ハローワーク川崎の管轄
求人番号:14040-18636151
- 採用人数:2人
- 掲載開始日:10月16日(10日前)
- 応募期限:12月31日(あと66日)
当法人は、自ら障害を持ったメンバーが中心となって立ち上げまし た。障害をお持ちの方々の立場にたったサービスが、利用者の皆さ まに喜ばれています。
求人の概要
| 求人区分 | フルタイム |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
| 募集の理由 | 欠員補充 |
| 仕事の内容 | 当法人は、障害福祉サービスの居宅介護、重度訪問及び視覚障害 者の同行援護並びに介護サービスの訪問介護を行っています(メイ ン事業は同行援護となります。)。これらサービス事業のサービス 提供責任者として、主に次の業務を担当します。 ・ 新規利用者との契約、調整 ・ 利用者宅への定期訪問(報告書回収、面談等) ・ サービス担当者会議への出席 ・ 訪問介護計画書やサービス提供手順書等の作成 ・ ヘルパーへの指導、サポート ・ 上記のほか、これらに付帯する業務 なお、状況により、ヘルパー業務を行う場合もあります。 変更範囲:変更無し |
| 学歴 |
不問
|
| 必要な経験等 |
あれば尚可
サービス提供責任者としての従事、障害福祉サービスの同行援護の
ガイドヘルパーや介護サービスの訪問介護等のヘルパーとしての従 事 |
| 必要な免許・資格 |
免許・資格不問
|
| 必要なPCスキル | 簡単なPC・スマホへの入力・操作(Excel、Word、メー ル送受信など) |
| 年齢 | 制限あり
|
| 試用期間 | あり(3か月)
|
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
| 勤務地 |
〒214-0021 神奈川県川崎市多摩区宿河原1-20-12 モモヤマハウス102号室 当法人 多摩営業所 |
| 最寄り駅 | 南武線 宿河原駅
|
| マイカー通勤 | 不可 |
| 転勤 | なし |
| 賃金 |
267,000円〜272,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
|---|---|
| 昇給 |
|
| 賞与 |
|
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額50,000円
|
| 給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
| 給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
| 就業時間 |
|
|---|---|
| 時間外労働時間 | あり
|
| 月平均労働日数 | 20.0日 |
| 休憩時間 | 60分 |
| 休日 |
|
| 年間休日数 | 125日 |
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
|---|---|
| 退職金共済 | 加入 |
| 退職金制度 | なし |
| 定年制 | あり(定年年齢一律72歳) |
| 再雇用制度 | なし |
| 勤務延長 | なし |
| 入居可能住宅 | なし |
| 利用可能な託児所 | なし |
| 育児休業取得実績 | 該当者なし |
|---|---|
| 介護休業取得実績 | 該当者なし |
| 看護休暇取得実績 | 該当者なし |
| 労働組合 | なし |
| 職務給制度 | なし |
| 復職制度 | なし |
| 福利厚生の内容 | 制服有、忘年会、歓送迎会有 研修、健康診断、インフルエンザ接種 |
| 研修制度の内容 | 他者の研修制度に参加可能、補助あり |
| フルタイムの就業規則 | あり |
| パートの就業規則 | あり |
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
| 選考方法 | 面接(予定1回) |
|---|---|
| 選考結果通知 |
|
| 選考日時 | その他(ご応募者と当事業所にて調整の上、決定します) |
| 選考場所 |
〒214-0021
神奈川県川崎市多摩区宿河原1-20-12 モモヤマハウス102号室 当法人 多摩営業所 |
| 最寄り駅 | 南武線 宿河原駅
|
| 応募書類等 |
|
| 応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
| 選考に関する特記事項 | *面接時は、マスクをご持参願います(マスク着用をお願いする場 合があります。)*本部にて選考を実施する場合もあります。 |
| 担当者 |
|
| 特記事項 | 〇必要な免許・資格について A 介護福祉士、介護福祉士実務者研修修了、ホームヘルパー1級 、介護職員基礎研修修了のうち、いずれか一つを所持 B 同行援護従業者養成研修(一般及び応用課程)を修了 上記AとBの両方を満たしていることが絶対条件となっています。 ただし、同行援護従業者養成研修(一般及び応用課程)を修了して いない方でも、訪問介護等のサービス提供責任者又はヘルパーの経 験や、一般課程の資格がありガイドヘルパーの活動経験がある方に つきましては、採用となった場合には、速やかに同研修を受講・修 了することを条件に、応募を受け付けます。 なお、受講・修了に必要な費用は、条件付きではありますが、事 業所負担とすることも可能なので、ご相談ください。 〇制服を貸与します。(半袖・長袖ポロシャツ、ズボン、防寒着) 〇インフルエンザ予防接種の費用は、事業所が負担します。 ○事業所の業績により、期末賞与が支給されることがあります。 〇業務に活用できる資格の取得や研修の受講については、費用の一 部を補助します。 〇対応するご利用者は、川崎市北部、主に、高津区、宮前区、多摩 区、麻生区にお住まいの方を予定しています。 |
|---|
| 管轄ハローワーク | 川崎公共職業安定所(ハローワーク川崎) |
|---|
会社情報
| 会社名 | |
|---|---|
| 代表者名 | 理事長:大漉 純子 |
| 会社所在地 | 〒210-0005 神奈川県川崎市川崎区東田町8番地 パレールレッド館401-C号室 |
| 従業員数 |
|
| 設立 | 平成15年 |
| 事業内容 | 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律によ る視覚障害者の外出支援事業。訪問介護事業所。 通所介護事業 |
| 年商 |
|
| メッセージ | 当法人は、自ら障害を持った者が中心となり、立ち上げました。 障害をお持ちの方の立場に立ったサービスの提供に努めており、 ご利用される皆さまに大変喜んでいただいております。 利用者様との関係で、お休みできないこともありますが、ワーク ライフバランスの取れた有給休暇の取得を進めています。 明るく笑顔を絶やさず優しいけれど、情に流されない強い心をお 持ちの方を望んでいます。 ご一緒に、障害をお持ちで、日常生活や外出がなかなか思いどお りにならない方への支援の、お役に立ってみませんか! |
| 主要取引先 |
|
| 支店・営業所・工場等 | 2箇所
|
| 事業所番号 | 1404-207828-4 |
| 法人番号 | 1020005008382 |
| ホームページ | http://www.kgsc.or.jp |
| 事業所の特記事項 | 再雇用制度は職種により異なる |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は川崎公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「14040-18636151」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
