ハローワーク飯田橋の管轄
求人番号:13010-79717651
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:7月4日(14日前)
- 応募期限:7月31日(あと13日)
官庁 発明などの知的創造の成果を保護・活用して産業の発展に寄与する
求人の概要
求人区分 | パート |
---|---|
雇用形態 | パート労働者 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
仕事の内容 | 【総務課情報技術統括室】では、工業所有権に関する情報システム の整備及び管理に関することを行っています。 ■業務内容■高度な専門的かつ技術的な知識と経験を活かした以下 の業務をご担当いただきます。 ・特許庁における情報システムの整備・運用事業(特許庁内の個別 プロジェクト等)の推進に関する業務(企画・実施・調整・評価 ・環境構築等)。 ・経済産業省及び特許庁における情報システム調達に関する業務。 ・情報セキュリティ向上に関する施策の推進、IT人材の育成、技 術情報に関する調査等。 ※変更範囲:変更なし |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
必須
求人・事業所PRシートの「事業所からのメッセージ」および特許
庁HP【上級システムアドバイザー募集について】の「求める人材 (応募資格)」を必ずご参照ください。※令和7年7月15日修正 |
必要な免許・資格 |
免許・資格不問
|
必要なPCスキル | 求人・事業所PRシートの「事業所からのメッセージ」および特許 庁HP【上級システムアドバイザー募集について】の「求める人材 (応募資格)」を必ずご参照ください。※令和7年7月15日修正 |
年齢 | 不問 |
試用期間 | あり(※採用後1ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
|
正社員登用 | なし |
勤務地 |
〒100-8915 東京都千代田区霞が関3丁目4-3 |
最寄り駅 | 地下鉄 霞が関駅
|
マイカー通勤 | 不可 |
転勤 | なし |
賃金 |
6,451円〜6,451円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額55,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | なし
|
休憩時間 | 60分 |
週所定労働日数 | 週4日〜週4日 |
休日 |
|
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,公務災害補償,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | なし |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | あり |
看護休暇取得実績 | あり |
労働組合 | あり |
職務給制度 | あり
。
|
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | なし |
パートの就業規則 | なし |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定2回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | その他(面接選考1:8/27(水)、面接選考2:9/8(月)予定) |
選考場所 |
〒100-8915
東京都千代田区霞が関3丁目4-3 |
最寄り駅 | 地下鉄 霞が関駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
選考に関する特記事項 | 書類選考合格者にのみ、面接の御案内を書面にて通知いたします。 |
担当者 |
|
特記事項 | ※応募期限:令和7年7月31日(木)必着 (E-mailの場合は同日15時まで) ●特許庁HPに仕事内容や求める人材・応募条件等の詳細を記載し ております。必ずご確認の上、ご応募ください● ※服務、勤務時間、休暇関連は人事院規則による ※国家公務員法第38条の規定により国家公務員になることが できない方は応募できませんので御了承下さい。 ※応募にはハローワークの紹介状が必要。質問等がなければ事前 連絡不要です。(質問がある場合には電話でお問合せください) ※ご応募の方は、特許庁HP【上級システムアドバイザー募集に ついて】より必ず所定の履歴書と「CIOのための知識体系」 に基づく評価シート」をダウンロードし、必要事項を記載の上、 「過去の業務経歴一覧」を添え、メールの件名を「上級システ ムアドバイザー_氏名」にして『特許庁秘書課任用第二係』宛に ご提出ください。 ※履歴書は可能な限りメール(Excel)にてご提出ください。 ※上記による方法が難しい場合メール(PDF)又は郵送で も可。※郵送の場合、書類は全てA4サイズ・片面印刷とし、 ステープラー止めをしないでください。※必ず履歴書左上に 「上級システムアドバイザー希望」と記載してください。#23区 |
---|
管轄ハローワーク | 飯田橋公共職業安定所(ハローワーク飯田橋) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 特許庁長官:河西 康之 |
会社所在地 | 〒100-8915 東京都千代田区霞が関3丁目4-3 |
従業員数 |
|
設立 | 明治18年 |
事業内容 | 官庁 特許、実用新案、意匠及び商標に関する事務を行う。 |
メッセージ | ●求める人材(応募資格)●以下の(i)又は(ii)のいずれか を満たし、かつ(iii)を満たしていることを応募の条件としま す。 (i) ITスキル標準(ITSS)のコンサルタント、ITアー キテクト、APスペシャリスト、プロジェクトマネジメント、IT スペ シャリスト(セキュリティ)、エデュケーションのいずれ かの分野で、レベル6相当以上の専門知識を有していること。 (ii)情報システムユーザースキル標準(UISS)のビジネス ストラテジスト、ISストラテジスト、プログラムマネージャー、 プロ ジェクトマネージャ、ISアーキテクト、セキュリティア ドミニストレータのいずれかの分野において、レベル6相当以上の 専門 知識を有していること。 (iii)「CIOのための知識体系」に基づく評価において業務 に必要な経験及び知識を有していること。 ※令和7年7月15日修正。 |
事業所番号 | 1301-219762-0 |
法人番号 | 2000012090003 |
ホームページ | https://www.jpo.go.jp/news/saiyo/other/hijokin/index.html |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は飯田橋公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「13010-79717651」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。