ハローワーク半田の管轄
求人番号:23070-07472051
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:7月10日(21日前)
- 応募期限:9月30日(あと61日)
非営利なので、多くの助成金が取れており、法定規準の3倍の人員 配置で、有給取得率が高く、研修費用は宿泊費まで法人負担で個々 のスキルアップを応援しています。気楽な空気を大切にしてます。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | その他
新事業所立ち上げのため職員の異動がある為
|
仕事の内容 | 生活支援員のお仕事です。 とこっ子の児童部門で特別支援学校の高等部等を卒業された方々が 利用されています。なので、慣れた空気の中で落ち着いて楽しみな がら日中を過ごす居場所となっています。 日々の活動内容は色々なレクリエーション・身体を動かす活動(ダ ンス・バランスボール教室・ヨガなど)・就労班(望海)では、同 法人内のお弁当作り・さおり織り・農業(金柑を使ったシロップ作 りなど)・洗車など、利用者の方と一緒に安心して楽しめるよう活 動を考え行っていただきます。 入浴介助はありませんが、トイレ の見守り(状況によっては介助)・外出の同行・活動の計画・食事 の見守りが含まれす。 |
学歴 |
高校以上が必須
|
必要な経験等 |
あれば尚可
介護福祉士の勤務経験 老人も可
|
必要な免許・資格 |
介護福祉士
必須 社会福祉士 あれば尚可 精神保健福祉士 あれば尚可 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
必要なPCスキル | ワード・エクセルで資料作成ができる |
年齢 | 不問 |
試用期間 | なし |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒470-0831 愛知県常滑市錦町4丁目548番地 生活介護事業所 フェロー 令和5年2月より新規開設の建物です。
2階建ての大きな建物の1階になります。 |
最寄り駅 | 常滑駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | あり
|
賃金 |
229,400円〜253,200円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額8,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 20.7日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 116日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数1年以上) |
定年制 | なし |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | なし |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
外国人雇用実績 | なし |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
福利厚生の内容 | 昼食代の補助。 希望者にはTシャツ・ジャンバーの支給あり。お 茶等を無料で事務所冷蔵庫より飲むことが出来る。希望者はねん2 ~3回の食事会あり。資格取得のための有給休暇取得や公休の交代 等優先的に受けられる。 |
研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「可」 |
研修制度の内容 | 法人内外の研修の受講の機会多数。資格取得につなが る研修等の研修費の補助あり。スキルアップの機会多 い。 |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
両立支援 | 育児や介護との両立のために、育児時短等の制度あり。 |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考,その他 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒470-0831
愛知県常滑市錦町4丁目548番地 生活介護事業所 フェロー |
最寄り駅 | 常滑駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
選考に関する特記事項 | 小論文・適性検査の実施あり |
担当者 |
|
特記事項 | 法人全体で60人を超す方々が働いておられます。年齢も20代か ら70代までの広い年齢層の方々です。幼児部門・児童部門・成人 部門・保護者支援と事業の幅も広く、個性豊かな方々が活躍されて います。 今回は介護福祉士等の方の募集ですが、今後 強度行動障害や行動 援護、サービス管理責任者等成人部門の職員がキャリアアップのた めにとって行ける資格もたくさんあります。 毎年秋には法人を上げての【とこっ子フェステイバル】が盛大に開 催され、各事業所がブースを出して1日お祭りを楽しみます。成人 部門では 作品や金柑ジュースな。クッキーなどの販売をします。 保護者の方や利用している方々が職員と一緒に楽しみにしているイ ベントです。 職員が楽しくないと利用者が楽しいはずが無い!と の 原則を大切にして、楽しい職場を目指しています。入職希望の 方もご協力よろしくお願いいたします。 介護職員初任者研修の実習場所にもなっていて、フレッシュな 実習生もやってきます。 何はともあれ、HPをご確認ください。空気感が伝わってくる と思います。 体験見学大歓迎です。おいしいお昼が食べられますよ~ |
---|
管轄ハローワーク | 半田公共職業安定所(ハローワーク半田) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表理事:徳田 絵美 |
会社所在地 | 〒479-0831 愛知県常滑市錦町4丁目526番地 |
従業員数 |
|
設立 | 平成24年 |
資本金 | 8,000万円 |
事業内容 | 法人設立より11年で、6ヶ所の社会福祉事業所を運営しています 。児童福祉法に基づく保険事業で、絶えず待機児童がおり、「常滑 に発達に偏りのある児者の楽園を!」をビジョンに活動していま。 |
年商 |
|
メッセージ | 0歳から100歳までの切れ目のない支援を目指す法人の中の成人 部門です。研修の機会も多く 初めての方でも安心してお仕事して いただけます。各事業所にメンタル担当もおり、福祉業界に多いメ ンタル不調を無くす取り組みを頑張っています。他事業所との交流 もあり、幅広いキャリアビジョンを持っていただけます。定年制も なくそれぞれが自分の能力やライフワークバランスを考慮して働い ています。介護福祉士のお仕事は老人だけではありません。将来の ある若い利用者さんたちと楽しく日々の活動を行いませんか?取れ る資格もたくさんあります。資格取得のためのサポートもあり、働 きながら資格取得にトライする人がほとんどです。勿論資格手当も 充実しています。就業場所は新築の鉄筋の建物で、空調等とても快 適です。昼食は出来立ての汁物もついたランチが250円で食べら れます。 |
事業所番号 | 2307-615867-9 |
法人番号 | 8180005014870 |
ホームページ | http://tokokko.com/ |
事業所の特記事項 | 児童福祉法下の事業をR4年の春時点で5か所と相談 支援事業所を一か所実施。4年秋に幼児部門拡張移転 、5年には成人の就労Bと生活介護を出す予定。 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は半田公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「23070-07472051」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。