ハローワーク多治見の管轄
求人番号:21030-12845451
- 採用人数:2人
- 掲載開始日:10月2日(3日前)
- 応募期限:12月31日(あと87日)
今年で創業100年を迎える地元密着の石屋です。自社工場で製造 から販売までを社員全員が、まごころを込めて行うことにより、お かげさまでお客様から高い評価を得ています。★画像情報あり★
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | お墓というと暗く悲しいイメージがあるかと思いますが、完成した お墓を見られてお客様が涙を流されて感謝して下さる、非常にやり がいのある仕事です。一緒にお客様を幸せにする仕事をしてみませ んか。 現場作業は、工場から墓所まで、墓石を運搬し、運搬後は小型クレ ーン等で吊り上げます。他の職人とあなたを含め2~3人ほどで協 力して作業を行います。墓石を設置したら、目地を仕上げて完成で す。加工作業は、お墓に使用する石材の切断、研磨やお墓に 刻む文字や柄の彫刻作業を工場内で行います。すべての作業は専用 の機械を使用して行い、慣れてくるまでは工場主任が付き添って指 導をします。変更範囲:変更なし |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
不問
|
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒507-0807 岐阜県多治見市生田町5-42 多治見工場 多治見総合グランド口バス停 徒歩7分
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
230,000円〜380,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額10,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
変形労働時間制
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 21.0日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 115日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
企業年金 | 確定拠出年金 |
退職金共済 | 加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数1年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | 該当者なし |
---|---|
介護休業取得実績 | 該当者なし |
看護休暇取得実績 | 該当者なし |
外国人雇用実績 | あり |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 工場内喫煙コーナー(屋外)にて喫煙をすることは可能です。 |
選考方法 | 面接(予定2回) |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒507-0807
岐阜県多治見市生田町5-42 |
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | あり |
担当者 |
|
特記事項 | ・無料駐車場あり ・作業服(夏・冬)並びに防寒着、防具一式(ヘルメット・安全靴 長靴・作業手袋)支給 ・技術取得に合わせて昇給 ・取得できる技能:フォークリフト技能者、移動式クレーン、玉掛 け、研削砥石、AT限定解除、準中型免許(全て会社負担で取得 できます) トライアル雇用併用求人 令和7年10月7日 受理 トライアル雇用期間中・・同条件 ※応募される方はハローワークから「紹介状」の交付を 受けてください。 ※オンライン自主応募可この場合ハローワーク紹介状は不要です。 |
---|
管轄ハローワーク | 多治見公共職業安定所(ハローワーク多治見) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:佐藤 裕基 |
会社所在地 | 〒507-0807 岐阜県多治見市生田町1-1-1 |
従業員数 |
|
設立 | 大正2年 |
資本金 | 500万円 |
事業内容 | 東濃地方を中心に石製品全般の設計・販売から加工・輸入・据付ま でを行っています。現在は主に墓石を中心に取り扱っており、4, 000基以上の実績を誇っています。 ○ |
メッセージ | 大正12年の創業から100年以上、地域に根差し活動してまいり ました。おかげさまで東濃エリアを中心に地域の方々から信頼をい ただいております。お墓というと暗く悲しいイメージがあるかと思 いますが、完成したお墓を見られてお客様が涙を流されて感謝して 下さる、非常にやりがいのある仕事です。また自分が手掛けた石造 物がいつまでも地域社会の中で残り続ける偉大な仕事でもあります 。 弊社でお墓づくり職人として尽力してきた職人も定年間近となり、 次代に技術を継承していくために、新しい職人としてお墓づくりの 未来を担ってくれる方を募集しています。重いものを運べる方大歓 迎。初心者でも少しづつ仕事を覚えてもらえるように、研修期間を 設けています。 |
事業所番号 | 2103-032951-9 |
法人番号 | 3200002019932 |
ホームページ | http://www.e-ishimasa.com |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は多治見公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「21030-12845451」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。