ハローワーク府中の管轄
求人番号:13200-06213651
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:3月26日(58日前)
- 応募期限:5月31日(あと8日)
車輛200台を保有し、徹底した安全品質管理で配送を行います。 働きやすい職場認証事業や健康優良企業(銀)の認定を受け、地域 に貢献したく障害福祉事業も行う会社です。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | ※働きやすい職場認証事業所 ※健康経営優良法人ネクストブライト1000認定事業所 日々の業務内容は、主に下記になります。 ・会計ソフトを使い入出金管理 ・月次報告書の作成 ・勤怠ソフトおよび勤怠用クラウドを使用した給与計算 ・給与の電子明細の発行 ・小口現金管理 ・年末調整の還付・徴収手続き ・eーTaxおよびelTaxを使用した納税業務 ・会計事務所と連携し整理入力などの決算業務 使用する専門ソフトは3種類、エクセル入力など、一般的な パソコンスキルがあれば業務ができます。 変更範囲:変更なし |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
あれば尚可
経理実務経験・会計ソフト等の使用経験
|
必要な免許・資格 |
日商簿記3級
あれば尚可 簿記能力検定(全経3級) あれば尚可 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
必要なPCスキル | Excel,Word,outlook等 office全般を使用します。 |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒206-0014 東京都多摩市乞田1254-1 |
最寄り駅 | 京王相模原線 京王永山駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
260,000円〜260,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額18,265円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 20.4日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 120日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数3年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律65歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限68歳まで) |
勤務延長 | あり(上限年齢上限68歳まで) |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | あり |
看護休暇取得実績 | あり |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | あり
役職による
|
復職制度 | あり
介護、結婚、出産などによる復職制度あり
|
福利厚生の内容 | 福利厚生 運転免許取得支援制度(大型・中型・フォークリフト) 資格支援制度(運行管理者・整備管理者・衛生管理者・安全管理者 など) トラック協会による人間ドック補助やメンタルヘルス相談窓口設置 ベネフィットステーション会員として優遇制度あり 制服貸与 研修・教育 初任ドライバー研修(毎月実施) 未経験者ドライバー研修(毎月実施) 管理者能力向上研修(毎月実施) 運行管理者資格試験対策研修 |
研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「可」 |
研修制度の内容 | 安全運転、労災や商品事故、ビジネスマナー、コミュ ケーション、営業スキル、簿記、パソコンスキル向上 研修など多数あり |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
両立支援 | 両立支援には積極的に対応してます。ご相談ください。 |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 屋外喫煙所 |
選考方法 | 面接(予定2回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒206-0014
東京都多摩市乞田1254-1 |
最寄り駅 | 京王相模原線 京王永山駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | あり |
選考に関する特記事項 | *オンライン自主応募の場合、紹介状は不要です。 |
担当者 |
|
特記事項 | 【働き方改革関連認定企業】 永山運送(株)は「働きやすい職場認証事業所」です。 ※東京都多摩市にある本社勤務になります。 ※日常経理業務(売上・支払処理・給与計算・月次決算など)の 他に、社有車を使い定期的に銀行訪問、一部の現金支給処理業 務があります。実務経験は問いません。 ※現在の経理・総務スタッフ数は4名で業務を行っていますが、 事業拡大のため増員します。 ※経理業務を学びながら、キャリアアップを目指せます。 ※繁忙期は残業時間が月20時間程度になることがあります。 ※有給休暇が取得しやすいオフィス環境です。 ※車通勤の場合、任意保険の加入および使用目的は通勤での契約 が必須となります。 ※書類選考後、面接は2回(実務担当者の面接、役員面接)とな ります。 ※応募の際は電話連絡の上、履歴書および職務経歴書をEメール または郵送で提出をお願いします。 提出先メールアドレス a-nakao@nagayamaunsou.co.jp 電話での問い合せ時間 9:00~17:30 |
---|
管轄ハローワーク | 府中公共職業安定所(ハローワーク府中) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:志村 明彦 |
会社所在地 | 〒206-0014 東京都多摩市乞田1254-1 |
従業員数 |
|
設立 | 昭和53年 |
資本金 | 1,500万円 |
事業内容 | 食品輸送を中心に、関東首都圏の各拠点が地域に密着したトラック 運送事業を展開しています。ライフラインとしての責任を理念に掲 げ、高い品質を提供します。 |
メッセージ | ※働きやすい職場認証事業所 ※健康優良企業認定事業所 ※健康経営優良法人認定事業所 私たちの仕事はライフラインです。食品輸送の使命は益々大きく、 ドライバーの増員を進めなければライフラインの維持も困難になっ てきます。そのドライバーを陰で支える仕事をしてみませんか。 現場のバックアップする本社スタッフの仕事は多岐にわたりますが 、前向きに新しいことにチャレンジできるオフィス環境です。 当社は、働きやすさを重視しています。特にドライバーはどうして も働く時間が長く休みが不安定になりがちな業界イメージですが、 当社の近年の取組みで、時間や休日と給与のバランスをできる限り 働く方のニーズに合わせ、安定した就業時間や収入を得られる環境 整備を行っています。長く安定して働ける会社を目指しています。 そのドライバーをバックアップし、安全に働ける環境を造るスタッ フを募集しています。 ご家族も安心できる環境で働くことができます。 ※我々はコンプライアンスを守ります。 ※我々は働きやすさを重視します。 ※我々は教育に自信があります。 お気軽に問合せください。 |
主要取引先 |
|
関連会社 |
|
支店・営業所・工場等 | 5箇所
|
事業所番号 | 1320-001430-7 |
法人番号 | 4013401001438 |
ホームページ | http://www.nagayamaunsou.co.jp |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は府中公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「13200-06213651」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。