ハローワーク徳島の管轄
求人番号:36010-08033151
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:5月7日(6日前)
- 応募期限:7月31日(あと79日)
25年間作業所として取り組んで来たが、この度法人化。ハンディ のある人もない人も全て同じいのちであり、各種事業を通じすべて の人が平等で住みよい社会実現に寄与することを目的とする。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 欠員補充 |
仕事の内容 | 当法人は就労継続支援B型事業所として障がい者(利用者)が一 般就労を目指し、野菜・果物の製造や菌床椎茸販売に取り組んでい ます。 その中で利用者と共にハウス栽培の菌床椎茸の収穫・袋詰めや野 菜の袋詰めや、外部企業や個人事業主(農家など)へ出向いての請 負作業(リサイクル回収業務、田畑での収穫・除草)、その他内職 等を行って頂ける方を募集しております。 かつ、B型主任として現場作業に取り組み、管理職員や利用者と B型職員(職業指導員)の間の調整とサポートをお願いします。 B型主任の仕事としましては、「現場職員と管理職員の調整(作 業や要望等の調整)」、「現場職員の人員配置」、「利用者支援」 、「現場農作業等」があります。*業務の変更範囲:変更なし |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
不問
|
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
必要なPCスキル | 利用者日報をPCにて記載して頂きます。文章入力が出来れば問題 はありません。 |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒779-3126 徳島県徳島市国府町矢野325番地の2 |
最寄り駅 | JR 府中駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
210,000円〜230,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額24,200円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | なし
|
月平均労働日数 | 21.0日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 112日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | あり(定年年齢一律65歳) |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | 単身用あり
家賃毎月1万円
|
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定1回),筆記試験 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒779-3126
徳島県徳島市国府町矢野325番地の2 |
最寄り駅 | JR 府中駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
選考に関する特記事項 | ※筆記あり(求人に関する特記事項参照) |
担当者 |
|
特記事項 | ■無料駐車場有 ※筆記について:作文(400字) お題は「福祉に関する適性を問うもの」とします。 ※賞与は業績によって可能性あり |
---|
管轄ハローワーク | 徳島公共職業安定所(ハローワーク徳島) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表理事:石川 聖 |
会社所在地 | 〒779-3126 徳島県徳島市国府町矢野325番地の2 |
従業員数 |
|
設立 | 平成15年 |
資本金 | 100万円 |
事業内容 | 農畜産業全般、農産加工、豆腐うどん製造。それらの販売等を通じ 障害者の自立支援、社会参加、環境保全、社会教育、在宅者支援、 以上5つの事業を行う。 36済 MY |
メッセージ | 特定非営利活動法人(NPO法人)「いのちのさと」は、1976 年よりボランティア団体から発足した就職に困難な障害のある人た ちが集まって作業を行う国の就労継続支援事業の認定を受けたNP O法人です。(当初は小規模作業所として運営し、2003年より NPO法人の認可を受けております) 障害のある者もない者も共に働き、生きていきていくための場を 目指しています。 また宿泊所も完備しており、遠方の利用者も受け入れる体勢を取 っております。 身体・知的・精神のいずれの障がいの人でも、やる気のある人な ら障害の重さや能力に関係なく、利用者と職員が仕事を通じて学び 、楽しみながら共に成長していくことを希望しております。 健常者と障がい者が協力して、菌床椎茸や無農薬野菜、ほうれん 草やニラ、枝豆、ミョウガ等の身体に優しい食品を生産しており、 これらの商品は作業所内や県内・関西圏のスーパーなどで販売して おります。 |
事業所番号 | 3601-106454-6 |
法人番号 | 9480005002274 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は徳島公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「36010-08033151」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。