ハローワーク新宿の管轄
求人番号:13080-35215051
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:4月2日(30日前)
- 応募期限:6月30日(あと59日)
H11年9月精神障害者共同作業「地球儀」開所/H21年9月N PO法人認証/H22年4月事業を法人へ移管/H22年11月総 合支援法障害福祉サービス事業認証/R1年7月事業所移転
求人の概要
求人区分 | パート |
---|---|
雇用形態 | パート労働者 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | テレビアニメの作画やクライアントの要望に合わせたアニメーショ ンの作画をして頂きます。その他、ゲームや企業サイトに使用され るイラストの作画もして頂きます。「絵を描く仕事がしたい」「自 分を表現したい」という方にはピッタリのお仕事です。 また、弊社は就労支援の業務も兼ねておりますので、訓練生に対し て作画方法を指導したり、実際にお仕事の依頼を受けるといった発 生作業もあります。社会貢献を軸とした安定した業務となりますの で、これからクリエイターとして頑張りたい方はぜひお越しくださ い。 「従事する業務内容の変更範囲:会社の定める業務」 ** 急募求人 ** 雇用期間は年度更新を予定 |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
あれば尚可
過去にデザイン系のお仕事をした事がある方。
|
必要な免許・資格 |
免許・資格不問
|
年齢 | 不問 |
試用期間 | あり(3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
|
正社員登用 | あり
※過去3年間で正社員登用の実績:2名
|
勤務地 |
〒168-0064 東京都杉並区永福2-23-7 キャッスルプラザ永福 |
最寄り駅 | 井の頭線 永福町駅
|
マイカー通勤 | 不可 |
転勤 | なし |
賃金 |
1,200円〜1,450円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限なし) |
給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | なし
|
休憩時間 | 60分 |
週所定労働日数 | 週2日〜週5日労働日数について相談可 |
休日 |
|
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:3日 |
加入保険 | 労災保険 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | なし |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | あり |
外国人雇用実績 | なし |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定2回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒168-0064
東京都杉並区永福2-23-7 キャッスルプラザ永福 |
最寄り駅 | 井の頭線 永福町駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
選考に関する特記事項 | ・履歴書にメールアドレスの記載をお願いします。 |
担当者 |
|
特記事項 | ☆自身のスキルを伸ばせる職場です ☆仕事の営業や企画などにも携わって頂けます ☆スタッフ全員話しやすく意見やアイデアをどんどん取り入れます ☆広々とした働きやすいオフィスです ☆BGMや緑を取り入れることでストレスを減らします ☆就労支援もしている為採用の裏側等も見ることができます ☆毎年成長し続けるベンチャー気質の会社です ・加入保険、年次有給休暇等は就業時間、日数により法定通り ・応募希望の方は、ハローワークの窓口で紹介状の交付を受けてく ださい。 「オンライン自主応募可/自主応募の場合は紹介状を不要とする」 ・事業所内公正採用選考・人権啓発担当者:無(依頼済み) #23区 |
---|
管轄ハローワーク | 新宿公共職業安定所(ハローワーク新宿) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 理事長:田崎 雅幸 |
会社所在地 | 〒168-0064 東京都杉並区永福2-23-7 キャッスルプラザ永福 |
従業員数 |
|
設立 | 平成22年 |
事業内容 | 精神障害者を対象とした就労継続支援B型事業所(交流室、内職室 を運営) |
メッセージ | 「好きなことを仕事にしよう」 このキャッチフレーズが一世を風靡しましたが、本当に好きなこと で生活できる人はどのくらいいるのでしょうか? 弊社は「絵を描くことを仕事にしたい」「自分を表現したい」とい う希望を持つ方が、本当に実現できるように今までにはなかった新 たな産業形態を生みだしました。 それは「クリエイター×福祉」のお仕事です。あまりにも激務なア ニメーター業務に安定感のある福祉の業務を掛け合わせ、お互いの メリットを活かした上で働いていただく形態です。また、アニメー ターの労働環境を向上することと、定職に就けていない方に対する 社会貢献の両面におけるメリットもあり、これからの日本社会では 注目される働き方になるでしょう。 少しでも興味を持った方や、絵を描くことが好きな方。まずは見学 からお越しください。 |
事業所番号 | 1308-438291-1 |
法人番号 | 7011305001634 |
ホームページ | https://suginamiglobe.jimdofree.com/ |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は新宿公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「13080-35215051」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。