自動車整備士(見習い) - 白鳥自動車整備協業組合(ID:21061-00525351)のハローワーク求人- 岐阜県郡上市白鳥町白鳥1100番地の1|仕事探しの求人サイトQ-JiN

自動車整備士(見習い)

白鳥自動車整備協業組合

の管轄
求人番号:21061-00525351

親身な対応で顧客に喜ばれ社員満足度を高め地域に選ばれる会社づ くりを目指し、スバルショップ白鳥、ブリヂストンタイヤ・カーケ ア&タイヤショップに属し、カーライフをサポートいたします。

求人の概要

求人区分 フルタイム
雇用形態 正社員
派遣・請負等 派遣・請負ではない
募集の理由 増員
仕事の内容 働きながら自動車整備士を目指したい皆さん、当社の整備士養成計
画により希望を実現しませんか。「車好き」「新しいことに挑戦す
る少しの勇気がある方」ならOKあなたの活躍を皆で応援します。

■当面の仕事
*車両整備と12ヶ月点検を学んでいただきますが、まずはオイル
やタイヤ交換、カー用品の取付け、お客様の車両引取り・納車やボ
ディー洗浄・車内清掃などから始めます。
*3ヶ月経過後からは先輩指導の下で簡単な整備を経験し、6ヶ月
後を目安に独りで12ヶ月点検が行えるようにします。
*実務経験を3年以上積んだ後に3級整備士試験を受験します。
■見学にお越しください。一緒に将来の姿を話し合いましょう。
【仕事内容変更の範囲:会社が定める業務】
学歴
高校以上が必須
必要な経験等
あれば尚可
自動車メーカーや車の名称などの一般的知識。
自動車の構造や部用品の名称などの簡単な知識。
普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
必要なPCスキル 基本操作(所定のフォーマットによる点検・整備記録の入力や見積
書作成などがあります。
年齢 制限あり
年齢制限範囲
〜64歳
年齢制限該当事由
定年を上限
年齢制限の理由
定年年齢が65歳の為
試用期間 あり(6ヶ月)
試用期間中の労働条件
同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
勤務地 〒501-5121
岐阜県郡上市白鳥町白鳥1100番地の1
岐阜労働局「新はつらつ職場づくり宣言」登録事業所です。働き方
の改善や社員がイキイキと働ける職場づくりに取り組んでいます。
最寄り駅 美濃白鳥駅
駅から勤務地までの交通手段
徒歩
所要時間
15分
マイカー通勤 可(駐車場あり)
転勤 あり
転勤の範囲
高鷲営業所
(高鷲町大鷲250番地1
給与、手当について
賃金 181,000円〜295,500円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
給与の内訳
基本給(月額平均)又は時間額
174,000円〜251,500円
定額的に支払われる手当
工具手当3,000円〜3,000円
職務手当3,000円〜20,000円
資格手当1,000円〜21,000円
固定残業代
なし
その他の手当等付記事項
皆勤手当:3000円
家族手当:3000~26300円
勤続手当:2年目1000円、年1000円を加算
宿直手当:5000円/回(月2~3回)
車の紹介販売契約:5000円以上/台
車検獲得:2000円以上/台
賃金形態
月給
昇給
昇給制度
あり
前年度の昇給実績
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり4,500円〜11,500円(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無
あり
前年度の支給実績
あり
前年度の支給回数
年3回
賞与金額
計3.79ヶ月分(前年度実績)
通勤手当 実費支給(上限あり)
月額15,000円
給与の締め日 固定(月末以外)
毎月
25日
給与の支給日 固定(月末以外)
支給される月
翌月
支給日
5日
労働時間、休日について
就業時間 変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1年単位
就業時間
8時00分〜17時00分
特記事項
*車検業務は2~4月と9月~11月、タイヤ整備・交換業務は1
0月~12月が繁忙期で、時間外労働も20時間程度になりますが
、皆笑顔で頑張っています。繁忙期以外では定時退社もあります。

