デイサービスでの介護職 - 特定非営利活動法人 またあした(ID:25060-06672451)のハローワーク求人- 滋賀県野洲市比江461番1号<br />  またあしたみそら|仕事探しの求人サイトQ-JiN

デイサービスでの介護職

特定非営利活動法人 またあした

ハローワーク草津の管轄
求人番号:25060-06672451

通常規模の施設(定員30名)です。落ち着いた雰囲気でご利用頂 けるよう工夫して設計されております。

求人の概要

求人区分 フルタイム
雇用形態 正社員
派遣・請負等 派遣・請負ではない
募集の理由 増員
仕事の内容 ■高齢者デイサービスでの介護業務です
 主な仕事内容
 デイサービスでの介護業務 ご利用者の安全確保
 ご利用者の体調 服薬管理援助 入浴サービスの提供
 昼食サービスの提供 排泄援助
 体操 集団レク
 手仕事などのアクティビティサービスの提供
 ご利用者様の送り迎え ご利用中の様子の記録
 
★トライアル雇用併用求人(ハローワークの紹介状が必要です)
[変更範囲:変更無し]
学歴
不問
必要な経験等
不問
必要な免許・資格
介護福祉士
必須

社会福祉士
あれば尚可

その他の福祉・介護関係資格
あれば尚可

社会福祉主事任用資格 あれば尚可
普通自動車運転免許
必須(AT限定可)

普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
必要なPCスキル ワイズマン及びACEという介護入力支援ソフトを利用しています

記録の入力は全てパソコン・タブレットでの入力となります。
年齢 制限あり
年齢制限範囲
〜68歳
年齢制限該当事由
定年を上限
年齢制限の理由
定年の定めがある常用雇用のため
試用期間 あり(3ヶ月)
試用期間中の労働条件
同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
勤務地 〒520-2434
滋賀県野洲市比江461番1号
 またあしたみそら
最寄り駅 JR琵琶湖線 野洲駅
駅から勤務地までの交通手段
所要時間
10分
マイカー通勤 可(駐車場あり)
転勤 あり
転勤の範囲
栗東市・守山市
給与、手当について
賃金 236,328円〜254,228円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
給与の内訳
基本給(月額平均)又は時間額
215,000円〜220,000円
定額的に支払われる手当
介護処遇手当3,096円〜3,096円
特定処遇手当7,052円〜19,952円
介福処遇手当8,600円〜8,600円
資格手当2,580円〜2,580円
固定残業代
なし
その他の手当等付記事項
*職務手当:3,000~7,000円
*家族手当:1,500~3,000円
*住宅手当:上限20,000円(世帯主であること、
借家であること、入社後2年間(試用期間は除く)支給
されます。
賃金形態
月給
昇給
昇給制度
あり
前年度の昇給実績
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり3,000円〜10,000円(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無
あり
前年度の支給実績
あり
前年度の支給回数
年2回
賞与金額
計1.80ヶ月分(前年度実績)
通勤手当 実費支給(上限なし)
給与の締め日 固定(月末以外)
毎月
20日
給与の支給日 固定(月末以外)
支給される月
翌月
支給日
1日
労働時間、休日について
就業時間
就業時間
8時30分〜17時30分
特記事項
週4日での常勤雇用可能です。休日については、若干のシフト調整
はありますが、出来るだけ希望をお聞きする形で勤務いただけます
。(80%出勤の場合は退職金共済に加入できません)
時間外労働時間 あり
月平均時間外労働時間
2時間
36協定における特別条項
なし
月平均労働日数 21.0日
休憩時間 60分
休日
休日
日曜日,その他
週休二日制
毎週
その他の休日
固定休日曜と勤務表により週1日の週休2日 12月31日から1
月3日夏期2日冬季1日の特別休暇 ※希望休を聞き取シフト作成
年間休日数 113日
年次有給休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
待遇について
加入保険 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
企業年金 確定拠出年金
退職金共済 加入
退職金制度 あり(勤続年数2年以上)
定年制 あり(定年年齢一律69歳)
再雇用制度 あり
勤務延長 なし
入居可能住宅 なし
利用可能な託児所 なし
TAMランド企業主導型保育施設と提携契約を交わしています。
働きやすさについて
育児休業取得実績 あり
介護休業取得実績 なし
看護休暇取得実績 なし
UIJターン UIJターン歓迎
労働組合 なし
職務給制度 あり
職域に応じての等級制度等
復職制度 なし
福利厚生の内容 健康診断(1年1回)
インフルエンザ予防接種の接種代金補助(必要費用の半額)
賃貸住宅使用の場合の賃貸料補助(上限20,000円期間3年)
腰痛予防のためのスポーツプログラム参加補助(上限2,500円
研修制度 研修制度の正社員以外の利用:「可」
研修制度の内容 社内研修制度あり、ブラザー・シスター制度採用、自
己申告制の研修(参加希望の部外研修がある場合、自
己申告で研修希望を申請し、申請に基づき、業務扱い
として研修を認める制度)
フルタイムの就業規則 あり
パートの就業規則 あり
両立支援 お子様をお連れしての出勤を認めております。現在も複数名のスタ
ッフがお子様を連れて勤務されています。特に、小さなお子様がお
られ、保育や小学校が長期にお休みになるときなどや、急な体調不
良時、また、学校に行きづらいお子様をお持ちのスタッフも、施設
内にお子様同伴でしゅっきんされることなどもあります。法人とし
ては、介護の現場で仕事をしたいと思っているすべてのスタッフが
継続して勤務が出来るように、出来る限りの支援は惜しまないとい
うのが、基本的な姿勢となります。どのようなケースも一度ご相談
ください。
受動喫煙対策
受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
室外での禁煙は許可しています
選考について
選考方法 面接(予定1回)
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
面接選考後
面接選考結果通知
面接後7日以内
求職者への通知方法
郵送,電話
選考日時 随時
選考場所
〒520-2434
滋賀県野洲市比江461番1号
 またあしたみそら
最寄り駅 JR琵琶湖線 野洲駅
駅から勤務地までの交通手段
所要時間
10分
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付)
応募書類の送付方法
その他,求職者マイページ(面接時に持参)
応募書類の返却 あり
担当者
課係名、役職名
事務局
担当者
木村キムラ
電話番号
090-8508-2538
FAX
077-582-8950
Eメール
office@mataashita.jp
求人に関する特記事項
特記事項 *トライアル期間中の条件は試用期間に同じ
*マイカー通勤について:無料駐車場あり
*週4日の勤務での常勤採用も可能です
*週30時間を超える範囲での時間短縮勤務を行ってから、常勤採
用も可能です


