ハローワーク港北の管轄
求人番号:14150-13909451
- 採用人数:2人
- 掲載開始日:7月24日(30日前)
- 応募期限:9月30日(あと38日)
創業50年を向えます。上場会社をはじめ大手のお客様より安定的 に注文を頂いております。科学技術の発展に係る、日本のものづく りの屋台骨を支える仕事です。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | <製造部> 工作機械(NC旋盤、NC複合加工機)を操作し、半導体 製造装 置や液晶パネル製造装置に使用される金属部品の製造をします。 *NC工作機械を一人前に操作するには少々時間がかかりますが、 先輩スタッフが一から丁寧に指導します。 *未経験の方は簡単な機械加工から初めていただき、徐々に 扱える工作機械を増やしていきましょう。 *経験のある方は、これまでの経験や得意分野での機械操作を お願いします。これまで培ってきた技能・知識が活かせます。 *弊社では女性の方も製造スタッフとして働いています。 男女ともに活躍できる職場です! *変更範囲:変更なし |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
不問
|
普通自動車運転免許 | あれば尚可(AT限定可) |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3か月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒223-0057 神奈川県横浜市港北区新羽町878 |
最寄り駅 | 横浜市営地下鉄ブルーライン 新羽駅
|
マイカー通勤 | 不可 |
転勤 | なし |
賃金 |
210,500円〜310,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額40,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 20.8日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 115日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限70歳まで) |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | 該当者なし |
看護休暇取得実績 | 該当者なし |
外国人雇用実績 | あり |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定2回) |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | その他(8月28日(木)9:20~12:00) |
選考場所 |
〒222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜3-24-6 ハローワーク港北 4階 選考会議室 |
最寄り駅 | 市営地下鉄・JR 新横浜駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
選考に関する特記事項 | ★事前予約制 お申し込みは下記担当迄 |
担当者 |
|
特記事項 | 【ハローワーク港北 ミニ面接会】 ■日時:令和7年8月28日(木)9時20分~12時00分 ■場所:ハローワーク港北 4階 選考会議室 (横浜市港北区新横浜3-24-6) ■最寄りのハローワークを通じ、ハローワーク港北職業相談第二部 門まで面接時間のご予約をお願い致します。 ■面接日時を予約する際、紹介状の発行を受けてください。 ■当日は、紹介状と履歴書をご持参のうえ、面接時間の10分前に お越しください。(記入書類あり) *マイカー通勤:バイク、自転車通勤は可です。 *福利厚生の一環としてオフィスグリコ設置 *工作機械の操作は、一度覚えてしまうと病みつきになってしまう 人が多く、休日に趣味の部品(オートバイ、模型等)を作って楽し んでいる人もいます。 *機械の操作方法、加工プログラミングの知識を持っている人材は 、どこの会社も喉から手が出るほど欲しく引く手あまたなので、身 に着けると生涯の財産となります! *職業訓練修了者応募歓迎 *中高年層(ミドルシニア)の方歓迎 |
---|
管轄ハローワーク | 港北公共職業安定所(ハローワーク港北) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:石山 朗 |
会社所在地 | 〒223-0057 神奈川県横浜市港北区新羽町878 |
従業員数 |
|
設立 | 昭和42年 |
資本金 | 1,000万円 |
事業内容 | 半導体製造装置、医療機器、環境機器向けの金属加工部品の製造販 売を行っております。工作機械60台所有。お客様より高い評価を 頂いてます。 |
メッセージ | 【特徴1:平均年齢が36歳!未経験スタートの若手が多数活躍中 】 大半が未経験で入社していますが、OJT教育でその人に合わせた 教育を行いますので安心して成長できる環境です。若い社員が多く 、コミュニケーションが取りやすい雰囲気も魅力のひとつです。 【特徴2:安定性のある企業経営】 半導体製造装置メーカー様からの直接受注が売上の80%を占めて います。半導体業界自体の市場規模がこれから益々成長していくた め、将来的にも安定性のある会社です。 【特徴3:経験・技術力が自然と身につきます】 最新鋭の工作機械やロボットシステムを導入しており、当社でしか できないような難しい製品の注文を受けることもしばしば・・・日 常的にレベルの高い製品の製作するため、マシンオペレーターとし ての経験と技術力が自然と身につきます!当社で手に入れた技術力 は、どこの会社でも通用するため転職も困りません。 【特徴4:プライベートも大切にできる環境】 ★年間休日115日 ★原則土日休み(祝日のある週の土曜は出勤 となります) ★GW、夏休み、年末年始休暇などの長期休暇あり ★残業も平均10~15時間/月なのでプライベートな時間も大 切にすることができます。 |
事業所番号 | 1415-618819-1 |
法人番号 | 9013201000560 |
ホームページ | http://ishiyama-nezi.co.jp |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は港北公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「14150-13909451」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。