ハローワーク小山の管轄
求人番号:09090-06613551
- 採用人数:2人
- 掲載開始日:9月1日(8日前)
- 応募期限:11月30日(あと82日)
様々な事情で生活に困窮するへの支援を通し、地域の支援機関とネ ットワークを組みながら地域作りに取り組んでいます。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員以外(嘱託相談員) |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | 小山市生活困窮者自立支援事業業務(小山市委託事業) 社会自立に悩む市民とその家族、関係者に対し自立相談、キャリ ア相談、家計改善相談等の業務を担当していただきます。既存の業 務フローを尊重し、「チーム」での支援と事業運営に取り組み、困 窮者を中心とした地域が抱える様々な課題を解決し地域つくりに前 向きな方を求めます。 ※上記、現場経験、相談業務経験、講師経験実績のある方 ※新卒の方や未経験の方、転職、60歳以上の方の応募も歓迎しま す。資格がなくても応募可能です。 【変更範囲:変更なし】 |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
あれば尚可
社会自立関係(若年無業、生活困窮等)の業務経験があれば尚可
詳細は特記事項欄参照 |
必要な免許・資格 |
キャリアカウンセラー/アドバイザー
あれば尚可 キャリアコンサルタント あれば尚可 社会福祉士 あれば尚可 特記事項欄参照 普通自動車運転免許 あれば尚可(AT限定可) |
普通自動車運転免許 | あれば尚可(AT限定可) |
必要なPCスキル | 必要なPCスキル・マイクロソフトオフィスの操作に懸念がない方 ※相談記録入力等、業務全般でPCを活用します。 |
年齢 | 不問 |
試用期間 | あり(3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
|
正社員登用 | あり
※過去3年間で正社員登用の実績:1
|
勤務地 |
〒323-0025 栃木県小山市城山町2丁目5-5サンリッチタワー4階 ※状況により、小山市生活福祉課の窓口を借りての相談業務もあり
|
最寄り駅 | 小山駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場なし) |
転勤 | なし |
賃金 |
250,000円〜300,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額30,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
給与の支給日 | 固定(月末)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | なし
|
月平均労働日数 | 19.9日 |
休憩時間 | 45分 |
休日 |
|
年間休日数 | 126日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | なし |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | なし |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 施設内、社用車等全面禁煙 |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考,筆記試験,その他 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒323-0025
栃木県小山市城山町2丁目5-5サンリッチタワー4階 |
最寄り駅 | 小山駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
選考に関する特記事項 | *面接の際、模擬面接実技試験(15分)、口頭試問(5分)、 論述試験(30分)を実施する場合があります。 |
担当者 |
|
特記事項 | 【免許・資格・経験について】 *生活困窮者自立支援制度事業従事経験者 *キャリアコンサルタント及びキャリアコンサルタント養成講座等 修了者 *傾聴技法を活用した社会自立相談1年以上の方であれば尚可。 *社会福祉業務において対人支援、地域つくり等経験のある方 等のいずれかの現場経験、相談業務経験、講師経験実績等のある方 ※マイカー通勤可能ですが、駐車場はご自身で確保をお願いします |
---|
管轄ハローワーク | 小山公共職業安定所(ハローワーク小山) |
---|
会社情報
会社名 | (一般社団法人 とちぎ青少年自立援助センター) |
---|---|
代表者名 | 代表理事:菊地 修介 |
会社所在地 | 〒323-0025 栃木県小山市城山町2丁目5-5サンリッチタワー4階 |
従業員数 |
|
設立 | 平成22年 |
事業内容 | 生活困窮者に対し、自立支援制度のもと自立相談、就労相談、家計 改善相談等の支援を通して、地域で安心して生活することを他機関 と連携しながら包括的にサポートします。 |
メッセージ | 私たちは栃木県南部を拠点に、全国の支援団体と連携しながら、地 域における「継続的な社会的自立(自律)」の実現を目指して活動 しています。 社会困窮者への支援とは、単なる相談対応ではなく、個々が自分ら しく生きるための選択肢を広げ、困窮状態に陥るリスクを未然に防 ぐことだと考えます。経済力・生活力を備えた人材を育成し、地域 社会の担い手として活躍できるよう支援することが私たちの使命で す。 また、地方が抱える多様な課題の解決に取り組み、個の力が地域の 活力へとつながることを重要なミッションと位置づけています。今 後さらに増加が予想される生活困窮者に対しては、重層的かつ包括 的な支援が求められます。自分らしさを尊重し、他者との肯定的な 関係性を育みながら、社会の一員としての価値を実感できるよう支 援することが、地域の未来を支える人材の育成につながると信じて います。 この理念に共感し、共に歩む仲間との出会いを心より願っています 。 |
事業所番号 | 0909-919188-6 |
法人番号 | 6060005007285 |
ホームページ | https://www.tochigi-ysc.org/lco/ |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は小山公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「09090-06613551」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。