介護福祉士の資格が必須の求人となっていますが、未経験の方もご
相談ください。「またあした」では未経験から始め、経験を積み研
修を受け、介護福祉士を取得したスタッフが数多く在籍しています

意欲があればケアマネージャーなどへのステップアップ可能です。
ぜひ、「またあした」で介護の仕事を始めてみませんか。

事業所内公正採用選考・人権啓発担当者 有
▼オンライン自主応募の場合ハローワークからの紹介状は不要です
▼事業所からのメッセージあります。ハローワークインターネット
 サービスまたは、窓口にて確認頂けます。
本求人の管轄
管轄ハローワーク 草津公共職業安定所(ハローワーク草津)

会社情報

会社名
特定非営利活動法人 またあしたトクテイヒエイリカツドウホウジン マタアシタ
代表者名 理事:斉藤 利和
会社所在地 〒524-0002 滋賀県守山市小島町1613―8
従業員数
企業全体
69人
就業場所
27人(うち女性:23人、パート:22人)
設立 平成15年
事業内容 デイサービスで支援担当の利用者様・要介護の高齢者の皆様に、介
護計画に基づき、介護サービスを提供し、ご家族の負担軽減と利用
者様の日常生活能力の維持向上を図るサービスを提供する事業
年商
  • 平成28年:1億2,100万円
  • 平成29年:1億2,500万円
  • 平成30年:1億3,100万円
メッセージ 1日15名から20名のご利用者様が安心してお過ごし頂けるよう
サービスを提供し、ご利用者様の様々な能力の維持やご家族様の介
護負担の軽減を図ることを目的に運営しています。

現在、みそら事業所は常勤5名非常勤22名スタッフが在籍してい
ます。看護師・歯科衛生士・介護職・送迎ドライバーさん、それぞ
れが連携を取りながら、ご利用者様にとってより良い環境を作る事
と、働く職場として自身にとってより働きやすい環境を獲得すため
に日々努力しています。

またあしたのホームページに基本的な考え方などを掲載しています


インスタグラムでも情報発信しています。

mataashita_npo
主要取引先
  • 滋賀県国民健康保険団体連合会
  • 滋賀県
  • 野洲市・守山市・栗東市・草津市(包括支援センター)
支店・営業所・工場等 4箇所
代表的な支店・営業所・工場等
  • またあした栗東
  • またあしたみそら
  • デイホームまたあした伊勢
事業所番号 2506-104621-3
法人番号 5160005009280
ホームページ http://www.mataashita.jp
事業所の特記事項 野洲・守山・栗東での通所介護事業所、居宅介護支援
事業所の運営を行っています。スッタフが自由に考え
利用者さんと共に作り上げていくそんな事業所です。

この求人の作成者について

応募する際の注意事項

応募する場合は最寄りのハローワークへ

「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。

一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。

つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。

また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。

詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。

※本求人の管轄は草津公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。

求人番号を必ず控えてください

ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。

本求人の求人番号は「25060-06672451」となっています。

必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。

PAGE TOP