ハローワーク龍ヶ崎の管轄
求人番号:08100-03115951
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:5月16日(5日前)
- 応募期限:7月31日(あと71日)
昭和49年に設立し近く50周年を迎えます。長年の機械メーカー 、レンタル業他社、機械ユーザーとの信頼関係を基に、今後は災害 や環境分野に関する機械のラインナップを更に拡充していきます。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | レンタル機の建機、林業機械メンテナンスが主な仕事となります。 出庫先から戻った機械の点検(破損箇所確認、動作確認、清掃)か ら始まり、定期メンテナンスや修理を行います。現場で整備する機 械は他スタッフが同行し作業を指示します。弊社は環境分野に特化 した機械を取り揃えていますので、これからの時代にますます需要 が見込まれます。建設、林業機械を整備する技術は身につければ一 生もので、やりがいのある仕事です。整備士として長期のキャリア 形成をしていくため、まずは機械操作や安全作業に関わる講習に参 加していただきます。一通りの業務を覚えていただくまでは、ベテ ランの整備士が懇切丁寧に指導しますので未経験の方であってもご 安心ください。※仕事内容の詳細を面接時にご説明しますので、確 認したいことは何でも聞いて下さい。 |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
不問
|
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
必要なPCスキル | エンジンの整備に専用ソフトウェアをインストールしたパソコンを 使用します。機械側操作と合わせて必要な手順を一つ一つ説明しま す。 |
年齢 | 不問 |
試用期間 | あり(3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒300-1214 茨城県牛久市女化町1043-5 |
最寄り駅 | 牛久駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
259,200円〜324,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額5,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 21.6日 |
休憩時間 | 120分 |
休日 |
|
年間休日数 | 105日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,その他(怪我の補償) |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数5年以上) |
定年制 | なし |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | なし |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
外国人雇用実績 | あり |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | あり
職務・職種などの仕事の内容に基づく
|
復職制度 | なし |
福利厚生の内容 | 【慰安旅行】2年に1回毎に旅行を計画します。過去にはグアム、 中国、沖縄の旅行へ行きました。 【健康促進】法人契約のフィットネス、温泉、サウナが利用できま す。同敷地内には家電、衣料品店、食料品店などがあるので便利で す。 【健康診断】年に1回、4月初旬に実施します。 【業務中】ウォーターサーバー水、お茶、コーヒーが飲み放題です 。夏には大型クーラー、冬には大型ヒーターを出しますので、一休 みに利用して下さい。 【無料貸与】作業着、制帽、防寒着、業務用スマートフォンがあり ます。必要な道具等がある際は都度相談して下さい。 |
研修制度の内容 | 整備士のキャリア形成のため、車両系建設機械運転技 能講習、各種安全作業のための座学、実地研修があり ます。その後は技術向上のため自動車整備士、建設機 械整備技能士等の国家資格取得を目指します(資格取 得のために費用を支援します)安全会議を毎月一回実 施し、日々の安全作業の意識向上に努めて戴きます。 |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(喫煙室設置) 受動喫煙対策あり(禁煙) |
選考方法 | 面接(予定1回) |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | その他(職場見学、オンライン会社説明・面接も随時実施致します。) |
選考場所 |
〒300-1214
茨城県牛久市女化町1043-5 |
最寄り駅 | 牛久駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
選考に関する特記事項 | オンライン自主応募(その場合紹介状不要)も可能です。コーヒー 、お茶を飲みながらリラックスしてお話しましょう。 |
担当者 |
|
特記事項 | 得意先は主に同業者です。機械レンタル業他社と価格競争で争うの ではなく、お互いに足りない所を補い合いながら、協力して大型建 設機械、林業機械の需要に応えています。当社の機械整備の技術力 は取引先から信頼が厚く、牛久産機なら任せられると評価を戴いて います。当社の求める人物像はコツコツと真面目に仕事をする人、 最初は機械整備の事は分からなくても、一歩ずつ着実に前に進んで いける人です。未経験からでもベテランが整備方法を指導しますの で、真面目に働けば確実に機械の知識や技術は上達します。建設、 林業機械に触った事がなくても、機械整備に興味のある方を歓迎し ます。仕事で必要な資格取得に挑戦する方には、取得費用の支援も 行います。(車両系建設機械講習、建設機械整備技能士、自動車整 備士等)夏冬用のユニフォームをそれぞれ毎年貸与します。工場内 では夏に大型クーラー、冬には大型ヒーターを設置しますので、一 時休みにご利用して下さい。ウォーターサーバー水、コーヒー、お 茶が飲み放題です。法人契約のフィットネスジムもありますので、 健康維持促進に使えます。HPとインスタグラムに当社のユニーク な機械のラインナップ写真を多数掲載していますので是非ご覧くだ さい。【牛久産機有限会社】で検索お願いします。仕事内容をご理 解いただくため、オンライン会社説明、職場見学を随時実施します 。お気軽にお問合せ下さい。変更範囲:会社の定める業務 |
---|
管轄ハローワーク | 龍ケ崎公共職業安定所(ハローワーク龍ヶ崎) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:張替 正一 |
会社所在地 | 〒300-1214 茨城県牛久市女化町1043-5 |
従業員数 |
|
設立 | 昭和49年 |
資本金 | 5,000万円 |
事業内容 | キャリアダンプ、林業用バックホー、木材リサイクル機のレンタル を手掛ける会社として業界屈指です。特殊な機械を良好な状態に整 備する事で、取引先の多くの企業から評価を戴いております。 |
メッセージ | 弊社は昭和49年に設立し、創業50周年を迎えました。時代に合 わせた機械を扱うことを第一とし、現在はキャリアダンプ、林業用 バックホー、木材リサイクル機を主力にしたレンタル機械を多く取 り揃えています。これら機械は環境分野に関する社会の関心への高 まりから、今後も多くの需要が予想されます。当社はこの分野に不 断に取り組んできた実績から、環境機械の整備技術が蓄積していま す。機械レンタル業他社からも当社の整備技術と機械コンディショ ンを評価され、全国に渡って多くの取引をさせていただくまでにな りました。当社は同業他社と価格競争で競り合い、顧客を獲るとい う方法からは既に抜け出し、お互いに足りない所を補い合いながら 、共に特殊な機械の需要に応えていくという関係を築いています。 近年は機械からの情報が通信発信され、機械がどのくらい稼働して いるか、どのような状態にあるかなど、常にチェック出来る体制を 整えています。この管理によって機械がどんな整備が必要とされる か予め判断する大きな材料となり、弊社で働く整備士の働きやすさ にも貢献しています。「牛久産機の機械を使ってより大きな仕事を こなしてもらう」という気持ちをスタッフ一同心に携え、社会貢献 できる企業を目指しております。当社で扱っている機械の写真をH Pやインスタグラムで公開していますのでご閲覧ください。面接前 に会社見学も実施しますので、お気軽にお電話ください。 |
主要取引先 |
|
関連会社 |
|
支店・営業所・工場等 | 1箇所
|
事業所番号 | 0810-001620-7 |
法人番号 | 4050002037552 |
ホームページ | http://www.ushikusanki.com |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は龍ケ崎公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「08100-03115951」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。