ハローワーク巻の管轄
求人番号:15110-06387051
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:10月24日(9日前)
- 応募期限:12月31日(あと59日)
大正8年創業時の刃物以来新たな分野にチャレンジし続け、現在で は「ISO9001]も認証取得し、4種類の基幹事業を持つ安定 感ある企業として様々な分野で社会貢献をめざしている。
求人の概要
| 求人区分 | フルタイム |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
| 募集の理由 | 欠員補充 |
| 仕事の内容 | カーブミラーの製造に従事して頂きます。段階的に先輩社員が丁寧 に指導します。習得期間平均5~6年を設けておりますので安心し て業務に取り組めます。*製品は大きくても最大13kg ・研磨作業(粗研磨、仕上げ研磨) ・洗浄作業 ・プレス作業 ・組立作業(スポット溶接あり:接合する部分を合わせ、足踏み操 作で数ヶ所付ける作業) ・梱包出荷作業 *社員教育、研修に力を入れています *応募前職場見学希望の方はハローワークへご相談下さい 変更範囲:会社の定める業務 |
| 学歴 |
高校以上が必須
|
| 必要な経験等 |
不問
|
| 必要な免許・資格 |
免許・資格不問
|
| 年齢 | 制限あり
|
| 試用期間 | あり(3ヶ月)
|
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
| 勤務地 |
〒959-1276 新潟県燕市小池4852-1 |
| 最寄り駅 | JR越後線 粟生津駅
|
| マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
| 転勤 | なし |
| 賃金 |
200,000円〜220,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
|---|---|
| 昇給 |
|
| 賞与 |
|
| 通勤手当 | 実費支給(上限なし) |
| 給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
| 給与の支給日 | 固定(月末)
|
| 就業時間 |
変形労働時間制
|
|---|---|
| 時間外労働時間 | あり
|
| 月平均労働日数 | 20.4日 |
| 休憩時間 | 60分 |
| 休日 |
|
| 年間休日数 | 120日 |
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
|---|---|
| 退職金共済 | 加入 |
| 退職金制度 | あり(勤続年数5年以上) |
| 定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
| 再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
| 勤務延長 | なし |
| 入居可能住宅 | なし |
| 利用可能な託児所 | なし |
| 育児休業取得実績 | あり |
|---|---|
| 介護休業取得実績 | なし |
| 看護休暇取得実績 | なし |
| 外国人雇用実績 | なし |
| UIJターン | UIJターン歓迎 |
| 労働組合 | なし |
| 職務給制度 | なし |
| 復職制度 | なし |
| 福利厚生の内容 | ・永年勤続表彰制度(10、15、20、30、40年) ・アイディア提案表彰制度 ・親睦会による納涼会、忘年会 ・(財)燕西蒲勤労者福祉サービスセンター(愛称タンポポ)に全 社員が会費は全額会社負担で加入しており、その各種サービスを受 けられる。 結婚、出産、入学、永年勤続等のお祝金 傷病等のお見舞金 人間ドック、インフルエンザ予防接種等の補助金 契約先宿泊施設、レジャー施設、飲食店等の割引 |
| 研修制度の内容 | ・業務に必要な公的資格等取得(1・2級土木施工監 理技術者等) ・営業、現場、事務各担当者、管理職及びその候補者 等への外部機関による研修受講(中小企業大学校、県 外研修所) ・営業の社内研修(講師に経営コンサルタントを招聘 |
| フルタイムの就業規則 | あり |
| パートの就業規則 | あり |
| 両立支援 | ・病気、育児、介護等で支援が必要な場合には、相談の上、最大限 の支援を行います。 |
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(喫煙室設置) 喫煙専用室設置 |
| 選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
|---|---|
| 選考結果通知 |
|
| 選考日時 | 随時 |
| 選考場所 |
〒959-1276
新潟県燕市小池4852-1 |
| 最寄り駅 | JR越後線 粟生津駅
|
| 応募書類等 |
|
| 応募書類の返却 | あり |
| 選考に関する特記事項 | トライアル紹介希望の方はハローワーク窓口で紹介状の発行が必要 です。トライアル紹介の場合は面接を行います。 |
| 担当者 |
|
| 特記事項 | ・作業服あり ・転勤なし ・本求人の月給制は欠勤控除を伴います ・自社カレンダーによる週休二日制 *一般トライアルコース(期間中同条件) トライアル紹介の場合は必ず面接をします 【画像情報あり】「事業所画像情報」ボタンをクリックすると、事 業所画像情報をご覧頂けます |
|---|
| 管轄ハローワーク | 巻公共職業安定所(ハローワーク巻) |
|---|
会社情報
| 会社名 | |
|---|---|
| 代表者名 | 代表取締役:小柳 孝礼 |
| 会社所在地 | 〒959-1276 新潟県燕市小池4852-1 |
| 従業員数 |
|
| 設立 | 大正8年 |
| 資本金 | 3,000万円 |
| 事業内容 | 道路標識・案内板、道路反射鏡、金属洋食器、グラフィックサイン 等各種製作及び製造販売。 |
| メッセージ | 大正8年にナイフ製造を始めてから、平成29年で100年。わ たしたちは「持てる技術を活かして、時代の要求に応えること」を 念頭に事業を展開し、時代の変遷にもまれ、幾多の困難を乗り越え ながら、金属洋食器(カトラリー)、道路反射鏡(カーブミラー) 、道路標識、グラフィックサインと、4つの基幹事業を持つ多機能 メーカーへと歩みを進めてまいりました。 平成13年には品質マネジメントシステムISО9001を認証 取得し、更なる品質の向上を顧客満足の追求に努めております。 持てる技術を最大限に活かして、時代の要求に応えてゆくこと。 さらなる進化を続けてることで、企業市民として社会に貢献してゆ くこと。それをわたしたちの使命とし、社員のやる気と自立性を尊 重し、皆でアイディアを発信し、新たな分野にチャレンジすること により、様々な分野での社会貢献を目指しています。 |
| 支店・営業所・工場等 | 2箇所
|
| 事業所番号 | 1511-000015-5 |
| 法人番号 | 4110001016055 |
| ホームページ | http://www.tsubame-shinko.co.jp |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は巻公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「15110-06387051」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
