学習・研修施設運営スタッフ - 社会保険労務士・行政書士 うみかぜ総合法務事務所(ID:46112-00551551)のハローワーク求人- 鹿児島県大島郡徳之島町諸田1417番地|仕事探しの求人サイトQ-JiN

学習・研修施設運営スタッフ

社会保険労務士・行政書士 うみかぜ総合法務事務所

の管轄
求人番号:46112-00551551

企業の「本当はどうありたいか」を具現化し、業務効率化を進めま す。誰にとってもプラスになる仕組作り、導入、意見聴取を繰り返 しルール化します。「全てはそこで働く人のために」が合言葉

求人の概要

求人区分 パート
雇用形態 パート労働者
派遣・請負等 派遣・請負ではない
募集の理由 増員
仕事の内容 ○学習・研修施設の接客、カフェ運営、整備、衛生管理

カフェスタッフにチャレンジしたい方を募集します。

*カフェチェーン店での勤務歴のある方、歓迎

*法律専門職が運営母体の為、国家資格受験生等応募者の希望に応
じ、福利厚生や研修制度の利用が可能です。


【変更範囲:変更なし】
学歴
高校以上が必須
必要な経験等
あれば尚可
カフェチェーン店・学習塾・スポーツクラブ等勤務歴
必要な免許・資格
免許・資格不問
必要なPCスキル ワード・エクセル基本操作
年齢 制限あり
年齢制限範囲
〜59歳
年齢制限該当事由
定年を上限
年齢制限の理由
定年年齢を上限として、当該上限年齢未満の方を募集
試用期間 あり(6ヶ月)
試用期間中の労働条件
同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
正社員登用 あり
※過去3年間で正社員登用の実績:あり
勤務地 〒891-7112
鹿児島県大島郡徳之島町諸田1417番地
マイカー通勤 可(駐車場あり)
転勤 なし
給与、手当について
賃金 1,000円〜1,200円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
給与の内訳
基本給(月額平均)又は時間額
1,000円〜1,200円
定額的に支払われる手当
-
固定残業代
なし
賃金形態
時給
昇給
昇給制度
なし
賞与
賞与制度の有無
なし
通勤手当 実費支給(上限あり)
月額10,000円
給与の締め日 固定(月末)
給与の支給日 固定(月末以外)
支給される月
翌月
支給日
10日
労働時間、休日について
就業時間
就業時間
8時30分〜17時00分
8時30分〜17時00分の時間の間の6時間以上
特記事項
*就業時間についてはご相談ください。
時間外労働時間 なし
36協定における特別条項
なし
休憩時間 60分
週所定労働日数 週4日以上労働日数について相談可
休日
休日
その他
週休二日制
その他
その他の休日
勤務表による交替制
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数は法定どおり付与
待遇について
加入保険 雇用保険,労災保険
退職金共済 加入
退職金制度 なし
定年制 あり(定年年齢一律60歳)
再雇用制度 あり(上限年齢上限65歳まで)
勤務延長 なし
入居可能住宅 なし
利用可能な託児所 なし
働きやすさについて
育児休業取得実績 あり
介護休業取得実績 該当者なし
看護休暇取得実績 あり
UIJターン UIJターン歓迎
労働組合 なし
職務給制度 あり
所内独自の保有資格ごとに職務等級表があります。其々保有資格毎
の職務(職責)に応じ基本給を決定。なお、上位国家資格取得の際
は、1年間の実務実績を経て、職責に対応する基本給へ変更
復職制度 あり
育児・介護離職者復職制度:心とカラダにようやくゆとりができ始
めたあなたに。得意だったことや興味のあることにチャレンジしま
せんか。コツコツ積み重ねることでキャリアアップが可能です。
福利厚生の内容 1.豊かな島時間:グループ(社労士・行政書士部門)の同建物内
に「離島での様々な体験」や「本来の生きる力の向上」を目指す複
合施設である「SEACLASS」私設図書室&カフェもオープン
。資格取得を目指す受験生の学習空間や、豊かな自分時間を満喫で
きる空間を提供します。スタッフは無料で利用可能。2.イベント
企画支援:当事務所のスタッフは、複合施設「SEACLASS」
を活用した、ワークショップの企画・立案が可能です。自分の得意
なことを活かすチャンスです。自己実現のためにプランニングして
みてください。3.移住支援:島外からこの徳之島へ移住しお仕事
していただける方に、転居費用貸与制度を設けています。5年勤務
で、返還免除。遠方からのご応募に心からのウエルカム支援。(但
し、ハローワークの助成制度との併用は不可)4.育児・介護支援
:乳幼児・高齢者の体調不良や、通院補助、学校行事参加等に対応
します。プラス年次有給休暇は全職員に100%取得を推奨。「誰
しも通った道、誰しも通る道」共に働く仲間を想像し、配慮できる
仲間でいること。各々のライフステージに寄り添った、「働き続け
られる職場」を当事務所は目指しています。
研修制度 研修制度の正社員以外の利用:「可」
研修制度の内容 毎月1回契約実務勉強会開催。法律専門職と受験生、
法学部教授・講師、現役学生、会社員等が参加し、実
際の契約書を題材に、法律との関係や、現場のリアル
等をWEB会議方式で意見交換・教義・モデル作成を
中心に行っています。今起きていることと法律を結び
つけて考える、生のマナビの時間が体験できます。
フルタイムの就業規則 あり
パートの就業規則 あり
両立支援 未就学児・小学校低学年までの子を養育する方について、保育園幼
稚園への送迎や、イベント参加、療養監護等に配慮し、始終業時間
やお休みの設定について配慮します。定期的な通院送迎を要する子
や高齢者がいる場合、一定期間の勤務調整を試みるなど、働き続け
ることができる職場環境を作ります。また、グループ会社内の異動
において、働き方について柔軟に対応が可能な場合は、その提案を
することで、雇用の継続となるよう対応します。希望により、現職
までの復帰プランについても、適宜協議するものとします。
受動喫煙対策
受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
敷地内全面禁煙
選考について
選考方法 面接(予定1回),書類選考,その他
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後7日以内
面接選考結果通知
面接後7日以内
求職者への通知方法
求職者マイページに連絡,郵送,電話,Eメール
選考日時 随時
選考場所
〒891-7112
鹿児島県大島郡徳之島町諸田1417番地
応募書類等
応募書類等
履歴書(写真貼付),職務経歴書
応募書類の送付方法
郵送,Eメール,その他,求職者マイページ(事業所へ持参)
郵送の送付場所
〒891-7112
鹿児島県大島郡徳之島町諸田1417番地
応募書類の返却 あり
担当者
課係名、役職名
採用担当
担当者
柏村カシムラ
電話番号
0997-83-4555
FAX
0997-83-4556
Eメール
umikaze12301031@gmail.com
求人に関する特記事項
特記事項 *ホスピタリティ溢れる対応と衛生管理を心掛けてくださる方、
施設運営において能動的に思考してくださる方のご応募お待ちして
おります。


