ハローワーク札幌の管轄
求人番号:01010-35830751
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:9月16日(27日前)
- 応募期限:11月30日(あと48日)
創業は1973年。長年の信頼と実績をもとに2007年に法人化 し、成長を続けています。道内では老舗ながら、20代~30代の 職員が多く、挑戦を後押しする環境があります。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | 働く人の社会保険加入・給付申請を顧客企業に代わって手続きす る仕事です。最初は専用ソフトの入力からスタートし、徐々に顧 客からの手続き相談にプロとして回答できるようになります。 *業務ごとに完備されたマニュアルを使い、専属の先輩がマンツ ーマンで指導するので未経験でも安心です。 *一つの顧客を複数人で担当するチーム制を導入しています。 相談できる仲間がおり、助け合って仕事をしています。 *業務の自動化ツールを活用し、また職員全員が協力し合うこと で、残業が少ない環境を実現しています。 *社会保険労務士資格の取得をバックアップしています。 *北海道賃金労務研究所で検索してください。 求人サイトにて仕事内容や職員のインタビューを公開中です。 |
学歴 |
専修学校以上が必須
|
必要な経験等 |
不問
|
必要な免許・資格 |
免許・資格不問
|
必要なPCスキル | エクセルの文字入力ができれば大丈夫です。 |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(6ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒060-0061 北海道札幌市中央区南1条西12丁目322 新永ビル6F |
最寄り駅 | 地下鉄東西線 西11丁目駅
|
マイカー通勤 | 不可 |
転勤 | なし |
賃金 |
272,000円〜272,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額25,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 20.0日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 124日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | あり(定年年齢一律65歳) |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | あり |
外国人雇用実績 | なし |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | あり
出産・育児、配偶者の転勤などの事情により退職した方について復
職制度あり(退職後10年以内) |
福利厚生の内容 | お食事会制度、予防接種制度、代表と何でも話そう制度、バースデ イケーキ制度、など様々な制度を用意しています。詳しくは北海道 賃金労務研究所の採用ページをご覧ください。 北海道賃金労務研究所は、「企業繁栄に貢献し、社長と社員が安心 して働ける環境構築する」職場です。 そのためには、私たち自身がやりがいと幸せを感じながら働ける環 境を実現しなければなりません。 『こころのバランス』が重要と考えています。 職員のやりがい・幸福をサポートするレクリエーション、勉強会な どの自己啓発に力を入れています。また、職員同士が無理なくコミ ュニケーションがとれる環境を整えています。 |
研修制度の内容 | 毎日13:00~13:30には、法改正の情報共有 や業務の効率化について全員で考える時間を設けてい ます。また、毎月第三金曜日の午後には、全職員参加 の勉強会を行っています。このため、当事務所の営業 時間は、午後は13:30から開始、第三金曜日の午 後は定休日(研修休日)としています。 |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(喫煙室設置) 事務所内禁煙。ビル1階に喫煙専用室設置。 |
選考方法 | 面接(予定2回),書類選考,筆記試験 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | その他(面接日時等は書類選考後に連絡) |
選考場所 |
〒060-0061
北海道札幌市中央区南1条西12丁目322 新永ビル6F |
最寄り駅 | 地下鉄東西線 西11丁目駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | あり |
選考に関する特記事項 | 当事務所求人サイト内の募集要項をご確認の上、『個人情報の取り 扱いについて』を印刷・署名頂き、応募書類に同封ください。 |
担当者 |
|
特記事項 | 【働く環境】 ・現在活躍している職員は全員、未経験からのスタートです。 ・職員全員にデュアルディスプレイを完備しており、働きやす い環境を整備しています。 ・育休取得後に復帰する方が多く、男性の取得実績もあります。 【キャリアアップ支援】 ・社会保険労務士試験に向けて勉強中の方には、学習費用補助な どの資格取得支援制度を用意しています。 ※半数以上の職員が普段の業務を行いつつ、合格しています。 ・資格を取得した後は、希望に応じて、顧問先様の労務相談対応 や、就業規則の作成など更なるステップアップができます。 *札幌市より『札幌市ワーク・ライフ・バランスplus』、 経済産業省より『健康経営優良法人』の認定を受けています。 *業務の変更範囲:会社の定める業務 |
---|
管轄ハローワーク | 札幌公共職業安定所(ハローワーク札幌) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表社員:石田 和彦 |
会社所在地 | 〒060-0061 北海道札幌市中央区南1条西12丁目322 新永ビル6F |
従業員数 |
|
設立 | 平成19年 |
資本金 | 100万円 |
事業内容 | 働く人の暮らしを支える社会保険手続き、経営者からの労務相談な ど幅広く対応しています。上場企業を含む約400社の顧客に持ち 、経営者と社員が安心して働ける環境つくりを支援しています。 |
メッセージ | 皆さんが担当する社会保険手続きは、働く人々の暮らしを支える 大切な仕事です。 また、お客様から直接「ありがとう」という言葉をいただけるの で、人を喜んでもらうのが好きな方には、やりがいを実感できる 仕事です。 「未経験でも大丈夫?」そんな不安は無用です。 業務ごとに完備されたマニュアルを使い、専属の先輩があなたの 隣席でマンツーマン指導します。些細な質問もしやすい環境で、 「教えることが風土」の職場だからこそ、未経験からでも社会保 険手続きのプロになれます。 もちろん、ご自身でも勉強は必要ですが、社会保険手続き業務を 通して身につけた知識は、仕事だけでなく、家族や友人の相談に も活かせる一生モノの財産になります。 「産休とか育児休業のときってどんな給付金をもらえるの?」 そんな身近な相談にも自信を持って答えられるようになります。 人の役に立つ専門知識を身につけて働きたい方、札幌で安定した キャリアを築きたい方からのご応募をお待ちしています。 |
事業所番号 | 0101-103768-2 |
法人番号 | 1430005005017 |
ホームページ | http://www.roum-tingin.jp/ |
事業所の特記事項 | 健康経営優良法人、および札幌市ワーク・ライフ・バ ランスPLUSの認証を受けています。 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は札幌公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「01010-35830751」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。