ハローワーク三鷹の管轄
求人番号:13170-16160651
- 採用人数:3人
- 掲載開始日:5月20日(3日前)
- 応募期限:7月31日(あと69日)
★国内・アジアシェアNo.1!隠れた名技術で世界のものづくりを支えています。★スマホ、家電、自動車、半導体、食品、医薬品まで!当社の技術なしに生み出すことは出来ません。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | 高度な液体制御を実現させる為幅広く製品を揃えています。液を吐出する為のディスペンサー、少量多品種生産向けの卓上型ロボット、大量生産向けの全自動装置、消耗品のノズルやシリンジ等。顧客の二―ズに応じた精密機械の設計、新製品の開発を行う仕事です。●ディスペンサー及び卓上型ロボット等の機械・機構設計●ディスペンサー及び卓上ロボットの電気回路設計●ディスペンサーを中心とした生産設備の制御ハード設計●ディスペンサーやロボットの組込みソフトウェア開発●全自動装置システムのGUIソフトウェア開発*業務変更範囲:会社の定める業務 |
学歴 |
高専以上が必須
|
必要な経験等 |
必須
産業用装置・産業機器の開発設計経験がある
|
必要な免許・資格 |
免許・資格不問
|
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(6ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒181-0013 東京都三鷹市下連雀8-7-4 三鷹駅からバス「篠原病院入口」下車 徒歩10分 |
マイカー通勤 | 不可 |
転勤 | なし |
賃金 |
250,000円〜400,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額150,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 20.9日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 114日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数3年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
勤務延長 | あり |
入居可能住宅 | 単身用あり |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | あり |
看護休暇取得実績 | あり |
外国人雇用実績 | なし |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 4階ベランダに喫煙スペースあり(開放時間の制限あり) |
選考方法 | 面接(予定2回),書類選考,筆記試験 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒181-0013
東京都三鷹市下連雀8-7-4 三鷹駅からバス「篠原病院入口」下車 徒歩10分 |
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
担当者 |
|
特記事項 | <手当について>・住宅手当・・・通勤の場合、対象となります。<選考フローについて>一次面接(WEBもしくは対面)⇒最終面接(役員面接+筆記試験)事前に適性検査を受検していただきます⇒内定 となります。<選考旅費について> 往復交通費を全額支給します。(条件有り)*試用期間有り:6ヶ月(同条件)*オンライン自主応募希望者はハローワーク紹介状不要。 |
---|
管轄ハローワーク | 三鷹公共職業安定所(ハローワーク三鷹) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役社長:生島 直俊 |
会社所在地 | 〒181-0013 東京都三鷹市下連雀8-7-4 |
従業員数 |
|
設立 | 昭和53年 |
資本金 | 8,000万円 |
事業内容 | 当社はディスペンサー(液体制御装置)の開発・製造・販売を手掛けるメーカーです。ディスペンサーとは液体を精密に塗布する為の産業用装置。皆さんの身近にある製品の製造工程で活躍しています |
メッセージ | ●1週間程度の全体研修で当社の就業規則や企業理念・製品の概要を学んでいただきます。その後部署のOJT研修で、製品を実際に触ってみたり動かしてみたりと当社ディスペンサーのことを理解していただきます。入社時の研修だけでなく、定期的な部内研修を実施し、継続的にスキルアップができる環境を整えています。●閑散期・繁忙期はありますが、平均残業時間は30時間程度です。残業については個人でコントロールが可能です。社内に食堂を完備し、昼食は1食330円で利用可能です。●資格取得支援として、会社が奨励する資格(約80種類)を取得された場合は、受験費用とお祝い金を支給します。また、社外研修の奨励制度もあり積極的に活用しています。 |
事業所番号 | 1317-300349-1 |
法人番号 | 4012401013204 |
ホームページ | http://www.musashi-engineering.co.jp/recruit.html |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は三鷹公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「13170-16160651」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。