ハローワーク立川の管轄
求人番号:13150-26530251
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:11月7日(2日前)
- 応募期限:12月31日(あと52日)
求人の概要
| 求人区分 | |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員以外 |
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
| 仕事の内容 | 配属先の部署にて、庶務・事務業務を中心に、研修運営に関わる幅広い業務を担当していただきます。具体的には以下のとおり。:1.配属部署の庶務的業務の他、配属部署の指示による事務業務2.研修運営に係る補助業務、同庶務並びに経理事務処理等3.研修受講者の募集促進に係る企画補助業務、研修受講者の審査 に係る企画補助業務4.研修準備・運営、研修企画補助、講師依頼・打ち合わせ等5.研修時の講師アテンド、研修モニタリング補助、研修後のアン ケート送付等の研修補助・研修実施等の各種書類のとりまとめ 等に係る業務6.その他上記に付帯する業務 ※採用後の職務内容の変更はなし※必要に応じて、出張する場合があります。 |
| 必要な経験等 |
必須
|
| 年齢 | 不問 |
| 雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) |
| 勤務地 | 東京都東大和市桜が丘2-137-5 |
| マイカー通勤 | 不可 |
| 転勤 | なし |
| 賃金 | 月給 193,800円 ~ 251,800円 |
|---|---|
| 賞与 |
|
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり) |
| 就業時間 |
|
|---|---|
| 休憩時間 | 60分 |
| 休日 |
|
| 年間休日数 | 124日 |
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
|---|---|
| 定年制 | なし |
| 再雇用制度 | なし |
| 入居可能住宅 | なし |
| 利用可能な託児所 | なし |
| 育児休業取得実績 | あり |
|---|
| 選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
|---|---|
| 選考日時 | その他 |
| 応募書類等 |
|
| 特記事項 | ※以下の方は応募できません。過去に当機構の任期付職員として5事業年度を雇用されたことがある方。 *任期付職員としての採用の前日まで当機構の嘱託職員であった者については、嘱託職員であった期間を含む。【書類選考】 応募書類(履歴書、職務経歴書、志望動機書、紹介状)を 当機構中小企業大学校東京校 支援研修課 任期付職員採用担当 宛てに郵送してください(事前連絡不要)。*封筒に赤字で「任期付職員応募書類在中」と明記してください。1)当機構HPの任期付職員採用情報欄に記載の募集要項(11月 7日公告)を必ずご確認ください。 (掲載場所:ホームページ>機構について>採用情報)2)応募書類は11月27日(木)必着。【面接選考】書類選考の通過者に対してのみ面接選考を行い決定します。書類選考を通過した方には、12月10日までに電話、メール又は郵送にて面接選考のご案内をいたします。 |
|---|
| 管轄ハローワーク | 立川公共職業安定所(ハローワーク立川) |
|---|
会社情報
| 会社名 | 独立行政法人 中小企業基盤整備機構 中小企業大学校東京校 |
|---|---|
| 会社所在地 | 〒207-8515 東京都東大和市桜が丘2-137-5 |
| 従業員数 |
|
| 事業内容 | 中小企業大学校東京校は、中小企業の経営者や後継者、管理者向けの研修や中小企業支援担当者向けの多様な研修を実施することによリ人材の育成に尽くしています。 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は立川公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「13150-26530251」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