【応募方法】履歴書(写真貼付)・職務経歴書をご提出ください。
書類選考後、面接日等を連絡いたします。
本求人の管轄
管轄ハローワーク 名瀬公共職業安定所 徳之島分室

会社情報

会社名
社会保険労務士・行政書士 うみかぜ総合法務事務所シャカイホケンロウムシ ギョウセイショシ ウミカゼソウ
ゴウホウムジムショ
代表者名 代表:柏村 満智代
会社所在地 〒891-7112 鹿児島県大島郡徳之島町諸田1417番地
従業員数
企業全体
5人
就業場所
3人(うち女性:3人、パート:0人)
事業内容 労働社会保険諸手続、給与計算、企業内制度設計の構築、労務管理
等、小規模企業のバックオフィス支援を行います。行政書士部門で
は、許認可申請手続等の第一次産業支援を行っています。
メッセージ オーシャンビューの学習・図書室で、カフェ施設運営のお仕事です
極上のホスピタリティが求められる空間で豊かな島時間を提供する
スペシャリストになりませんか?
講演会・研修会等、様々な企画のお手伝いやカフェスタッフとして
働きたい方のご応募お待ちしております。
事業所番号 4611-614702-8
ホームページ https://www.umi-kaze.jp/
事業所の特記事項 離職者再チャレンジ支援制度:学びなおしたい、その
仕事がしたい。時間をかけて心の整理が付いたら、こ
の制度を利用して応募してください。

この求人の作成者について

応募する際の注意事項

応募する場合は最寄りのハローワークへ

「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。

一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。

つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。

また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。

詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。

※本求人の管轄は名瀬公共職業安定所 徳之島分室ですが、どのハローワークでも受け付けています。

求人番号を必ず控えてください

ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。

本求人の求人番号は「46112-00551551」となっています。

必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。

PAGE TOP