ハローワーク高山の管轄
求人番号:21040-01526751
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:3月3日(60日前)
- 応募期限:5月31日(あと29日)
飛騨地方唯一の精神医療の中核的機関として、精神障害者の治療に あたっています。精神保健福祉法の目指す人権の尊重と社会復帰の 促進、さらに質の高い医療の提供を心がけて活動しています。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 欠員補充 |
仕事の内容 | *精神科病院である須田病院にて看護職員として勤務していただき ます。3交替制勤務となり、夜勤が必要となります。 *主な仕事は、看護業務全般となります。具体的には以下のとおり です。 ・病棟での看護業務一般及び患者さん方の生活全般における援助 ・医療処置、服薬管理、身体管理 ・生活指導、レクリエーション指導、作業指導 ・食事介助、入浴介助 ・レクリエーション療法、作業療法、SST(生活訓練)などで の企画や指導 変更の範囲:当法人内の全ての業務 |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
不問
|
必要な免許・資格 |
看護師
必須 准看護師 必須 いずれかの資格を所持で可 |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(6ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒509-4124 岐阜県高山市国府町村山235番地5 須田病院 |
最寄り駅 | 上枝駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | あり
|
賃金 |
193,400円〜275,700円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額16,100円
|
給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
交替制(シフト制)
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 20.9日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 114日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 |
---|---|
退職金共済 | 加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数1年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | 単身用あり
面接時に詳細説明あり
|
利用可能な託児所 | あり
院内保育所の設置あり(利用可能)
|
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | あり |
看護休暇取得実績 | あり |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | あり |
職務給制度 | あり
職種別の賃金表があり、職務給の要素を含む。(正職員)
|
復職制度 | あり
一部条件を設けているが、多くの実績あり。
|
福利厚生の内容 | ・親睦会の運営 職員の親和を図り活力を養うことを目的とした「むつみ会」が 結成されています ・職員旅行をはじめとする様々なイベントの実施 ボーリング大会や旅行、新年会などリフレッシュできるイベント が行われています ・職員食堂の設置 手作りで栄養満点の温かい昼食が300円で利用できます ・一部、定期の制服貸与 ・慶弔金、見舞金の制度 ・健康診断(年1回。夜勤従事者等は年2回。)の実施 ・永年勤続表彰の制度 ・資格取得や研修等の支援 ・職員駐車場の完備 |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
両立支援 | ・働くママ・パパの育児休業や、介護が必要なご家族の介護休業の 休暇制度はもちろんのこと、復帰後は短時間勤務制度、所定外労 働の制限(ノー残業)、深夜業の制限、子の看護休暇制度などの 適用を受けることもできます ・その他法定の育児、介護関連諸制度を完備 ・院内保育所の運営 安心して職場復帰ができ、子どもの近くで安心して働けます 必要に応じて夜間保育も実施できます ・ワーク・ライフ・バランスの実施 ・ノー残業デイ等残業時間削減への取組み ・年次有給休暇の取得しやすい職場環境 ・半日単位や時間単位での年次有給休暇が取得可能 |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定1回) |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒509-4124
岐阜県高山市国府町村山235番地5 須田病院 |
最寄り駅 | 上枝駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | あり |
担当者 |
|
特記事項 | □新人教育・プリセプター制度があり、精神科未経験でもきちんと 指導を受けることができます。丁寧に指導していきます。 □経験者は優遇します。長く勤務している看護師の多い大変働きや すい職場です。精神科に興味のある方はお気軽に声かけ下さい。 □業務にある程度習熟するまでは、夜勤は免除しています。 □業務にある程度習熟した後は、月平均で深夜勤が4回、準夜勤が 3回、早出勤務が1回、遅出勤務が1回程度あります。 □よって、賃金は月額24万~33万円程度が見込まれます。 □その他賃金の追加説明は以下のとおりです。 ・月給:欠勤控除有りの月給制 ・通勤手当:月額0円~16,100円、距離に応じて支給 □残業はほとんどありません。退勤時間になればきちんと帰れます □勤務希望日を考慮して勤務計画を立てるようにしています。 □子育て中の方でも院内保育所を利用しながら勤務することが可能 です。病児保育にも対応しています。 □仕事と家庭が両立しやすい求人です。ワークライフバランスの実 施、育児や介護等の両立支援制度などをご用意しております。 ※普通自動車免許(通勤用) ■新はつらつ職場づくり宣言事業場 ■オンライン自主応募可(自主応募の場合は紹介状不要です) |
---|
管轄ハローワーク | 高山公共職業安定所(ハローワーク高山) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 理事長:加藤 秀明 |
会社所在地 | 〒509-4124 岐阜県高山市国府町村山235番地の5 |
従業員数 |
|
設立 | 昭和31年 |
事業内容 | 精神科病院 訪問看護ステーション 居宅介護支援事業所 ヘルパ ーステーション 介護老人保健施設 自立訓練施設 地域活動支援 センター 福祉ホーム グループホーム 認知症疾患医療センター |
メッセージ | 飛騨地方唯一の精神医療の中核的機関として、精神障害者の治療に あたっています。精神保健福祉法の目指す人権の尊重と社会復帰の 促進、さらに質の高い医療の提供を心がけて活動しています。 |
事業所番号 | 2104-005910-7 |
法人番号 | 3200005010178 |
ホームページ | https://suda-hos.jp/ |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は高山公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「21040-01526751」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。