231-0023
神奈川県横浜市中区山下町105 |
| 最寄り駅 | みなとみらい線 元町・中華街駅
|
| 応募書類等 |
|
| 応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
| 担当者 |
|
| 特記事項 | 昇給・賞与額は評価制度を用いて決定します。 所在地は当社HPをご参照ください。 面接でお会い出来ることを楽しみにしています。 第三者機関より認定を受けている安定した会社です。 環境省 優良産業廃棄物処理業者認定 環境省 エコアクション21認定 横浜市 横浜型地域貢献企業最上位認定 廃棄物業界で廃棄物管理票(マニフェスト)を扱ったことがある 事務経験者を優遇致します! |
|---|
| 管轄ハローワーク | 横浜公共職業安定所(ハローワーク横浜) |
|---|
会社情報
| 会社名 | |
|---|---|
| 代表者名 | 代表取締役:小椋 真哉 |
| 会社所在地 | 〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町105 |
| 従業員数 |
|
| 設立 | 昭和51年 |
| 資本金 | 4,800万円 |
| 事業内容 | 廃棄物収集運搬処理業、各種廃棄物・金属・資源リサイクル リユース品の買取・流通、一般運送業、解体業 廃棄物コンサルティング・管理業務 |
| メッセージ | 【仕事のポイント】 配属部署は少人数のため業務は多岐にわたります。 柔軟にご対応頂ける方、大歓迎です! 入社後はPCスキルだけでなく、スケジュール管理能力や行政知識 ・法知識など幅広いスキルを身につけることが出来るので、 長く働きたい方、ご活躍されたい方は是非ご応募下さい! 【求める人物像】 ・基本的なPC操作(Wоrd、Excel)が出来る方 ・社員にもお客様にも丁寧な対応が出来る方 ・細かい作業も正確に行える方 ・人と話すことが好きな方 ・課題解決・自己成長に意欲がある方 ・チームで協力して仕事を進めたい方 未経験者でも安心! あなたに合った研修内容でサポートします! ・すぐにご入社いただける方大歓迎! ・30~40代の女性スタッフが活躍中! ・子育て・介護との両立も可能! 週1~2回(日・祝日は必ず休み)土曜日は出勤頂く月も ありますが希望を考慮したシフト制となります。 |
| 関連会社 |
|
| 事業所番号 | 1401-005492-2 |
| 法人番号 | 7020001027538 |
| ホームページ | http://www.takematsu.co.jp |
| 事業所の特記事項 | 創業の地である横浜市を本拠地として、永く地域密着 型事業者として地域の皆様との共存共栄を基軸として います。 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は横浜公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「14010-52505051」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