*宿直勤務は午後6時~翌朝7時50分です。
時間外労働時間 あり
月平均時間外労働時間
13時間
36協定における特別条項
なし
月平均労働日数 21.0日
休憩時間 60分
休日
休日
土曜日,日曜日,その他
週休二日制
毎週
その他の休日
GW5/3~5、夏季8/14~17、年末年始12/31~1/
5 参考:有給休暇取得平均9日
年間休日数 112日
年次有給休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
待遇について
加入保険 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形
退職金共済 未加入
退職金制度 あり(勤続年数2年以上)
定年制 あり(定年年齢一律65歳)
再雇用制度 あり(上限年齢上限70歳まで)
勤務延長 なし
入居可能住宅 なし
利用可能な託児所 なし
働きやすさについて
育児休業取得実績 該当者なし
介護休業取得実績 該当者なし
看護休暇取得実績 該当者なし
外国人雇用実績 なし
UIJターン UIJターン歓迎
労働組合 なし
職務給制度 なし
復職制度 なし
福利厚生の内容 必要資格取得に対しての資金援助
昼休み等に利用できる休憩室
レクリエーション大会
懇親会・研修旅行
制服等の支給
個人車両及び家族車両の整備に対する優遇料金制度
フルタイムの就業規則 あり
パートの就業規則 あり
受動喫煙対策
受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
屋外指定場所のみ喫煙可
選考について
選考方法 面接(予定1回),その他
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
面接選考後
面接選考結果通知
面接後7日以内
求職者への通知方法
求職者マイページに連絡,郵送
選考日時 その他(応募後に調整して決定)
選考場所
〒501-5121
岐阜県郡上市白鳥町白鳥1100番地の1
 本社
最寄り駅 美濃白鳥駅
駅から勤務地までの交通手段
徒歩
所要時間
15分
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付)
応募書類の送付方法
郵送,求職者マイページ
郵送の送付場所
〒501-5121
岐阜県郡上市白鳥町白鳥1100番地の1
応募書類の返却 あり
選考に関する特記事項 *適性検査CUBICを行います(所要時間20分程度)
*オンライン自主応募可(紹介状は不要です)
担当者
課係名、役職名
理事
担当者
林 紀文ハヤシ ノリフミ
電話番号
0575-82-3077(内線:13)
FAX
0575-82-3089
Eメール
sjsk@io.ocn.ne.jp
求人に関する特記事項
特記事項 ■仕事内容の補足
*月の平均業務量は整備が680台、車検140台程度です。
*毎月第4土曜日の無料点検とオイル交換デーへのヘルプ参加は3
カ月に1回程度。また春と秋のタイヤ商談会、7月のお客様感謝デ
ーも含めると、特別な土曜日出勤は年間7回程度です(次週代休)
*宿直は電話対応や簡単なロードサービスの出動などです
■整備士への安心プロセス
*3級整備士取得後、単独で行える点検や上司指示でのエンジンの
整備に携わりながら、2年後には2級整備士資格取得を目指します

*試験等の費用は組合で全額負担し、受験対策も先輩が指導します
■一緒に働く仲間や職場の様子
*整備士は20~60歳代の入社3年目から超ベテランが活躍して
います。職人気質な一面はありますが、目配り気配りができる頼り
になる先輩で、皆さんの成長をしっかり支えてくれます
*毎月の整備部門ミーティングは若手も積極的に発言しています
■働く魅力を再確認
(1)整備士の他、中・大型免許や自動車検査員も取得できます
(2)軽自動車から大型車まで幅広い整備が経験できます
(3)地元でワーク・ライフ・バランスのとれた働き方ができます
※ハローワーク以外の職業紹介事業者からの営業はお断りします
本求人の管轄
管轄ハローワーク 関公共職業安定所 岐阜八幡出張所

会社情報

会社名
白鳥自動車整備協業組合シロトリジドウシャセイビキョウギョウクミアイ
代表者名 代表理事:寺田 浩史
会社所在地 〒501-5121 岐阜県郡上市白鳥町白鳥1100番地の1
従業員数
企業全体
22人
就業場所
17人(うち女性:3人、パート:0人)
設立 昭和46年
資本金 1,200万円
事業内容 車検整備、定期点検、一般修理 鈑金塗装、新車中古車販売、タイ
ヤ販売、修理、部用品販売、取付、自動車保険代理店、ロードサー
ビス、ETCセットアップ店、本社及び高鷲町に営業所あり
年商
  • 平成5年:6億5,800万円
  • 令和4年:5億7,900万円
  • 令和3年:5億7,300万円
メッセージ 弊社は創業から50年。これまで人とクルマをつないでこられたこ
とを誇りに感じています。「親身な対応で お客様に喜ばれ 社員
満足度を高め、地域に選ばれる会社づくり」を理念として、クルマ
の販売から整備、板金塗装、自動車保険など、カーライフに関する
全般的な事業に取り組んできました。
安心安全にお気に入りのマイカーをドライブしていただけるよう、
お客様の気持ちに寄り添い、販売や整備を提案し、お客様に喜ばれ
る、やりがいのある仕事です。
クルマのことがわからなくても新しいことにチャレンジしてみたい
方、仲間と助け合い、人の役に立って喜ばれる、やりがいのある仕
事がしたい方、一生懸命さには自信がある方、自分の持つアイデア
を提案できる方、歓迎いたします。
主要取引先
  • 一般の個人及び企業
  • 地方公共団体
  • 同業他社
事業所番号 2106-613708-3
法人番号 1200005010799
ホームページ http://shirotorikyogyo.com

この求人の作成者について

応募する際の注意事項

応募する場合は最寄りのハローワークへ

「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。

一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。

つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。

また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。

詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。

※本求人の管轄は関公共職業安定所 岐阜八幡出張所ですが、どのハローワークでも受け付けています。

求人番号を必ず控えてください

ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。

本求人の求人番号は「21061-00525351」となっています。

必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。

PAGE TOP