ハローワーク宮古の管轄
求人番号:47040-01207951
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:4月22日(11日前)
- 応募期限:6月30日(あと58日)
利用者現在20名。生産活動と生活支援・在宅支援ー「お互いを大 切にする」「お互いの仕事を認める」 ハ―ブ製品ー「からだによ い」「おいしい」「美しい」 開発25年・NPO13年目。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員以外(アルバイトスタッフ) |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 欠員補充 |
仕事の内容 | *車で利用者の送迎:社用車(8人もしくは10人乗り)使用 *賄い作り *ハーブの栽培・加工生産活動指導 *生活支援 *生活相談 *在宅支援 *支援計画 *記録 *製品管理 *受注納品 *材料発注 業務の変更範囲:変更なし ・正社員登用後、サービス管理責任者(昇級)登用の可能性あり。 (要実務経験期間) |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
あれば尚可
障がい者福祉・教育現場経験。障がい者に理解のある方。ハーブ栽
培加工に経験関心のある方。 |
必要な免許・資格 |
その他の会計事務関係資格
あれば尚可 精神保健福祉士 あれば尚可 社会福祉士 あれば尚可 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
必要なPCスキル | ワード・エクセルの操作可能な方(文字入力、簡単な関数の使用や グラフ作成可能レベル)。 |
年齢 | 不問 |
試用期間 | あり(2か月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) |
正社員登用 | あり
※過去3年間で正社員登用の実績:1名(アルバイトの後、正社員に登用)
|
勤務地 |
〒906-0504 沖縄県宮古島市伊良部字仲地489番1 バスで市役所から1時間、車で30分。車で、宮古空港から35分
。下地島空港から8分。グーグルマップ「伊良部島ハーブベラ畑」 |
最寄り駅 | 協栄バス 宮古島市役所ー佐和田車庫線 根原御嶽前駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
180,000円〜190,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 一定額
日額1,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
〜の時間の間の7時間
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 21.2日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 110日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数1年以上) |
定年制 | なし |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | 該当者なし |
---|---|
介護休業取得実績 | 該当者なし |
看護休暇取得実績 | 該当者なし |
外国人雇用実績 | なし |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | あり
制度なし(状況により可)
|
福利厚生の内容 | ・常勤・非常勤職員とも、福祉総合補償保険加入。 (勤務中のけがや賠償責任に対応) ・祝い金・香典あり ・仮設住みこみスペースあり |
研修制度の内容 | 実践に基づく研修・障がい者支援 事例に即応 ・自然栽培 ・ハ―ブ食品 ・ハ―ブ工芸 ・自然探訪・地域課題 平和 |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
両立支援 | 制度化はまだですが、事情に応じて、相談を重ね、対応していき、 制度化していきます。 |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 屋外に喫煙場所1か所あり。 |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | その他(後日面接) |
選考場所 |
〒906-0504
沖縄県宮古島市伊良部字仲地489番1 |
最寄り駅 | 協栄バス 宮古島市役所ー佐和田車庫線 根原御嶽前駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
担当者 |
|
特記事項 | ・無料駐車場あり ◎ハローワーク窓口より事前連絡のうえ、応募書類をご提出くださ い。書類選考後、7日以内に選考結果および面接日時をご連絡いた します。 ≪オンライン自主応募可能求人≫ オンライン自主応募の場合は、ハローワーク紹介状は不要です。 ★事業所の画像情報をご覧いただけます★ お気軽に問い合わせください。 |
---|
管轄ハローワーク | 宮古公共職業安定所(ハローワーク宮古) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 理事長:近角敏通 |
会社所在地 | 〒906-0504 沖縄県宮古島市伊良部字仲地489番1 |
従業員数 |
|
設立 | 平成25年 |
事業内容 | ハーブ栽培加工体験観光を生産活動とする障がい者就労継続支援B 型事業。自然栽培ハーブ30種。代表製品―トゥルシードライ・ロ ーゼル製品・ペースト・コース料理・自然探訪・入浴剤等。い-3 |
年商 |
|
メッセージ | 当事業所の生産活動であるハ―ブ栽培・加工・体験観光(ハ―ブコ ース料理・自然探訪・染め・紙漉等)は、20年余かけて確立して います。NPO法人設立・就労支援事業も、今年度は13年目、下 地島から現在の根原に場を構えて7年目になり、福祉の利用者も昨 年度だけでも5名が新加入し、現在20名がそれぞれの力を発揮し ています。すなわち、事業の基盤は成り立っています。 今、事業所が求めているのは、利用者を大切にして、その生産活 動と生活支援を維持し、さらに充実してくださる職員です。 是非、縁ある方をお迎えして、「お互いを大切にする」「お互い の仕事を認める」営みを共にできることを念願しています。 お待ちしています。 |
支店・営業所・工場等 | 1箇所
|
事業所番号 | 4704-614826-3 |
法人番号 | 7360005004549 |
ホームページ | https://irauyuu.com/ |
事業所の特記事項 | 場所は伊良部島渡口の浜近く水平線が見渡せる高台の 森の中にあり、昨年外壁薄緑色に塗装。向いに根原御 嶽。圃場はハウス2棟・渦巻畑。 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は宮古公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「47040-01207951」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。