ハローワーク京都七条の管轄
求人番号:26020-22269551
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:9月1日(55日前)
- 応募期限:11月30日(あと35日)
創業100年を越えた、めっき一筋の老舗安定企業です。社員全員 がイキイキと働くことができ、仕事にやりがいを感じてもらえるよ うな職場環境を目指しております。
求人の概要
| 求人区分 | フルタイム |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
| 募集の理由 | 増員 |
| 仕事の内容 | <めっきとは> あらゆる金属の表面に別の金属の薄い皮膜を析出し、金属単体では 持ち得ぬ防錆性や機能性、装飾性等の高付加価値を付与する、日本 の産業にはなくてはならない技術です。 <お任せしたい仕事> 1)めっき加工工程から仕上がってきた完成品の検査、検品作業 2)検査、検品後に丁寧に梱包し、箱や専用ケースへの封入作業 3)得意先への納品の準備等 ※最初はベテラン社員が一から丁寧にお教えしますのでご安心下さ い。 *変更範囲:変更なし |
| 学歴 |
不問
|
| 必要な経験等 |
不問
|
| 必要な免許・資格 |
免許・資格不問
|
| 年齢 | 制限あり
|
| 試用期間 | あり(3ヶ月)
|
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
| 勤務地 |
〒601-8446 京都府京都市南区西九条高畠町31 |
| 最寄り駅 | 近鉄 十条駅
|
| マイカー通勤 | 不可 |
| 転勤 | なし |
| 賃金 |
200,000円〜245,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
|---|---|
| 昇給 |
|
| 賞与 |
|
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額30,000円
|
| 給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
| 給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
| 就業時間 |
変形労働時間制
|
|---|---|
| 時間外労働時間 | あり
|
| 月平均労働日数 | 21.1日 |
| 休憩時間 | 45分 |
| 休日 |
|
| 年間休日数 | 111日 |
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
|---|---|
| 退職金共済 | 加入 |
| 退職金制度 | あり(勤続年数3年以上) |
| 定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
| 再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
| 勤務延長 | なし |
| 入居可能住宅 | なし |
| 利用可能な託児所 | なし |
| 育児休業取得実績 | あり |
|---|---|
| 介護休業取得実績 | なし |
| 看護休暇取得実績 | なし |
| 外国人雇用実績 | なし |
| 労働組合 | なし |
| 職務給制度 | なし |
| 復職制度 | なし |
| 福利厚生の内容 | ・誕生日のお祝い ・永年勤続表彰 ・職場内の改善提案表彰 ・社内BBQ大会 ・夏の納涼会 ・忘年会 ・各種研修参加(社外を含む) 他 |
| フルタイムの就業規則 | あり |
| パートの就業規則 | あり |
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
| 選考方法 | 面接(予定2回),書類選考 |
|---|---|
| 選考結果通知 |
|
| 選考日時 | 随時 |
| 選考場所 |
〒601-8446
京都府京都市南区西九条高畠町31 |
| 最寄り駅 | 近鉄 十条駅
|
| 応募書類等 |
|
| 応募書類の返却 | あり |
| 選考に関する特記事項 | 2回の面接を予定しておりますが、過去には1回の面接で採用に至 った経験あり。 |
| 担当者 |
|
| 特記事項 | ◆ハローワーク以外の職業紹介事業所からの営業はお断り◆ *自転車通勤可(駐輪場無料) バイク通勤可(駐輪場自己負担あり:500円/月) *ミドルシニア世代の方歓迎 *賃金形態は日給月給となります。 *面接時に採用即決の可能性あり *男性・女性とも活躍している職場です。 *職場見学も歓迎します *ポリテク併用求人 〈コメント補足入力あり〉 〈求人・事業所PRシートあり〉 *オンライン自主応募可 オンライン自主応募の場合、紹介状不要 |
|---|
| 管轄ハローワーク | 京都七条公共職業安定所(ハローワーク京都七条) |
|---|
会社情報
| 会社名 | |
|---|---|
| 代表者名 | 代表取締役:近藤 慶太 |
| 会社所在地 | 〒601-8446 京都府京都市南区西九条高畠町31 |
| 従業員数 |
|
| 設立 | 大正12年 |
| 資本金 | 1,500万円 |
| 事業内容 | 金属表面処理加工業(電気めっき、化学めっき) ※あらゆる金属素材に僅か数ミクロンの金属皮膜を析出する加工 ※素材単体では持ち得ない新しい機能や特性を与える加工 |
| メッセージ | 私たちが扱うめっきは、ある素材に金属薄膜を精度よく、かつ、強 固に析出させることにより、その素材単体では持ちえない新しい機 能や特性を与える技術です。 その機能や特性は多岐にわたり、見た目を美しくする装飾性をはじ め、耐摩耗性、防錆性、さらには、電気を通しやすくする電気伝導 性や磁気を帯びさせる磁性など、産業機械や精密部品、医療機器、 半導体機器といったあらゆる分野で使われる今日の社会になくては ならない基盤技術となっています。 また、このめっき技術は、これらさまざまな付加価値をわずか数ミ クロンの金属薄膜で付与することができる省資源技術でもあるので す。 私たち清水長金属工業はこの技術を駆使し、ときには時流の変化に 合わせ柔軟に変容させていくことで、地球環境の保全に寄与しなが ら、社会の進化・発展に貢献し続けたいと考えています。 |
| 事業所番号 | 2601-226096-8 |
| 法人番号 | 2130001006576 |
| ホームページ | http://www.shimizucho.com |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は京都七条公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「26020-22269551」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
