ハローワーク武生の管轄
求人番号:18020-08306351
- 採用人数:2人
- 掲載開始日:11月5日(2日前)
- 応募期限:1月31日(あと85日)
求人の概要
| 求人区分 | |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
| 仕事の内容 | 当社は越前打刃物にも使われる刃物用を専門にした鋼材メーカーです!!モノづくりや地元産業に関心がある方はご注目☆彡【金属加工】切断機やレベラーとよばれる矯正機を使用し材料を 加工する作業【材料の組立】溶接ロボットなどの工作機械を使用し、材料を 組み立てる作業【圧延加工】回転するロールの間に材料を挟み、圧力によって 材料を薄く延ばす作業【半製品加工】レーザー切断機や研削盤などの工作機械で顧客の ニーズに合わせて材料を加工する作業 変更範囲:会社の定める業務 |
| 必要な経験等 |
不問
|
| 年齢 | 制限あり |
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
| 勤務地 | 福井県越前市四郎丸町21-2-1 |
| マイカー通勤 | 可 |
| 転勤 | なし |
| 賃金 | 月給 207,000円 ~ 261,000円 |
|---|---|
| 賞与 |
|
| 通勤手当 | 実費支給(上限なし) |
| 就業時間 |
|
|---|---|
| 休憩時間 | 60分 |
| 休日 |
|
| 年間休日数 | 125日 |
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 |
|---|---|
| 定年制 | あり |
| 再雇用制度 | あり |
| 入居可能住宅 | なし |
| 利用可能な託児所 | なし |
| 育児休業取得実績 | あり |
|---|
| 選考方法 | 面接(予定2回),書類選考,筆記試験 |
|---|---|
| 選考日時 | 随時 |
| 応募書類等 |
|
| 特記事項 | ★賞与支給は年3回 令和5年度は、6.5ヶ月、令和6年度は、5.7ヶ月支給 ここ20年弱は賞与は年3回支給しています!!★有給が取得しやすい環境です!(令和6年度1人平均約14日取得)★時間単位の有給が取得できます! ★副業が可能★子供手当があります(19歳未満の同居する子供1人つき5000円/月)★男性育児休取得実績有(令和4年度、令和5年度共に100%)★社員満足度85.0%(令和6年度調査)★2021年1月に事務所を新築しました1階は事務所、2階は食堂やシャワールーム、休憩室があり快適な環境です★新工場棟建設の業務拡大のため募集しています★未経験者でもOK。大半の方が未経験から始めていますので経験がない方も安心してください。★例年BBQや忘年会などのイベントを行い、事務所と工場の社員の交流をはかる場を設けています。毎年社員の参加率は高いです☆#仕事と子育てが両立しやすい求人 |
|---|
| 管轄ハローワーク | 武生公共職業安定所(ハローワーク武生) |
|---|
会社情報
| 会社名 | 武生特殊鋼材 株式会社 |
|---|---|
| 会社所在地 | 〒915-0857 福井県越前市四郎丸町21-2-1 |
| 従業員数 |
|
| 事業内容 | 1.異なる金属を組み合わせた複合材の製造・販売 2.当社オリジナル刃物鋼の開発・販売 3.お客様のご要望に応じた金属加工 4.金属が創りだす独特の模様を活かした商品づくり |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は武生公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「18020-08306351」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
