ハローワーク飯田橋の管轄
求人番号:13010-83587651
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:7月15日(2日前)
- 応募期限:9月30日(あと75日)
国家行政
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員以外(任期の定めのある国家公務員) |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 欠員補充 |
仕事の内容 | 環境省職員として任用されると、大臣官房環境保健部放射線健康管理担当参事官室に配属となり、職員として、放射線の健康影響・健康不安対策に関する業務に従事します。 具体的には、東京電力福島第一原子力発電所事故後の放射線による健康影響に関して、研究調査等で得られた知見等を用いた効果的な情報発信業務とともに、避難指示解除に伴う個人被ばく線量の測定・把握等被ばく線量把握に関する業務、一般住民向けセミナーや意見交換会の開催や自治体における相談体制への支援などを行っている「リスクコミュニケーション相談員支援センター」の管理・監督などに関する企画、立案、並びに業務の実施に必要な福島県等の関係地方公共団体、事業者、有識者等との調整業務等に主に従事します。 変更範囲:変更なし |
学歴 |
大学以上が必須
|
必要な経験等 |
必須
7年以上の職務経験(うち、政府関係機関又は地方公共団体、民間企業等の広報業務の経験を4年以上有する事)。地方自治体職員等との連絡調整、官庁等における契約会計業務の経験が望ましい。
|
必要な免許・資格 |
保健師
|
必要なPCスキル | パソコンを使った電子メールによる連絡・相談、パソコンワープロソフト (ワード、一太郎、エクセル、パワーポイント等)による文書等の作成と編集が業務において支障なく行えること。 |
年齢 | 不問 |
試用期間 | あり(6ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
|
正社員登用 | なし |
勤務地 |
〒100-8975 東京都千代田区霞が関1-2-2環境省 大臣官房 環境保健部 放射線健康管理担当参事官室 |
最寄り駅 | 東京メトロ 霞ヶ関駅
|
マイカー通勤 | 不可 |
転勤 | なし |
賃金 |
321,300円〜457,180円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額150,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 20.3日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 121日 |
加入保険 | 公務災害補償,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | なし |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | 単身用あり,世帯用あり |
利用可能な託児所 | あり
定員があるため抽選による
|
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | あり |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒100-8975
東京都千代田区霞が関1-2-2中央合同庁舎5号館 |
最寄り駅 | 東京メトロ 霞ヶ関駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
選考に関する特記事項 | ※応募期限:令和7年8月15日(金)必着※書類選考の結果通知は、合格者のみに連絡します。 |
担当者 |
|
特記事項 | 次のいずれかに該当する場合は応募できません。1.日本国籍を有しない者2.国家公務員法(昭和22年法律第120号)第38条の規定に より国家公務員となることができない者3.平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けて いる者(心神耗弱を原因とするもの以外)※『服務、勤務時間、休暇関係は人事院規則による』応募される方は「応募の動機及び自分自身が発揮できると考える能力について」又は「放射線による健康影響に不安を抱える住民に対して、その気持ちに寄り添った国や地方公共団体が果たすべき役割について思うこと」のいずれか一つを選択して、1,600字程度で論述すること。(1)過去の業務経験一覧※これまでの職歴を主な担当業務の内容とともに、時系列で記述のこと。(2)その他当該職種への資質を示すために必要な資料(3)履歴書に記載した国家資格や外国語に関する資格等があれば、それを証するものや成績を示すもののコピーを添付すること。 |
---|
管轄ハローワーク | 飯田橋公共職業安定所(ハローワーク飯田橋) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 環境保健部長:前田 光哉 |
会社所在地 | 〒100-8975 東京都千代田区霞が関1-2-2中央合同庁舎5号館 |
従業員数 |
|
設立 | 昭和46年 |
事業内容 | 国家行政 |
事業所番号 | 1301-564519-1 |
法人番号 | 1000012110001 |
ホームページ | http://www.env.go.jp/index.html |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は飯田橋公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「13010-83587651」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。